過去ログ倉庫
607809☆ああ 2023/02/28 17:47 (Chrome)
>>607806
テグ時代の天皇杯川崎戦とかメインまでみんな立ち上がってたと思うけどな
栃木戦見るにライト層合わせての13000だと思うからコロナで失ったものは少なくないと思う
これ以上は水掛け論になるから程々に終わろう
607808☆ああ 2023/02/28 17:45 (iOS16.3)
柿谷はうちの頼もしいDF陣が止めてくれるでしょう
607807☆ああ 2023/02/28 17:38 (iOS16.1)
俺の最高の熱狂した瞬間は仙台スタジアムでの本田戦のドゥバイッチのゴール
それ以来あれ以上の熱狂は無い
近い感覚は京都での財前の昇格ゴールかな
2度目の昇格の時はそんなでも無かった
はい、ずっと見てきたオッサンの独り言です。
607806☆ああ 2023/02/28 17:23 (iOS16.3.1)
>>607804
ごめんだけどテグナベそして今と人々の熱狂の仕方が変わったとは思えないね
でも清水時代と比べると確実に変わったと言える
残念ながら手倉森時代から今まで熱狂するような所で普通に座ってる人は"確実"にいました
コロナ禍を経てこうなった訳ではありません
でもあなたはユアスタはみんなが立つそういう所だと発言していたので清水時代を思い出しているんだろうなと感じましたよ
607805☆Veg☆ 2023/02/28 17:17 (iOS16.3.1)
>>607799
訂正。
1シーズン数百万円でしたね。1ゲーム十数万円ってとこかな。公式ページの「GAME」→「エコプロジェクト」のところに今も書いてありますね。
607804☆ああ 2023/02/28 17:14 (Chrome)
>>607797
別に2002年だけを思い出して語ってるわけでもないよ
テグや晋の時代だって残ってものだから
607803☆ああ 2023/02/28 17:14 (iOS16.2)
次も沢山ユアスタ行こうね。
607802☆Veg☆ 2023/02/28 17:12 (iOS16.3.1)
>>607800
紙コップも減らそうと、マイカップ持参のビール代も割り引いてました。
607801☆ああ 2023/02/28 17:11 (iOS16.3.1)
>>607798
多様性とか聞こえはいいけどね
賞賛や歓喜を表すならスタンディングオベーションが普通だしそれがユアスタの一体感を生む良いところだったよ間違いなく
席の場所なんて関係なかった
あなたこう言ってるけど自分の言ってる事見直してきた方が良いのでは?
違うChromeさんならあれだけど俺はずっとこのChromeさんに対して楽しみ方の押し付けを辞めろって言ってるだけだからね
607800☆Veg☆ 2023/02/28 17:10 (iOS16.3.1)
>>607799
はい。コロナ前は決算情報として公式サイトにも出てました。
607799☆ああ 2023/02/28 17:08 (iOS16.2)
>>607796
数百万充ててるのなんで知ってるんですか?
どこかに記事載ったりしてます?
607798☆ああ 2023/02/28 17:07 (Chrome)
>>607795
最初はそもそも楽しみ方もわからないってのが普通だと思うよ
自分も最初は当然そうだったけど子供ながら言葉を交わさずとも周りに楽しみ方を教えてもらってたと思ってる
例えば試合が終わった後に選手が一周したときは立って拍手で迎えるとか周りがやってるから真似してた
スタジアムが一体になるような楽しみ方を広めていこうよってこと
その環境がまた人を呼ぶから
607797☆ああ 2023/02/28 17:01 (iOS16.3.1)
あと昔の熱さを求めすぎるのは良くない
まずあの時は日韓W杯と初のJ1というもう2度と起きない環境があったんだよ
しかも楽天もなくて宮城全体がベガルタ(サッカー)一色だったしそりゃ熱くなりますよねって感じ
それに比べて今は楽天やバスケ他にも色んなスポーツがあるしゲームのeSportsだってほぼ毎週どこかしらで試合がやってるような時代なんだよ
昔の熱さが戻って欲しいのは確かだけどそれを夢見過ぎて新規の方々に理想を押し付けては絶対にダメだ
607796☆Veg☆ 2023/02/28 16:57 (iOS16.3.1)
強くなればもっと客くるよ。
強くなるためにはまず金。
サポはスタグル買ってグッズ買って、ゴミは持ち帰りましょう(1試合数百万円のゴミ処理代は選手強化費を削って充てています)。
607795☆ああ 2023/02/28 16:52 (iOS16.3.1)
>>607790
いやいやだからさデータ上で見るとJ2時代もJ1時代も平均がほぼ一緒なんだけど強い時と弱い時しかほぼ増減してないわけよ
だから弱い時でも減らないように誰でも気軽に楽しめるような環境づくりが必要なんじゃないの?
ベガルタに必要なのはどんな時でも来れるような人達ではなく新規のにわか層だよ
そんな人たちは強い時に来るのは確かなんだけどそれ以外の弱い時でも来れるような環境づくりは絶対に必要
だからいつも行ってないと分からないような事を他人に求めるような事は絶対にしてはいけないと俺は思う
他人から強要される事ほど不快なものは無いぞ
↩TOPに戻る