過去ログ倉庫
614338☆ああ 2023/03/13 20:41 (iOS16.3)
雰囲気最悪でしょうね。マネジメントできてないな。
614337☆ああ 2023/03/13 20:41 (iOS16.3)
小畑と林がフュージョン出来たらなー。
614336☆ああ 2023/03/13 20:37 (SC-54A)
>>614328
うちも去年の開幕戦、新潟の決定力不足に助けられたけど、試合内容は完敗だったよ。
新潟はキーパーを入れたビルドアップが確立していて、終始をコントロールされていた。
新潟のFWがその試合中に怪我して、決定力の部分で序盤戦は苦しんでいたけど、どの試合もコントロールできてた。その後、全体的に噛み合って優勝し、J1でも戦えている。
もちろん、新潟ではなくベガルタ仙台が好きだから、これからの奮起に期待している。ただ、去年の新潟ぐらいJ2で突き抜けたチームじゃないと、J1では戦えない。
J2優勝、J1昇格が目標ならば、J3から来たチームを圧倒して欲しかった。徳島戦も勿体なかったし、昨日の試合も悔しかった。
614335☆一般サポ 2023/03/13 20:37 (SC-51A)
Wボランチにした方が両WBがフォロされ
守備面の負担軽減に繋がり
WBの攻撃参加がしやすくなんないかな?
現状だと攻守の特に守備面において
真瀬と相良の運動量が必要になるが
そこをWボラで変えることで速さのあるオナイウ
クロスのある蜂須賀を起用出来るように
見直した方がいいと思った
614334☆ああ 2023/03/13 20:37 (Chrome)
>>614313
監督にもかかわらず、守備範囲外(当時の経営に触れること)まで不満言ったからじゃないの。
経営陣、大口スポンサーサイドからしたら、これ以上言わせるなって、実質首切りだろ。。
ナベさんにしたら、毎年強化要望をお願いしても毎年裏切られて、それでも最低限のJ1残留はさせてきた自負あるし。
債務超過解消し、黒字化した、今のベガルタでナベ監督を見たいが、当時とほぼ変わらない経営陣からしたら無理っとなるだろう。
614333☆ああ 2023/03/13 20:34 (KYV47)
>>614331
3バックはもう見たくないな、うんざり
614332☆かか 2023/03/13 20:33 (iOS13.3)
戦術浸透はキャンプでやるのが当たり前。
全く攻めの形がないなら、フォーメーション云々よりタダの連携不足、4試合でスタメンころころ変えてるのが証拠。
キャンプは沖縄、宮崎旅行を満喫してきた。
614331☆一般サポ 2023/03/13 20:28 (SC-51A)
ーーーーヨンーーーー
ーー氣田ーー中島ーー
相良ーーーーーーオナ
ーーエヴーー松下ーー
ーテテー菅田ー小出ー
ーーーー木木ーーーー
前半はビルドアップに特化した起用で
ヨンジュンにポストプレーさせて
後半はヨンジュンを中山、氣田を山田の2トップ
中島を遠藤でトップ下に置いて
オーソドックスな352で攻めるとか
614330☆ああ 2023/03/13 20:25 (SH-02M)
伊藤彰が指揮を取る限りJ1昇格は無理。
次の群馬戦も良くて0対0の引き分けか1対0位で負けると思う。
まだ4節だがもう4節!
戦術浸透すらしてない訳の分からんサッカーで選手も苛立ってると思う。
J3いやJFLでも伊藤彰のサッカーでは勝てんかも。
614329☆ああ 2023/03/13 20:22 (iOS16.1.1)
>>614323
全く同感だわ
いわき戦の前にも「3-0で圧勝を!」とか現実見れてない書き込みがまだあったからね
そんで現実はそんな甘くないことを書くと
「他サポがいるなw」とか本当馬鹿ばっかり
いい加減自分が理解できないことは全てネガ扱いするのはやめないか?
614328☆ああ 2023/03/13 20:20 (Chrome)
>>614324
新潟もそこまででは無かったよ
熊本とかには結構やられてたし
今のベガルタはさすがに原崎の時ほど悪くはないが終盤焦って目に見えて雑になってしまうのは悪い癖だな
成功体験を積んでいかないとメンタル面が改善しなそう
614327☆ああ 2023/03/13 20:19 (iOS16.2)
>>614313
あの元社長だけは…
614326☆一般サポ 2023/03/13 20:08 (SC-51A)
次の試合でどう建て直してくるかだなぁ
起用方法もだけどシステムをもっと現実的に補正しないと
614325☆まま 2023/03/13 20:08 (KYV47-u)
現実すら受け入れないサポーターばかり
ふざけてるとしか思えない。社長チャント
恥ずかしいから辞めて頂けませんか?私の周囲もドン引きしてます。
614324☆ああ 2023/03/13 20:07 (SC-54A)
>>614321
気持ちは分かるし、結果はそうだけど、うちは内容が悪い。
新潟も昨年序盤は勝てなかったけど、内容は圧倒していた。
ボールを支配し、決定機を沢山作っていたけど、得点を取れなかったから苦しんだ。
うちは決定機を満足に作れない。
前を向きたいけど、その部分が違いすぎる。
↩TOPに戻る