過去ログ倉庫
614909☆ああ 2023/03/15 14:08 (SO-41A)
>>614908
西村に今後望むのはそれだよね
614908☆。。。。。。 2023/03/15 14:06 (SC-51A)
西村代表試合でて大活躍して移籍してお金落としてくれ
614907☆ああ 2023/03/15 14:06 (iOS16.1.1)
戦術家監督の力を借りて、しっかりチームに戦術が落とし込めたチームは長いスパンで強いよね
川崎しかり、大分しかり
チームによって合う合わないはあるけど、伊藤監督という戦術家に賭けてみる価値はあると思う
614906☆ああ 2023/03/15 14:05 (iOS16.3.1)
>>614905
そもそもの考え方が違います
ジョージをより攻撃に専念させるために蜂須賀とエヴェ郷家の3人でジョージをカバー
逆に左はWBテテをより守備的にし左ウイングに相良や氣田を置いて縦と中どちらも選択できるようにWBはできるだけオーバーラップをしないようにします
守備時はジョージは下がらなくて良いようにテテ小出菅田蜂須賀で4バック気味で中盤はエヴェ元彦郷家で逆三角形を作り対応
ジョージと相良は敵のサイドバックをケアする形ですね
基本的に敵のCBにはプレスに行かず待ち構える守備でスペースを消しロングボールを蹴らせるようにし菅田と小出そしてテテでその対応を行います
614905☆ああ 2023/03/15 13:57 (iOS16.3)
>>614903
ジョージの後ろに真瀬を置いてるのはジョージの守備が緩すぎるから真瀬にしてるんだと思う。
あと基本的に左CBは左利きじゃないと持ち方とか体の向きとか対角線のフィードする時のためにもダメなんよね。右利きだと
614904☆ああ 2023/03/15 13:57 (iOS16.3.1)
群馬に行こう!
614903☆ああ 2023/03/15 13:50 (iOS16.3.1)
>>614901
真瀬→ジョージ
テテ→小出
小出→蜂須賀
相良→テテ
氣田→相良
ジョージ→郷家
614902☆ああ 2023/03/15 13:48 (iOS16.3.1)
>>614896
攻撃も悪くは無いし守備も悪くは無いポジショニングも悪くなくて全ての能力が同じぐらいなんだよね
なんでも出来るが故にそれだけの選手ってイメージがある
フォギも元彦も松下も突出してる能力があるから悪く見えるかもしれないけど郷家は起用するメリットデメリットが見当たらないんだよな、良い事なんだけどさ
614901☆ああ 2023/03/15 13:32 (iOS16.3)
割とこの布陣超攻撃的かつ可変式で守備強度も上げらていいのでは?
小畑がキーパーならビルドアップに入れるし、菅田をアンカー的な位置に置いてボランチを1列前にあげてインサイドハーフ的なポジションにする。
またはFWの前のスペースを埋めるために氣田を真ん中に置いて氣田がいるべきスペースに相良を1列上がらせたり、可変しやすそうなんだけどどうだろう
614900☆ああ 2023/03/15 13:28 (iOS16.3.1)
よし!クロップ呼ぼう!
614899☆はむ 2023/03/15 13:13 (SC-51A)
>>614822
割とゲデスが当てはまっているような…。
614898☆ああ■ ■ 2023/03/15 13:07 (iOS16.3)
こんなんで監督変えてたらいつまでもこのチームは成長しねーよ
614897☆ああ 2023/03/15 13:03 (iPad)
コレだと思ったらイイネ(ラスト)
【ベガルタの目指すべきスタイルアンケート】
11:アンケートは不要です
614896☆一般サポ 2023/03/15 13:02 (SC-51A)
>>614893
得点奪えてたら違ってたのかもしれないけど
ピッチでもっとも目立たない存在化してた
何か明確な武器かあるといいんだけどね
614895☆ああ 2023/03/15 13:01 (iOS16.2)
コレだと思ったらイイネ(ラスト)
【ベガルタの目指すべきスタイルアンケート】
10:ライプツィヒの首脳陣を連れてきてナベさんがやってたワクワクするサッカーの更に上をいくクラブの下地を作る。
↩TOPに戻る