過去ログ倉庫
635927☆RO 2023/04/25 19:55 (iOS16.1.1)
男性
>>635921
私もまったく同じこと思いました。
たいしてベガルタに興味ないから自分の言葉で話せないんだろうなと。
635926☆ああ 2023/04/25 19:55 (Pixel)
>>635918
7歳では出来ない素晴らしいコメント。
635925☆ああ 2023/04/25 19:55 (iOS16.3.1)
育成型へ路線変更
正直これが一番お金がかからない
J1からも育成型レンタル受け入れ、ユースをトップチームに。年俸高いベテラン選手はレンタルか放出だろう
金沢みたいなイメージになるんじゃないかな。
それはそれで身の丈あって良いと思う。
ただJ1は相当先の話になると思うが。
635924☆ああ 2023/04/25 19:54 (K)
>>635871
全盛期のシマオマテみたいなボランチもCBも両方できる人。
無尽蔵の左右サイドバッグ。
635923☆ああ 2023/04/25 19:52 (iOS16.1.1)
監督選びってのは大事だよね
札幌なんて昇格と降格を繰り返すエレベーターチームと揶揄されたけど
ミシャが監督になってからガッツリJ1に定着した
まあ、あそこは野々村が社長になったのも大きかったんだけど
635922☆ああ 2023/04/25 19:52 (iOS16.3)
臥薪嘗胆
635921☆ああ 2023/04/25 19:49 (iOS16.4.1)
これだけ時間あったのに原稿読んで挨拶してる時点でもう期待しません。
もう社長はAIでいいんじゃね?
635920☆サポ 2023/04/25 19:43 (SC-01M)
新社長ダメそうやな
635919☆ああ 2023/04/25 19:24 (iOS16.3.1)
私達サポーターの望みは、
『勝てる試合を観たい』
ものすごーくシンプルなんだけどね。
635918☆もきち 2023/04/25 19:10 (iOS16.3.1)
男性 7歳
いとうあきら
甲府を5位、4位、3位と上位で安定させたが、自らのレベルアップのため、目標達成前に退任。戦術の落とし込みが進んでも、途中で投げ出す。
J1にレベルアップしたものの、磐田を途中解任。降格の原動力となった。
去年、仙台8試合で勝点8。
今年、仙台11試合で勝点13。
こだわる要素はどこにもない。
635917☆ああ 2023/04/25 19:04 (Chrome)
ぶっちゃけJ1昇格できるようには思えないという人はいいねを
635916☆一般サポ 2023/04/25 18:47 (SC-51A)
社長は体制上天下って変えることが出来ないなら
例えばチームの指針を司るGMに
札幌を建直した野々村みたいな人がいたら
今より少なくともクラブは前に進めると思った
635915☆ドメサカ 2023/04/25 18:42 (Chrome)
635914☆一般サポ 2023/04/25 18:42 (SC-51A)
>>635913
その補強育成が上手く出来ないがための今だから
そこを改善することが先に必要ではないかと
635913☆ああ 2023/04/25 18:11 (iOS16.4.1)
>>635911
GM置く金あったら補強に回すか育成に回した方がいい
↩TOPに戻る