過去ログ倉庫
683766☆あー 2023/07/10 12:03 (SOG04)
積極的に声出し応援するのも、地蔵応援するのも、飲食するのも、個人の自由。
但し、マナー無視どころか犯罪モドキの行動をする方々がいるとなれば、子連れサポなどライトサポにとってスタジアムが遠い場所になってしまいます。
683765☆ああ 2023/07/10 11:59 (iOS16.5.1)
>>683741
応援の質ってバス囲まなくなったとかヤジ飛ばさなくなったとかそういうこと?笑
683764☆ああ 2023/07/10 11:59 (iOS15.7.6)
>>683757
昨日は周りのサポも一緒になって合わせようと拍手等でリズムとったりしてた。一体感が生まれた理由ってそういうことだよ。
それと著作権だけど…替え歌を作る側は本来、原作曲の著作権を持っている人に利用して良いのかを確認する必要がある。そればなぜか著作権とは替え歌を作った側には存在しないからです。
なのであのチラシは一方的だし著作権がないのに勝手な真似をしているから有効性が極めて低いのです。
683763☆ああ 2023/07/10 11:57 (iOS16.5.1)
仙台ロケットも使用禁止に賛同したのね〜 まぁ〜色々思うはあるが、誰が今回の一件をひきおこしたの?もう少し大人になって行動してほしいよな?俺達が応援の中心部だってイキってさ、大量に出禁食らってさ、応援歌使用禁止って身勝手だよな?とりあえず使用禁止の前にサポーターに謝罪だろ!!
683762☆ああ■ ■ 2023/07/10 11:57 (iOS16.5.1)
男性
ほとんどのサポがヘブンを迷惑だと感じてるのにいつまでも駄々こねて居続けられるメンタリティがすごいな。応援する立場の人間がチームの足引っ張ってどうすんのよ
683761☆ああ 2023/07/10 11:56 (iOS16.5.1)
>>683758
梁に説明させたくせに伊藤監督には何もないんだよなぁ
683760☆ああ 2023/07/10 11:55 (iOS16.5.1)
>>683720
現場次第
683759☆ああ 2023/07/10 11:55 (iOS16.5)
>>683741
ヘブンの応援がダサくない様な言い回しだな
ヘブンの考えたであろうチャントもマウント取れるほどかっこいいチャントでも無かったと思うが
683758☆ああ 2023/07/10 11:53 (iOS16.5.1)
ササニシキはアキラと複数年契約提示してるでしょ。就任の挨拶聞く限り。
あの人は、ホントにロクなことしてない。
ヘブンの一味かも。
683757☆ああ 2023/07/10 11:51 (iOS16.2)
>>683741
これはその通り。
昨日はアウェイだから何とか形にはなった。
アウェイゴール裏に行く人はもちろん知ってると思うけど、ホームより狭いゾーンに全力で応援する人の密集ができる分、自然と一体感が生まれる。
ユアスタでは、応援リードの対象がかなり広範囲になるので太鼓やコールリードが必要不可欠。
ヘブンをはじめとする団体の姿勢改善は大前提だけど、クラブもある程度譲歩した方が良いとは思う。
例えば出禁処分を無期限ではなく5試合とかにするとか。
683756☆ああ 2023/07/10 11:50 (iOS16.5)
Twitter界隈のヘブンに近い方々が急に発信をしなくなった
また自分達の事しか考えてない様なチームの為にもならない悪巧みでも考えてるんだろうなと邪推しちゃうよ
683755☆ああ■ ■ 2023/07/10 11:49 (iOS16.5.1)
なんかもうめっちゃ恥ずかしいことになってんな。お隣のサポに笑いもんにされてるで。
683754☆ああ 2023/07/10 11:48 (iOS16.5.1)
>>683741
あと急にチャント封印された(コルリ不在とか)知らされた一般サポにしちゃ上出来だろ
23日のヴェルディ戦までかなり時間あるしある程度新しい団体が固定化されると思うから質も上がってくるでしょ
もし本当に新団体設立する方が現れるのなら新しい旗や横断幕とか作らなきゃ行けないし募金してくれるのならしっかりと寄付させてもらうわ
正直言ってヘブンのやり方には俺は賛同できなくなってる
熱意は認めてるけどさ
683753☆ああ 2023/07/10 11:44 (iOS16.5.1)
ヘブンとしてはなんとかしてフロントに出禁を考え直してもらって、解除してもらいたいんだろうね
「俺らがいなければ何も出来ませんよ」
「だから出禁なんて辞めませんか」って
でもそれをやったら本当にクラブは終わる
他のサポはベガルタに近寄らなくなる
683752☆ああ■ ■ 2023/07/10 11:44 (iOS16.5.1)
早くアキラめてくれフロント
↩TOPに戻る