過去ログ倉庫
689463☆ああ 2023/07/17 10:56 (iOS16.5.1)
>>689457
補足で一応10000人の集客があるから規模落として運営すれば市や県から離れて運営というのも充分可能
それをすると多分急激な資金力低下(スポンサーの撤退等)に伴う選手の流出が起きるから正直J3に落ちるのは確実
でも観客数的にJ2中位規模の運営資金なら確保できるしスポンサーの獲得次第ではもっと増える可能性は充分にある
把握してるのは市や県のサポートは施設等の利用の援助みたいなのしかないし正直彼らが派閥作って運営してるメリットが全く感じられないんだよな
返信超いいね順📈超勢い

689462☆ああ 2023/07/17 10:54 (Chrome)
しかし、どうして仙台市は、わずか十数%の筆頭株主に拘り、経営の三役(今期は社長)に居座り続けるんだろう。
おまけにユアスタ使用料年間約6千万円減免し、泉中央駅名でアナウンスするし。
県なんて、以前は筆頭株主だったけど、今や二番手で、とっくに、三役にOB送り込まないし。
当初は現役の課長クラスがベガルタで働いていたからね。
返信超いいね順📈超勢い

689461☆VEG 2023/07/17 10:53 (iOS16.5.1)
ソニーがJに上がってきたら乗り換える人多そうだな。
ソニーがJ加盟することは無いんだろうけど。

宮城にライバルがいないから天下りのほほん経営で危機感ないのもあれかもね。
返信超いいね順📈超勢い

689460☆ああ 2023/07/17 10:53 (iOS16.3.1)
J3に落ちたらぶっちゃけソニー仙台と立ち位置そんな変わらんのよ
それだけは避けなければ
返信超いいね順📈超勢い

689459☆ああ 2023/07/17 10:52 (iOS16.5)
>>689455

走ってスペース使ったり作ったり相手を走らせたりして空いたスペース使ったりしなかったので作戦ボード上だと感覚が掴めないし立ち位置ばっかりで動かなかったら読まれるに決まってます。相手やボールが作戦ボードの通り来るわけない。
そこで止める蹴るでも寄せられるからズレるに決まってんだろってくらい戦術ひどかったので、もうとりあえず全員でゾーンと距離感確認してと相手の次のパスコース予想して外されてもいいから走って走って走れくらい原点に帰らないと重症かもしれません。
返信超いいね順📈超勢い

689458☆ああ 2023/07/17 10:50 (iOS16.4.1)
伊藤が残した負の遺産。
戦術化というより迷わせることの方が多かったのでは?
返信超いいね順📈超勢い

689457☆ああ 2023/07/17 10:47 (iOS16.5.1)
>>689449
現状維持の黒字にすればいいだけだからな、ここの経営陣からするとね
リスク取る必要なんてない
そもそも県民市民が声上げたところで反対派の方が多いから意見も掻き消されるだけ
結局市民クラブって市民のためじゃなくて行政のためのクラブなんだよ
まじでJ3まで落ちてもいいから市と県から脱却し民間企業に経営してもらいたい
それかソシオ制を進化させてバルセロナのようなサポーターが運営するべき
返信超いいね順📈超勢い

689456☆ああ 2023/07/17 10:46 (K)
男性
>>689452
出る杭払って打たれる。
返信超いいね順📈超勢い

689455☆ああ 2023/07/17 10:43 (iOS16.3)
ポゼッション志向しすぎると走れなくなるのか。頭は使うけど逆に身体が動かなくなったんだよね。ササニシキとかいうやつふざけんなよ
返信超いいね順📈超勢い

689454☆ああ  2023/07/17 10:37 (iOS16.5.1)
男性
>>689442
他のチームなら活躍したりして
返信超いいね順📈超勢い

689453☆ああ 2023/07/17 10:34 (Chrome)
>>689451
やるのは選手と監督だから俺の意見どうこうで残留も降格も決まらないけど夏に多少無理してでも補強して順位を上げてほしくはある
J3に落ちたら戦術の浸透や戦力の充実を図るよりスポンサーや選手がいなくなるリスクの方が怖い
返信超いいね順📈超勢い

689452☆ああ 2023/07/17 10:32 (iOS16.5.1)
>>689449
な?経営の意思がないなら邪魔だろ?
市役所や新聞社から奪おうという気すらない。
返信超いいね順📈超勢い

689451☆ああ 2023/07/17 10:30 (iOS16.5.1)
>>689446

で、君の意見は?
返信超いいね順📈超勢い

689450☆ああ 2023/07/17 10:29 (iOS15.7.7)
確かにサポや選手間で溝みたいなものができてるのかもしれないけど(選手がサポから応援されないんじゃないかという不信感)河北新報の鎌田のコメント読むと問題はピッチの選手たちにあると思うな。見てたらわかるけど意思の疎通ができてなくてバラバラで前の選手が後ろの選手に合わせると攻撃できないからシュート数も自ずと減る。意味のある崩しが出来ないからゴール前も適当になる。いくら外野のサポが声を枯らしても選手には届かない。選手達自ら試合においてまとまろうとしていない。失点多いから後ろが引いちゃうのは理解できるけどそこは林が頑張って前に上げてほしいな。
返信超いいね順📈超勢い

689449☆ああ 2023/07/17 10:29 (K)
男性
>>689441 
そもそも無理。
町田はサイバーエージェントの子会社で、町田の社長は藤田CEO。
仙台市OBと銀行OBが経営してるベガルタとは真逆な経営陣です。
ベガルタも市役所や銀行と同じ、今やコンサルやアドバイザーなんて輩に高額な金払って経営してる。アイリスさんや木下グループさんというデータ分析や開発、マーケティング得意の株主企業があるのにね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る