過去ログ倉庫
699003☆ああ 2023/08/02 08:11 (Chrome)
>>699001
ベガルタはボール持った相手にあまりプレッシャーかけないんだよね
コース切ってるように見えても距離があるからちょっと動くだけで
いいパス通されるしいいクロス上げられちゃう
699002☆ああ 2023/08/02 08:09 (iOS16.6)
さあみんな大好き「ヘブン擁護の時間」ワンマンショーの時間ですよ〜。
699001☆ああ 2023/08/02 07:54 (iOS16.5.1)
どうしたらハイプレスを対策できるのかを考えて実践してほしい。
ベガルタ仙台はもう他のチームからはとっくにハイプレスが弱点だと思われてると思う。
どのチームもベガルタボールになると必ずハイプレスしてくる。
こっちも相手が持ったら2、3人掛けてでも奪いに行ってほしい。
相手のミスを誘ってほしい。
なんでいつも相手との距離を置いちゃうんだよ。
699000☆ああ 2023/08/02 07:50 (iOS16.5.1)
>>698984
ゴールへの迫力が今と比べものにならない笑
698999☆ああ 2023/08/02 07:49 (iOS16.5.1)
堀さんしっかりして下さい
監督でしょ!
選手たちが迷う様な発信はしないで下さい
ちゃんと選手たちと話しをして良いところ悪いところを言い合って練習に励んで欲しい
コミニュケーションちゃんと取らないでやっているとバラバラのままで上手くまわらないと思いますよ
698998☆ああ 2023/08/02 07:49 (iOS16.5)
団体ではなく責任者のいないお友達集団って言われたら、チーム側は誰に話していいか分からない状態だからな
好き勝手やって文句だけ言ってくるクレーマー集団と捉えられても仕方ないだろ
698997☆あああ 2023/08/02 07:39 (K)
好きな選手応援程度のベガルタ仙台。
好きな選手が活躍すれば満足度100%
698996☆あい 2023/08/02 07:39 (K)
責任車→責任者
698995☆あい 2023/08/02 07:38 (K)
純粋にサッカーを楽しみ、ベガルタを応援するという目的であれば、そこにヘブンがいる必然性はない。
彼らがやらかすことで、仙台サポはとかベガルタ仙台はとか関係ない人達までひっくるめられて言われるのは非常に迷惑。
責任車のいないお友達集団と言い、今回の件でも団体内で率先して調査に協力し、再発防止に努めるどころか、逆に弁護士立てて争いますなんて言うんだから、今後の自浄作用も期待できない。
排除の流れになるのは当然では?
698994☆ああ 2023/08/02 07:34 (iOS16.1)
ヘブンは完全に見捨てられたな。
一言で言えば、調子乗りすぎたね。。
698993☆ああ 2023/08/02 07:25 (iOS16.5.1)
ベガルタ母体…フロント
あんたらは選手たちが可哀想だろ
ベガルタ仙台、ヘブンを無くそうとしているのか?
あんたらの落ち度は隠し、謝罪もなく酷くないか!
楽しみに応援に来ているサポーターも居るんだぞ
その人達に対して失礼だろ
サポーターを馬鹿にするな
698992☆ああ 2023/08/02 07:05 (iOS16.5)
旧コアと呼ばれていた方のTwitter(X)を見てると現ヘブン界隈には苦言を呈してるな
自分達の代で好き勝手やって全部ぶっ壊してハイサヨナラじゃ無いのよ
これからの若い子達の遊び場を奪うなよと
698991☆ああ 2023/08/02 06:35 (K)
筆頭株主であり、毎年59百万円も(スタジアム使用料)減免し続けて、市民クラブだからと言っている自治体の首長が、幹部社員が七年以上に渡りやっていた1千万円以上のスポンサー料着服に、なんらコメント発しない。昨日の定例会見で、誰も質問しない。何なんだろう。社長を送り出してる自治体で、08年まで多額の税金投入してきた深い関係のあるクラブ不祥事だろう。サポーターと公言する市長なら、発言すべき。ここでも、腫れ物に触れたくない、見て見ぬ振りか。そんなスタンスなら、早々に民間企業に経営権譲渡して欲しい。
698990☆ああ 2023/08/02 05:52 (iOS16.5.1)
>>698970
仙台(マイナビ)な
698989☆ああ 2023/08/02 04:45 (iOS16.5.1)
フーリガンよろしく発煙筒焚いたり、スタンドから雪崩が起きるほどの熱気。
歓喜、または敗戦の悔しさから、ピッチ上に多くのサポーターが押し寄せるなど。
熱狂的な海外サッカーファンとは違って、それをしないJリーグのサポーター達は、まだ大人しいほうではある。
ただやはり危険の芽は摘み、安全安心の観戦ができるよう重視していただいて、未来のJリーガーを目指すサッカー少年達が、いつかこのクラブでプレーをしたいと思ってもらえるような雰囲気をつくる。
今の郷家達のように。
↩TOPに戻る