過去ログ倉庫
747266☆ああ 2023/12/16 11:26 (K)
ばざーるでござーるかいおせざーるでござーる
747265☆ああ 2023/12/16 11:26 (K)
今年走れない動けないやる気ない
怪我して稼働率悪かったって見えたから
監督も周りの選手もコーチも変わり
やり方も考え方も環境も変わっても
来年も結局今年と同じだろうって見立てが
固定観念に縛られてしまっている感じがする
監督に期待するのと同じくらい
実際プレーする選手にも期待してもいいと思う
これは個人の自由だし寧ろ生き方なのだろうから
別に無理強いしたいわけでもないが
ダメだった時のホレ見たことか!の予防線を
始まる前に張り巡らせて楽しいのかは甚だ疑問
747264☆みにち 2023/12/16 11:24 (Safari)
>>747261
シミッチ、タリクも仙台と岡山。適当に書いてるだけ
747263☆ああ 2023/12/16 11:21 (iOS17.2)
安く仕入れてきて高く売れるよう育てれば、クラブも潤う。
747262☆ああ 2023/12/16 11:19 (iOS17.2)
育成に舵を切ったというのは、自分たちのところでビッグに育てようということ。それはゼロからということもあれば、よそからとってきてということもある。
よそで育ったやつは対象じゃないんだよ。
747261☆ああ 2023/12/16 11:17 (iOS17.2)
カイオ、うちか岡山っぽいね
747260☆☆ああ 2023/12/16 11:15 (K)
>>747207
むしろ健闘したいわきのほうが草刈り場になっているな
747259☆ああ 2023/12/16 11:10 (iOS17.1.2)
>>747255
別に30過ぎても、走れる、又は動ければ何も言わないけどさ、今年の走れない、動けない、やる気ない、挙げ句の果てに怪我して稼働率悪いから、結局今年と同じださ!
監督に期待するしかないって事だわな!
747257☆みにち 2023/12/16 11:02 (Safari)
>>747255
強く同意。思考柔軟に。
747256☆ああ 2023/12/16 11:00 (iOS17.1.2)
J2からじゃなくてJ1で若くて不遇な選手引っ張れ
747255☆ああ 2023/12/16 10:56 (K)
毎度思うけど育成に舵を切る解釈が狭すぎない?
若手で尚且つ日本人じゃないと
獲得したり残したりしちゃ駄目なのか?
別に中堅や場合によっては
30歳前後のベテランだって伸び代がある場合あり
若手の手本として必要な場合だってあるわけだし
世界に目を向ければ外国人選手だって
日本人選手より遥かに多いわけで
そのぶん有望な人材を選べるわけだし
一部の人なんだろうけど
改革に囚われ過ぎて考え方が狭いし古い
747254☆ああ 2023/12/16 10:54 (iOS17.1.2)
男性
長崎はなぜカイオ放出したのか謎
747253☆ああ 2023/12/16 10:53 (K)
でも193センチであの動きは魅力的だよねー
747252☆ああ 2023/12/16 10:48 (K)
またボランチの軸に外国人据えるの?
高年俸だと外しづらいし、最近だと失敗例しか無いじゃん。
それこそJ1から有望若手を2年レンタルくらいで獲った方が良い。
747251☆ああ 2023/12/16 10:47 (iOS17.1.2)
>>747247
そう言うのはもう要らない。
来年からベガルタは変わるんだ。
↩TOPに戻る