過去ログ倉庫
849218☆ああ 2024/09/15 00:14 (iOS17.6.1)
高田の離脱がやはり大きい。
DFが機能しなくなってきている。
849217☆ああ 2024/09/15 00:14 (Android)
男性
>>849190
アイリス、木下グループと本来J1クラブの親会社たるべきスポンサー抱えているんだから、J1上位で戦える戦力強化の為に、傘下になる策取るのが普通だと思います。仙台市は直接税金投入できないし、ユアスタ減免まででしかできません。チケット収入、グッズ売上、地場企業のスポンサー料で今のプレミアJ1を戦えないと思います。
849216☆ああ 2024/09/15 00:13 (iOS17.6.1)
今苦しい状況だけど、まず来季に向けて明るい材料もあると思おう。
安野君に、アズリ君に、トップ昇格の横山君、それに南君。
若手育成のプロである森山監督が育てる生え抜き選手が、ベガルタの未来を背負ってくれる事を楽しみにしてる。
特に特別指定になってるストライカー安野君、シーズン中に観てみたい。
849215☆ああ 2024/09/15 00:13 (iOS17.6.1)
このまま藤枝に勝てないと千葉みたいに鬼門になるかもな
849214☆ああ 2024/09/15 00:13 (Android)
長澤は絶対に出しちゃいけない選手だったってよくわかった
本人の意志でも昇格争いの真っ只中だし、何が何でも引き留めてほしかった
849213☆ベガ 2024/09/15 00:08 (iOS16.2)
ヤスなんとか試合に出て流れ変えてください!!
849212☆ああ 2024/09/15 00:08 (Android)
一人抜けてバランスが崩れたベガルタ
建て直しするのに時間がかかりそう。
849211☆ああ■ 2024/09/15 00:08 (Chrome)
>>849203
君はサッカーを数字でしか判断できない人ですか?
2022年のベガルタの試合をしっかり見てた人なら遠藤はめちゃくちゃ活躍してたと言うと思います
そもそも比べる意味が分からないって話をしてる訳であって…
もしかして日本語通じません???
俺はどっちが活躍してるかなんて一言をいってないんですけど
849210☆ああ 2024/09/15 00:04 (Android)
千葉、岡山、藤枝
仙台が苦手なチームに共通するのは?
849209☆ああ 2024/09/15 00:04 (iOS17.6.1)
シーズン終了後の契約満了した選手とシーズン中に出場機会求めて移籍してきた選手だからね
849208☆ああ 2024/09/15 00:04 (iOS16.1)
そもそも土居はセカンドトップで康と全然、違うから そんなに山形が好きなら鍋単痔木田知広と一緒に移籍しなさい でん六は好きだけどあとは魅力ないかな
849207☆ああ 2024/09/15 00:01 (iOS17.6.1)
>>849202
何と比較するがと書いたよね?
849206☆ああ■ 2024/09/15 00:00 (Android)
>>849197
36歳の乾めっちゃ活躍してるけどな
まぁ選手としての格が違うと言われればそれまでだけど
↩TOPに戻る