過去ログ倉庫
851946☆ああ 2024/09/23 11:42 (Android)
男性
>>851941
「育成しながら昇格を目指す」「育成に定評のある森山監督」
開幕前からフロントが発信してきましたよ。
851945☆ああ 2024/09/23 11:41 (iOS16.3)
元彦のレンタルバックはまだ理解できるが、
郷家の移籍はチームの信頼に関わると思う。
地元出身でジュニアユース出身でキャプテンマークまで巻く選手に出ていかれるのは絶望に近い。
851943☆ああ 2024/09/23 11:32 (Android)
>>851932うそつけ
851942☆ああ 2024/09/23 11:31 (Android)
>>851934
森山さんがどうやって立て直すか注目してる
851941☆耳かき綿棒 2024/09/23 11:24 (iOS15.8.3)
>>851939
育成がファーストミッションなんてあるわけないじゃん。
社会にでて働いてみ。そんな甘くないから。
851939☆ああ 2024/09/23 11:17 (Android)
男性
>>851934
森山監督は育成をファーストミッションで雇われたんだろうから、残り試合考えると試せる試合は限られるから仕方ないと思います。
ファーストミッションが昇格であれば違う結果だったかもしれませんね。
シーズン前からフロントは育成に定評ある森山監督とアピールしてましたからね。
851938☆ああ 2024/09/23 11:13 (Android)
残り6試合中に誰かおお化け、しないかな?
851937☆ああ 2024/09/23 11:06 (Android)
今いるひいきの選手が例え来年居なくなってもベガルタ推し自体は変わらない
今までもこれからもベガルタサポであれ
851936☆ああ 2024/09/23 11:03 (Android)
今年は降格のことは考えなくて済むし気楽に行こうや
851935☆ああ 2024/09/23 11:02 (Android)
>>851934
競馬で言うなら、ベガルタは先行馬で脚を使いすぎてスタミナほぼ無い状態で最終コーナーに差し掛かってる、、
千葉、いわき、山形に差されるか、ここから踏ん張れるか
851934☆ああ 2024/09/23 10:59 (Android)
9月0勝で大失速ですね
ターニングポイントはやはり群馬戦
勢いがある時のスタメンはいじるべからず
一度狂った歯車の軌道修正は本当に大変で、
9月中に何とか1勝だけでも頼みます
851933☆ああ 2024/09/23 10:41 (Chrome)
851932☆ああ 2024/09/23 10:37 (Android)
とりあえず長崎の飛行機、予約しちまった。
851930☆ああ 2024/09/23 10:30 (iOS17.6.1)
>>851927
育成を掲げている俺らとしてはこの200万がどう影響してくるのか今後気になるところ
851929☆ああ 2024/09/23 10:30 (iOS18.0)
>>851927
Jリーグは無駄なベテランが多すぎるからまずそこが削減される(うちは今年初めにそれを行った)
石尾が蜂須賀や秋山に劣ってるように見えないし
アオイも梁フォギエヴェに劣ってるようには思えない
相良とジョージ、有田も氣田学松崎に劣ってるとは思わない
年俸高いからってそのぐらいの実力があるとは限らないしベテランは稼働率が基本的に悪いからコスパ悪すぎなんだよな
ベテラン選手は奥山や實藤のような足りないところを補う選手であるべきだしそういう選手が昨季まで大多数を占めてた昨季までのベガルタがヤバいだけで普通は同じような実力なら若い選手を重宝する(市場価値が上がりやすく移籍金も得られる可能性が高い)
そもそもJ1時代も降格の心配もなくてリーグ優勝の可能性もかなり低かったあの時に結果重視みたいな補強の仕方してんのがおかしいのよ
ああいう市場の立ち回りしたらチーム力は年々下がっていくし未来にも繋がらないしでまじでなんの意味もないシーズン過ごしてただけなんだよな
↩TOPに戻る