過去ログ倉庫
897495☆ああ 2025/01/09 10:12 (Chrome)
ホーム開幕時にスタンドを見上げたら
旧ユニのサポが多く、腹巻ユニが圧倒的に少ない
そうなれば、フロントも考えるだろう
いかにユニのデザインが大事か
897494☆ああ 2025/01/09 10:08 (iOS18.3)
ここまで来たらラツィオ路線でええんちゃうか
897493☆ああ 2025/01/09 10:07 (iOS18.2.0)
以前まで奇抜なデザイン物のユニフォームの時には、発表時に七夕がどうだとか色々説明があったんだけどね〜
今回は何も無いね。
897492☆ああ■ ■ 2025/01/09 10:07 (iOS18.1.1)
唯一覆せるのはJ1に昇格することだな
897491☆ああ■ 2025/01/09 10:06 (iOS18.1.1)
>>897488
普段プレミア見てるからスポンサー少ないのに違和感は感じないわ
シンプルに横青がダサいだけ
あそこがベガルタゴールドだったらかっこいいユニになるのにな
897490☆ああ 2025/01/09 10:05 (Chrome)
>>897485
それを比較して伸ばしていくのがプロチームだしビジネス
埼玉県では埼玉西武ライオンズより、浦和レッズの方が認知度も高い
その浦和レッズを例にとると、
シーズン始動のYoutube動画が8.6万回再生されてる
ベガルタ仙台は2025年まだ何も更新されていない
こういう部分だよね
897489☆ああ■ ■ 2025/01/09 10:04 (iOS18.1.1)
今は企業にとってのビジネスチャンスは隣のほうがあるのは明白だね
日本で次にスタジアム出来るのが山形で話題性でも露出でも数年は敵わない時期は来るが耐えるしかない
897488☆ああ 2025/01/09 10:02 (Android)
一晩経ったらユニフォームのデザイン見慣れてきた
やはり問題なのはスポンサーがすっからかんで、よくある無料配布のTシャツっぽく見える点だわ
897487☆ああ■ 2025/01/09 10:01 (iOS18.1.1)
一瞬でも隙見せたらモンテディオだな
897486☆あああ 2025/01/09 09:58 (Android)
>>897484
まぁ、うちは現状は市民クラブなので。
隣の芝は青くみえる。
897485☆ああ 2025/01/09 09:56 (iOS18.1.1)
>>897471
そりゃあJリーグとプロ野球は比較できないよ
稼働率も注目度も違うだろ。仙台だけの話じゃない
897484☆ああ 2025/01/09 09:53 (iOS18.1.1)
>>897471
それがスポーツビジネスだからね。
隣もやたらとイベントだとかスタグルだとかやってるけど、楽天上がりの社長だから。
そこら辺の稼ぎ方は学んでるだろうね。
仙台という街のポテンシャル考えれば、もっとできるはず、なんだけどな。
897483☆ああ 2025/01/09 09:52 (iOS18.1.1)
横領とかバス囲みとか不祥事続きのブラックチームに企業名出してスポンサーになるのと隣の新しくできるスタジアム複合施設に企業版ふるさと納税で参加するのと、金を使うんだったらどっちがビジネスチャンスや企業価値向上に繋がるかなんて誰か考えでも明白でしょ。
ここまでクラブの価値を毀損してしまったのは、他でもなくサポと会社の自分達だよ。
897482☆ああ 2025/01/09 09:49 (Android)
明日からの準備や、新加入選手は家探しもしてる人もいる日だろうし、雪なのは大変だな
897481☆ああ 2025/01/09 09:48 (iOS18.1.1)
エロン
相良 郷家
名願 真瀬
武田 工藤
石尾 菅田 井上
林神
相良と名願共存フォメ意外と良さそう
左WBの控えも有田、石井と2人いる
↩TOPに戻る