過去ログ倉庫
899659☆ああ 2025/01/20 12:25 (iOS18.1.1)
まぁわからんけど、我々はカテゴリがどこであっても株主が誰であってもベガルタ仙台が好きってことは変わらない
899658☆ああ 2025/01/20 12:21 (iOS18.1.1)
個人的にはマジでレッドブルに身売りしてたらちょっと寂しかったかな。RB仙台ベガルタとかってことでしょ。まぁ資本力強化して強くなって日本を代表するようなチームになればそれはそれで誇らしいかもしれないけどね。それでも俺は学院大に間借りして設備を整えたり、地道にユースを強くし育成を強化、オール宮城東北で関東関西のチームに噛みつくような野武士なベガルタを見たい。
899657☆ああ 2025/01/20 12:20 (Android)
FC岐阜と、延岡のチームとのTM来たね
899656☆ああ 2025/01/20 12:16 (iOS18.1.1)
FW陣のタイプをよく分かってないんだが、
ポストプレー型が梅木、エロン
ストライカー型がグスタポ、宮崎
SHもできて掻き回す型が荒木
って認識なんだがどう分類すべき?
899655☆ああ 2025/01/20 11:52 (Android)
>>899628
去年はエロン本来の得意なプレーをやらせてあげられてないから比較にならなそうだけど、、、
どちらかと言うと、エロンは宮崎と組ませる方がいいんじゃね?
899654☆ああ 2025/01/20 11:31 (Android)
どんなものであっても既得権益を手放すってのは本当に大変なこと。
899653☆ああ 2025/01/20 11:16 (iOS18.1.1)
ベガルタは株式売りにくいよ。行政が株主になってるからすぐ取締役会で判断できない。加えて、地域活性化という方向性とマッチしないと株式の過半数取得は取締役会で他の株主からも承認得にくいと思う。とここまで書いたが全て推測です
899652☆ああ■ 2025/01/20 11:10 (iOS18.2.1)
>>899649
レッドブルを断ったのではなく時期が悪かっただけでは?
木下グループに助けてもらったのに次の年にはレッドブルに売るってのは不義理な事だと思うしユアスタの指定管理者とか諸々で木下グループ様がどのようなベガルタに関わっていくかはスポンサー(株主)になった時に決まってただろうからそう簡単には売れなかったと思う
木下グループになる前だったら前社長は市民クラブとかベガルタに相当な拘りがある方だからそこで破談してたら納得ではある
899651☆ああ 2025/01/20 11:08 (Android)
>>899649
どこいらで合わなかったんだろう。
でも仙台のエンブレム変わったり色々したら「うーん」になりそうだから別に良かったのかな。
まあ市民クラブっていう現状がいいとも思ってないけど。
899650☆はん 2025/01/20 10:54 (Android)
男性 48歳
宮崎
新入団で栃木から来た宮崎がイブラヒモビッチにしか見えん
899649☆ああ 2025/01/20 10:53 (Android)
899648☆ああ 2025/01/20 10:51 (Android)
>>899647
どこでした?
スポーツ新聞は所謂飛ばし記事多いから信憑性では疑問符つくけど。
899647☆ああ 2025/01/20 10:36 (Android)
>>899646
普通にスポーツ紙の報道にあったけど
899646☆ああ■ 2025/01/20 10:20 (iOS18.2.1)
>>899641
そもそもレッドブルは関東圏で探してたはずだけどなんでベガサポはベガルタを買おうとしてたって思うんだ?
899645☆ああ 2025/01/20 10:20 (iOS18.1.1)
>>899628
エロンはポストプレーとかよりは
ワンタッチゴーラーなんだろうから
宮崎みたいなタイプと組んで初めて良さが出るんだと思うんだけど
↩TOPに戻る