過去ログ倉庫
906080☆ああ 2025/02/19 12:57 (iOS18.3.1)
>>906070
パワハラが絶対にダメなのは当たり前で、
この人が言ってるのはパワハラの定義について。

プロ養成所なんだから、精神的にも厳しくされるのは許されるべきなんじゃないかってコメント。

今どきの考えで言ったらパワハラになる(協会がパワハラ認定してる)けど、その基準自体に疑問を感じてる人が多いんじゃないでしょうか?
もちろん、同様のことを公立の小・中学校でやったらダメってことは、ほとんどの人が理解してるでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

906079☆ああ 2025/02/19 12:54 (iOS18.3.1)
Jリーグユースは未成年に対する教育機関でもあるからコーチも資格制にすべき
問題起こしたら更生プログラムを受け資格試験を受けて再取得するまで関わらせない
それくらいでいい
金明輝で何も学ばなかったのかな
返信超いいね順📈超勢い

906078☆ああ   2025/02/19 12:51 (iOS18.3.1)
誰か上手いこと言って、この場を和ごましてくれ。(大喜利)
返信超いいね順📈超勢い

906077☆ああ 2025/02/19 12:51 (iOS18.3.1)
>>906074

トップ選手たちのメンタルにも影響でそうで心配。

毎回もう困るよな
返信超いいね順📈超勢い

906076☆ああ 2025/02/19 12:48 (iOS18.3.1)
ちょっと違うかもしれないけど、会社で、ヤル気ない仕事できない人は雰囲気を悪くするからホントいらない。でも会社はクビにできない。だから周りの人達はその人に当たりが強くなる。
本人のためにも、周りの人達のためにも、早く転職した方が良い。それなのに転職せず、仕事できないから周りはイラつき、だんだんエスカレートして来て、最後はハラスメントで退職。
それなら、もっと早く転職や転勤希望すれば良かったのにって思う。日本人ならではの苦しみ。

コーチと合わないなら、辞めれば良い。逃げることは恥ずかしいことではない。ベガルタの厳しさが合わないなら、他クラブに行けば良い。部活でも良い。プロへの道はいっぱいあるんだから
返信超いいね順📈超勢い

906075☆ああ 2025/02/19 12:48 (Android)
>>906074
スポンサー獲得にも影響でそう…
返信超いいね順📈超勢い

906074☆ああ 2025/02/19 12:42 (Chrome)
TBCでニュースになっちゃった…これは他の在仙放送局も取り扱うかもね
ホントやっちゃったなーって感じだ
返信超いいね順📈超勢い

906073☆あああ 2025/02/19 12:38 (Android)
開幕戦に勝って、さぁ、これからだ!
って時にこんな記事は悲しいですね。
返信超いいね順📈超勢い

906072☆ああ 2025/02/19 12:32 (iOS15.8)
>>906063

俺に突っかかってきてるんだし
内容読めば
明らかな逆ギレ
相手にせずスルーでOK🙆‍♀️
返信超いいね順📈超勢い

906071☆ああ 2025/02/19 12:29 (iOS18.1.1)
行き過ぎてしまった事は事実としてしっかり反省して今後繰り返さないでいただきたい

それと同時に指導だったり練習だったりの厳しさは失わないで欲しいとも思う
厳しいけど楽しいってのと緩くて楽みたいのを間違えないで欲しいと言うか
返信超いいね順📈超勢い

906070☆ああ 2025/02/19 12:20 (Chrome)
>>906055
サッカー協会の指導があり、顧問弁護士に相談し「パワハラ該当」とされているのに、子供たちの方が悪かったのではないか、などと発言できることが信じられない。
パワハラは絶対にダメです。
返信超いいね順📈超勢い

906069☆ああ  2025/02/19 12:19 (iOS18.3.1)
新聞報道されてるにも関わらず、何の声明も出さないクラブがどうかしてる。
ほとぼりが冷めるまでやり過ごそうとしてると思われても仕方ない。
この辺の危機意識の無さは相変わらずですな。
返信超いいね順📈超勢い

906068☆ああ 2025/02/19 12:17 (Android)
>>906067
今まで問題起こさなかったコーチが急に問題起こすの?
8人が結託しただけで本人は否定したんじゃないの?
それでも会社から認めて謝罪すれば配置転換しないと言われたとか。
返信超いいね順📈超勢い

906067☆ああ 2025/02/19 12:11 (iOS18.1.1)
>>906058
でもコーチの行為はアウトでしょ。そこは揺るがない
返信超いいね順📈超勢い

906066☆ああ 2025/02/19 12:08 (Chrome)
男性
今の社会では、公の場でパワハラワードを口にした時点でアウトです。
ユースであれ、クラブ内に徹底できていないことがクラブ側の落ち度。その後の人事は置いといて。
当然に北畠専務は、まずこの辺を謝罪しているだろうが河北記事ではカットされている。
よって、上から目線のコメントになり気の毒である。SNS同様に切り取りで載せたら印象悪いだろうに。
まさかと思いますが、取締役スポンサー企業には記事内容は知らせてあるでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る