過去ログ倉庫
936806☆ああ 2025/04/30 08:33 (iOS18.4)
県外から参戦で山口戦で初めてキュースタ利用します。
駐車場取れなかったので利府イオンあたりから徒歩で行こうかと思うのですが所要時間どのくらいでしょうか?大変ですか?
もっといい方法ありましたらご教授願います🤲
936805☆ああ 2025/04/30 08:33 (Chrome)
結果的に宮崎を休ませて勝ち点3取れたのは良かった
次節はスタートから宮崎なのか勢いを買って梅木を継続するのかわからないけどいいサイクルだと思う
あとはグスタボの出番が増えてFWをもっと楽させてあげられるといいね
936804☆ああ 2025/04/30 08:32 (iOS18.3.2)
次は宮崎スタメンに戻るのかな。
936803☆ああ 2025/04/30 08:30 (iOS18.3.2)
真瀬、あの勢いあれば得点近いね!SBの方が活かせるかもしれないけど、あれだけ攻撃参加できれば逆に前でもいいと思う💪後は決めきれれば最高!
936802☆ああ 2025/04/30 08:23 (Android)
ベガルタ仙台は育成クラブ
森山監督2年目して昇格圏を狙う順位まで選手を育成したのは素晴らしいと思う。
昇格圏までは1ゲーム差。
936801☆ああ 2025/04/30 08:10 (iOS18.3.2)
男性
スルースキルが大事。
いちいち反応しない方が良いよね。
あと クラブはsns との付き合い方の指導にも力を入れるべきかな。
悪質な投稿には開示請求だな。賠償金取れば良い。
おっさんぐらいになると反応も鈍くなるがなー
936800☆ああ 2025/04/30 08:07 (Android)
郷家の凄さはベガサポなら皆分かってるよ。
仙台の誇る多賀城が生んだ最高の選手だ。
936799☆ああ 2025/04/30 08:01 (Android)
まあ実際長澤や小出のようなベテランがフィールドプレーヤーにいない影響ってのはあると思われる
キャプテンの郷家にしたってなんだかんだでまだ25歳だし
936798☆ああ 2025/04/30 07:58 (iOS18.4.1)
>>936792
いや、言語統制ではない
人としてのモラルを持って発言をすれば、今回の問題に波及することは決してない
言語統制って言葉こそ、安易に出さない方が良いのでは?どこまでネガティブキャンペーンすれば、気が済む?
936797☆ああ 2025/04/30 07:55 (Android)
若いチームを育てながら勝たせるだけでも大変なんだから今はそれ以上のことは求めないよ
936796☆ああ 2025/04/30 07:51 (Android)
荒らしの介在を考慮しないと。
いちいち噛みついてたら結果目論見通りになる。
咎めるのは最小限にしてスルーすることも大事。
936795☆ああ 2025/04/30 07:51 (Android)
>>936790
結果報告して下さい。
936794☆ああ 2025/04/30 07:39 (iOS15.8)
>>936765 さんの言うことが正しいし俺が超板掲示板で投稿してきたこと(ネガティヴ、誹謗中傷などの投稿をしない)が遵守されず選手や監督に届いてしまったこと
その結果、試合後の森山監督のインタビューやオナイウ情滋選手、郷家選手がネガティブ発信に言及するこたとなった。
下手すると郷家選手が休んだ原因の一つの可能性が高い。ネガティブな投稿をしないというのは言論統制でもなんでもなく選手たちを守る行動の一つだし誹謗中傷は許されないしなにより超板掟に反する行為。これらを守るのが超板に出入りする者の務め!
これらのルールを遵守できないならベガルタ仙台掲示板を含めた超板掲示板に出入りすることは慎もう。
森山監督も言ってるが映像だけでしか見ていない奴の批評なんて何一つ選手の評価になっていないしボールを持っていないところでの選手のプレイこそがいちばん大事なことを知らないような批評も選手の評価になっていないことを知るべき。
いちばんは超板ルール遵守することができない人は超板掲示板の出入りはするべきじゃない。
監督、選手に気を遣わさるのはサポーターでもなんでもない。下手したらファンですらない。ただのアンチ。サポーターはチームを選手を監督をコーチを支える。良くないときも支えるそれがサポーター!
好き勝手発言する前に社会的なルールや利用するサイト(超板掲示板)のルールは遵守。これが徹底できないなら投稿するサイトの利用条件を満たしていないと考えよう。
936793☆ああ 2025/04/30 07:35 (Android)
セットプレーに変化というかアイデアが欲しいね
936792☆ああ 2025/04/30 07:34 (iOS18.3.2)
言論統制がはじまるよん♪
↩TOPに戻る