過去ログ倉庫
960902☆ああ 2025/06/11 21:25 (iOS18.5)
選手達は結果を残すことしか生きていく道はないからね。結果が出なければJ3とかJFLへ落ちるだけ。給料も減る。結果を出せば、J1、世界へ行ける。金持ちになれる。そのチャンスを掴んでる選手達が必死にやってない訳ないだろうが、サブ組は今季は結果を出していないのが事実。
960901☆ああ 2025/06/11 21:24 (iOS18.5.0)
男性
>>960896市民クラブ男性Androidうるさい。
960900☆ああ 2025/06/11 21:24 (iOS18.5)
>>960893
わざわざ聞くまでもないだろうけど負けたよ〜
ダービーは勝つけど
960899☆石ころ 2025/06/11 21:24 (iOS18.5)
今年の目標は天皇杯制覇でもなく、ルヴァンカップ制覇でもなくあくまでもJ1昇格。
これでリーグ戦に集中できる。
Qスタ今までありがとう。
リーグ戦に集中できて、聖地ユアスタにも戻れる。
ポジティブに捉えよう!
960898☆ああ 2025/06/11 21:24 (iOS18.3.2)
結果論だけどどうせ負けるなら中途半端なことせずにグスちゃんスタメンにするくらい弾けて欲しかったわ
960897☆ああ 2025/06/11 21:23 (iOS18.5)
まあ切り替えるしかないが、カップ戦2年連続初戦負けはなあ…
カップ戦の数増やして沢山試合で使いたいんだけど
960896☆ああ 2025/06/11 21:23 (Android)
男性
市民クラブの資金力で獲得できる選手を育成して化けさせる。他クラブからオファーあり行きたければ、高値で売る。しかし、全員が他クラブに売れるわけじゃない。原石を見つけ磨き上げ、総体的に選手層は厚くなる。
川崎や広島等の育成クラブと違うのは、あくまで育成しながら昇格を「目指す」方針で「昇格する」ではない。「昇格する」方針なら、同じ育成の川崎や広島みたいにお金かけた外国人選手等複数補強することになる。ベガルタはあくまで「目指す」だから異なる。本格的に補強に金かけることになると、(市や銀行、電力は公共性で金出さないから)、赤字か債務超過許されないから、偏ったスポンサーに頼ることになる。すると市民クラブ体制が崩れてしまう。市、県、公共的企業、老舗、後発企業、地元以外等の株主、スポンサーのバランスを考慮して生み出した「育成クラブ」という生き残り策。
しかし、俺は、勝ちが見たいともかく早く昇格して、育成も補強も積極的にお金かけやりJ1で早く優勝したい。その為ならオーナークラブだろうが、市民だろが、親会社傘下だろうが、何でもどうでもいい。勝てばいい。
960895☆ああ 2025/06/11 21:23 (iOS18.5.0)
酒飲んで12時付近に自撮りストーリーを更新するような選手がスタメン取るようじゃ逆に怖いわ
960894☆泉中央■ 2025/06/11 21:23 (iOS18.5)
サブ組
サブ組のメンバーが弱いとかではなく
あくまで、控えメンバーですから(いい意味で)
ベガルタで2チーム作る訳ではなく、
スタートで出るメンバーのバックアップ。
今のスタートのメンバーにこのサブメンバーが何人か入れ替わっても強度が変わらないように。
上手く言えないけど。
960893☆ああ■ 2025/06/11 21:22 (iOS18.5)
君ら、勝ったのか?
負けたのか?
どっち?
960892☆ああ 2025/06/11 21:22 (iOS18.5)
まあ筑波大や奈良クラブ、岩手に負けたときはダメージ少ないな
もう慣れたわ 情けない
960891☆ああ 2025/06/11 21:22 (iOS18.5.0)
男性
補強坊うるせぇ
960890☆ああ 2025/06/11 21:21 (iOS18.5)
>>960882
怪我持ちは勘弁
960889☆ああ 2025/06/11 21:21 (iOS18.3.1)
>>960870
スタメンで出ても良いって選手がそれしかいない時点で差が大きいんじゃないか
960888☆ああ 2025/06/11 21:20 (iOS18.5)
東洋大が先制しやがった!おもしれー試合しやがるぜ
↩TOPに戻る