過去ログ倉庫
980295☆ああ 2025/07/06 09:08 (iOS18.0.1)
>>980281
コールリーダー周辺のサポはほぼブーイングしてました情けない限りです
980294☆ああ 2025/07/06 09:07 (iOS18.5)
>>980277
意味は有る。
シュートを打つのは攻撃している訳だから大事な事で決まる決まらないは結果。
980293☆ああ 2025/07/06 09:07 (Android)
シュ―ト打つだけなら誰でもできる。
980292☆ああ 2025/07/06 09:05 (iOS18.5)
>>980264
成長しろ。ブーイングすげえだろニイ。
980291☆ああ 2025/07/06 09:04 (iOS18.5)
負けた後は負の感情持ち越さないのが精神的にいいよ。次々!
逆に勝った試合後は1週間余韻に浸る。ずっと勝ち続けるチームなんて無いんだからさ。
980290☆ああ■ 2025/07/06 09:03 (Android)
負けてガックリだったけど2位なんだな
少しは落ち着いたよ
980289☆ああ 2025/07/06 09:03 (Android)
>>980283ユアスタのキャパなんてJでは決して大きくないし、萎縮してたらダメだな。
浦和の選手なんて4万人越えを何度も経験するわけだし。
980288☆あああ 2025/07/06 09:03 (iOS15.5.0)
満員だからとかじゃないよ、負けるべくして負けてる。ウチらが準備出来てないだけだよ。
980287☆ああ 2025/07/06 09:03 (iOS18.5)
>>980264
試合観て熱くなるのは分かるけど、、、
ブーイングするより、自分たちのチャントで応援したいって事じゃないですか?
相手をイラつかせるブーイングではなく、ベガルタの背中を押して120%の力を発揮できる様な応援です。
ユアスタの特徴は何と言っても反響する作りです。
チャントが響きます。
ユアスタとサポーターが融合した応援で、流れが悪い時間帯でも選手に「負ける気がしない」と思わせる様な応援がしたいです。
私自身思いますが、こんな応援じゃ喉が枯れねー!!
昔は2Lのスポドリ消費してたのに今じゃ1Lで足りる。
こんな不完全燃焼の応援じゃ選手に失礼。
この状態が続くなら、私は応援の中心部に対して声をあげます。
長文失礼しました。
980286☆あああ 2025/07/06 09:02 (iOS15.5.0)
満員のユアスタで萎縮してるっつーけど、去年の清水戦なんかめちゃくちゃ満員で真夏なのに、素晴らしい試合したよ。
精神的な面で長澤、中島の存在大きかったか。
980285☆ああ 2025/07/06 08:59 (iOS18.5)
相良復帰は大きいね。
スタメンで行けるくらい調子戻れば尚大きい。
前半の相良の一発で結構相手の心を折ることができる。
逆に先制して相手が本気出してきてくれた方がやりやすいってのもある。
昨日の富山は冷静かつクレバーだった。
こっちは焦りがあって、連携もいまいちだった。
980284☆あああ 2025/07/06 08:59 (Android)
>>980231
小野伸二と興梠慎三は引退スピーチで異例の浦和サポーターに対して公開説教しましたね。
小野伸二はどんな時も相手にリスペクトを持てと言ってました。仙台サポは浦和サポのように出場停止くらうような問題は起きてないけど、仙台サポーターもたびたびトラブルが起きてるので、小野や興梠の言葉を肝に銘じて行くべきだと思います。
980283☆ああ 2025/07/06 08:59 (iOS18.5)
1.8万人で萎縮してるメンタルじゃJ1でやれないわ
980282☆ああ 2025/07/06 08:58 (iOS18.5)
正直、昨日の負けは天皇杯から始まってたと思う。天皇杯だろうがルヴァンだろうが全力で勝ちに行く。それをしなかったことで富山には天皇杯で敗戦。リーグ戦でも仙台に勝てるんじゃね?って気持ちを植え付けて逃げ切られたんだと思う。少なくともリーグ戦で対戦する富山は全力で叩いておくべきだった。ゴリさんの方針かどうか知らんけど、メンバー落とし過ぎた結果、商業的にも若手の実戦の場も無くして相手も勢い付かせてしまったと思う。
980281☆ああ 2025/07/06 08:58 (iOS18.5)
>>980264
試合後仙台サポに挨拶に来てくれた富山の選手らにブーイングした君達はベガサポなんて言うな。
恥ずかしいわ。
ブーイングばっかりの応援なんてウチの選手らは喜んでなんかいないぞ。
↩TOPに戻る