過去ログ倉庫
981638☆ああ 2025/07/08 21:50 (Chrome)
男性
ゼビオアリーナ羽生君の経済効果勝ち
仙台に本拠地を置くサッカーJ2仙台の昨季の1試合あたりの経済効果が1億2000万円だったことから、わずか2日で個人が6億を超える経済効果をもたらす影響力はまさに別格だ。
あくまで山口大学の先生とゼミの調べ。
悔しいなヴェルディ親会社か。仙台市と組んだのが木下グループだったらな。
981637☆ああ 2025/07/08 21:49 (Chrome)
仙台さんに現役のプレミアリーガー来たの羨ましいよ
981636☆あああ■ ■ 2025/07/08 21:48 (iOS18.5)
ジャメって昔からそうだけど考える余裕のないパス出された方がワンタッチで決めるよな
余裕あるキーパーとの1対1とかはことごとく外す
広島でも未だにそういう状況だと外しまくってる
981635☆ああ 2025/07/08 21:48 (iOS16.7.11)
>>981632
仙台が取らなければプロになれなかった。
我慢してスタメンにしていたのも仙台。
981634☆ああ 2025/07/08 21:40 (iOS18.5)
早く宮崎がみてーーー!
藤枝で暴れてくれ!
981633☆ああ 2025/07/08 21:38 (Chrome)
IBEXベガルタ仙台ジェットなんて飛ばしてくれるならユニスポになってくれへんやろか
981632☆ああ 2025/07/08 21:38 (iOS18.5)
>>981601
嘘つけ〜 仙台時代のジャメ見て今の活躍見えてたなら、逆に見る目無いわ
ジャメが急成長したのは仙台離れてから
981631☆ああ 2025/07/08 21:37 (iOS16.7.11)
>>981625
西村がチェスカ行った。
981630☆ああ 2025/07/08 21:33 (iOS18.3.2)
>>981625
↓すいませんこっちです
981629☆ああ 2025/07/08 21:33 (iOS18.3.2)
>>981627
なんで奥埜が引退したみたいな扱いなんだ?
981628☆ああ 2025/07/08 21:31 (iOS18.5)
男性
>>981625
まあ、あの頃のジャメは相手に当たってとかの面白ゴールばっかりだったけどな。
981627☆ああ 2025/07/08 21:30 (iOS18.5)
>>981625
今の仙台から見ればスタメンクラスは豪華って話で、当時のJ1でみれば標準クラスだと思うよ。これは貶してる訳ではなく。
そして今の選手たちも振り返ってみれば豪華だったねって言われるポテンシャルに満ちてると思う。なんなら2018より
981626☆ああ 2025/07/08 21:28 (iOS18.5)
>>981625
決勝の時は西村いないよね?
981625☆ああ 2025/07/08 21:27 (iOS18.5)
天皇杯準優勝した時は、
板倉(ボルシア)、ジャーメイン(広島)、西村(町田)、永戸(神戸)、椎橋(名古屋)、ダン(名古屋)、中野(横浜)、矢島(清水)、奥埜、梁、蜂須賀、、
この辺りがバリバリやってたんだからそりゃ強いわ。てかなんで優勝出来なかった、?
981624☆ああ 2025/07/08 21:24 (iOS18.5)
ジャメがハットできた時、他の選手もいっぱい取りそうだし、これアピールになるんかなって思ったけどめちゃくちゃいいアピールになったな
↩TOPに戻る