過去ログ倉庫
989423☆ああ 2025/07/29 21:39 (iOS18.5)
クラブユース決勝と好きなバンドのワンマンバッティング。マジでどっち行こうか超絶悩み中。どっちに行っても最高だけど、最悪だ〜。
989422☆ああ 2025/07/29 21:34 (iOS18.5)
>>989421
ちょっと鈴木優磨感もあって頼もしそうだよね
10番の子も良かった
989421☆ああ 2025/07/29 21:32 (iOS18.5)
9番の子いいね!プロ向きっぽい雰囲気もあるしトップ昇格もありえるかもね!
989420☆ああ 2025/07/29 21:29 (Chrome)
決勝のチケット
989419☆ああ 2025/07/29 21:26 (Chrome)
決勝は31日の18時ニッパツで
今からでも仕事キャンセルして行きましょう!!
989418☆ああ 2025/07/29 21:21 (Chrome)
従来はA契約27人が上限だったが、ABC契約が撤廃
登録上限も撤廃
現行のホームグロウン基準人数は継続
989417☆ああ 2025/07/29 21:19 (Chrome)
ホームグロウン制度もそうだけど、
登録人数枠を増やすことの方が厳しくなる
強豪お金持ちチームに有望な新人や若手をごっそり持っていかれそう
U21リーグはなんとか参加できないのかなー
989416☆しかし■ 2025/07/29 21:07 (iOS18.5)
>>989282
実は8月対戦チームで最も戦い易い相手かも知れん。
何とか勝って欲しい。
989415☆ああ 2025/07/29 21:04 (iOS18.5)
//web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?434261-434261-fl
小澤君、惜しい場面もあったようだ
大きく育ってくれよ
989414☆ああ 2025/07/29 20:58 (iOS18.5)
>>989402
あ、ジュニア「ユース」が抜けてた。
3年生
7/17
2年生
3/13
1年生
14/17
1年生だけジュニアユースからの昇格組が多くて、今までと違ってるの
989413☆ああ 2025/07/29 20:54 (Chrome)
>>989410 ホームグロウン制度は2026年特別シーズンまで現行制度を維持、26-27シーズン以降については「検討中」です
廃止は決定されていません
989412☆ああ 2025/07/29 20:53 (iOS18.5)
>>989410
Jリーグ千年構想😆
989411☆ああ 2025/07/29 20:51 (Chrome)
U15Jリーグ選抜もリバプールに勝利 おめでとう!
川崎町田から高知沼津まで、マジで幅広く「J」選抜でおもしろかった
989410☆ああ 2025/07/29 20:48 (Chrome)
男性
2026特別シーズンより選手登録枠の上限撤廃、3026年度秋春シーズンからホームグロウン制度撤廃を発表。
これは、お金のない行政主導の市民クラブには、やはりマイナスなのだろうか。
少子高齢化、若者の首都圏流出、労働力人口の減少という大きな課題をもつ仙台市がキャスティングボードを握るクラブにとって致命傷になりかねませんか。
989409☆ああ 2025/07/29 20:47 (Android)
男性
ユースの試合見てるけど
応援も最高!ありがとう
↩TOPに戻る