過去ログ倉庫
1000757☆あー 2025/08/17 07:36 (iOS15.8.4)
いろんな選手にチャンスやるのはいいけど、選手変えすぎ。落ち着かない、熟成できない、沈むチームの方程式、心配。
1000756☆ああ 2025/08/17 07:31 (iOS18.6)
一生懸命とか正直どうでもいい
勝てなきゃ意味がないのよ
勝利できないのなら監督、選手は入れ替えるのみ
1000755☆ああ 2025/08/17 07:30 (iOS18.6)
>>1000744
ゴリさん詩音の勢いと熱さ、好きそうだもんな。
1000754☆ああ 2025/08/17 07:24 (iOS18.6)
J1昇格が目標のチームが、おそらくJ3に降格するであろうチームに引き分けだなんて恥ずかしいわ。
それもこの時期に。
簡単に自動昇格なんて目標言わないでくれ笑
ここ最近の試合内容見ると、6位プレーオフ進出が現実的な目標では。
1000753☆ああ 2025/08/17 07:22 (Android)
>>1000749
言いたくないけど単に営業の力不足なのでは?
89や山形やらに今や並ばれてる感あるじゃん
役員増やす前に一般の社員の給料上げて
有能な人材集めるとこからやらないと厳しくないか?
1000752☆ああ■ 2025/08/17 07:22 (Android)
>>1000749
お声はいただいてるんだろうけど、審査とか厳しいんでない?
1000751☆ああ 2025/08/17 07:19 (Android)
乗り越えれない昇格へのハードル
乗り越えたのは、手倉森監督
選手乗せるのがうまかったと思う。
選手やサポーターが熱かった。
1000750☆ああ 2025/08/17 07:19 (Android)
>>1000743
筆頭株主を行政とするって部分はハッキリしてるんだっけ??
以前誰かが質問しても解答無かったとか言ってなかった?
1000749☆ああ■ 2025/08/17 07:17 (iOS18.5)
うちって鎖骨スポンサーと背中の背番号下スポンサーまで埋まったことない
そんなぬ魅力ないクラブかな
補強費も捻出できんわ
1000748☆あああ■ 2025/08/17 07:15 (Android)
>>1000743
ベガルタが衰退して初めて気づくのでしょう。
でも育成、市民クラブにシフトした以上は仕方ない。この方針をヨシとしないスポンサー様が離れてしまっても何も言えない。それぞれの考えですから。
1000747☆ああ 2025/08/17 07:07 (Android)
「夏場は苦手ですよね、いつも通りだし仕方ないですね」
ではなんかでは済まされないくらい酷すぎるし舐め腐ってる
ナイターでは磐田の奇跡の1勝だけとかふざけるのもいい加減にしろ
練習夜からやって生活リズムを試合に合わせろ、ファンサなんていらねえから戦術叩き直せ
ついでにレンジ会も解散しろ
1000746☆ゲベール 2025/08/17 07:06 (Android)
菅田さん外から観るのも大事!勉強勉強!経験経験!
1000745☆ああ■ 2025/08/17 07:01 (iOS16.7.11)
男性
>>1000737
スポンサーだけじゃない。活躍した選手も個人昇格していなくなる。
1000744☆ああ 2025/08/17 07:01 (iOS18.5)
最近菅田が出ていませんが菅田とマテウスのコンビはダメなんでしょうか?
1000743☆ああ 2025/08/17 07:00 (Android)
男性
現場は補強や経営に口出すな。
>>1000710
森山監督は、夏の補強について、また開幕前の背中ユニ無しゴタゴタから資金力格差についてもフロントに持論訴えてたんだと思います。結果、サカダイ8月号のインタビューで「移籍金伴う補強は無理」「昇格後はクラブを大きくする必要がある」と心の内を発言した。大事な今夏の補強時期にトップスポンサーはバスケのユニになり日本代表補強する始末(これでアイリスのベガルタ位置づけは変わった)。育成昇格急ぐ考え無い、経営規模大きくする考えを持たないフロントとは溝があるんじゃないの。ベガルタ仙台って、まだコスパ良い優良なコンテンツだと思いますけど、31年前から変わらない筆頭株主を行政とする思考が残念で仕方ないです。
↩TOPに戻る