過去ログ倉庫
1001589☆福山雅治もいいけど原田知世派 2025/08/18 18:01 (Android)
ありがとさん!
1001588☆ああ 2025/08/18 18:00 (iOS18.6.1)
男性
>>1001560
ああ、申し訳ない、ずっと通れないものだと思ってました。
1001587☆ああ 2025/08/18 17:59 (iOS18.5)
>>1001582
下平は長崎でタスクが多くて、逆効果になった記事を以前ヤフーでみたが、高木になってやる事がシンプルになり、山口蛍がかなり戦いやすいサッカーになったと話していた。
うちは強度と守備を求めすぎて、得点欲しさにタスク崩れたらあっさり得点される
守備と強度を求め過ぎる監督のあるある2年目で、更に対策されたら、得点力が更に落ちる。
守備、インテンシティ高いのは良い事だが、全てはバランス。
前線の戦術が薄く、選手層も前線は薄い
ここにテコ入れされない限り難しい試合続くと感じた。
1001586☆ああ 2025/08/18 17:57 (Android)
男性
>>1001529
回答になってないと思います。
1001585☆ああ 2025/08/18 17:53 (Android)
男性
>>1001570
弱体化しようが、クラブ存続するから安心して下さい。
1001584☆ああ 2025/08/18 17:51 (Android)
男性
>>1001582
そんなに有能な選手達が揃えているチームなら、それって監督、コーチ更迭しないとまずいよ。
推しチーム選手を持ち上げ過ぎだと思いますけど。
1001583☆さかな■ 2025/08/18 17:50 (Android)
前にテルが、菅田が柏にって漏らしてたよ
1001582☆長崎戦見てて思った。 2025/08/18 17:40 (Android)
女性 30歳
一概にいえないけど、長崎の前線の選手はここぞという時の。出足が早い。脅威になっている。そして、試合中休むときは上手く休んでいる。仙台は守備もしないといけないし、タスクが多い感じ。夏場は疲れる戦術。ボール持ったら、速攻で攻めて、相手の守備陣形が整う前に攻めきるようにしないと、点は中々入らないと思うわよ。言うのは簡単だけどね。ただ、得点取る能力はベガルタの選手あると思うし、選手のポテンシャルは高いと、思うけどなー。労力かけた割に、得点に繋がらないのが、悔しい。畳み掛けるように攻めないとね。千葉に勝てば、周囲のざわざわ感も沈静化するはずよ。。
1001581☆ああ 2025/08/18 17:39 (Android)
ベガルタ仙台は森山監督、仙台育英は須江監督、本当にありがたい
1001580☆千葉戦は■ ■ 2025/08/18 17:38 (iOS18.6.1)
勝てば自動昇格争いに踏みとどまれる一方で、
勝てない、あるいは負けた場合10位に転落の可能性すらあるね。
あくまでも一時的な通過点とは言え、
そうなればサポも選手も中々メンタルやられるな。
1001579☆ああ 2025/08/18 17:37 (iOS18.5)
ユアスタの魔物、気まぐれがすぎるよ
去年あれだけ勝てたのに。2019の中盤から後半にかけてとか、負ける気しなかったもん。
2020や今年は勝てんし、極端や
1001578☆ああ 2025/08/18 17:35 (Chrome)
なにかと言い争ってるからそれを観察するのがおもしろい
1001577☆ああ 2025/08/18 17:34 (iOS18.5)
連敗でもしたら大変なくらい取り返しがつかない順位表。プレッシャーきついなぁ
1001576☆ああ 2025/08/18 17:32 (Android)
>>1001573
ここの奴らっていつも人任せだよな
正に口だけのネット弁慶
1001575☆ああ 2025/08/18 17:25 (iOS18.6)
ほんと千葉戦だな...
これに今シーズンの命運がかかってるって言ってもいいかも...?
↩TOPに戻る