1004033☆ああ 2025/08/22 16:21 (Android)
>>1004030
去年の今頃も千葉戦があったけど、当時は真瀬不調、石尾も内田も不在でサイドバックがほとんどいないという苦しいチーム事情でした。
そんな緊急事態に長年ゼルビアを支えてきた奥山がベガルタ加入を決断して、左サイドバックで先発デビューしてその穴を埋めてくれました。
試合は負けたけど長澤のベガルタラストゲーム、エロンの加入後初ゴールを長澤と奥山と郷家が演出という、とても思い出深い試合になりました。
そんな千葉戦で奥山がゴールを決めればベガルタ初ゴールになるし、それが決勝点になれば私も泣くと思うので、>>1004029さんの気持ちはなんとなくわかります。
そんな背景も知らないで「そのくらい」って簡単に言わないでくれますかね???
1004025☆ああ 2025/08/22 14:55 (Chrome)
>>1003960
>よく市民クラブの体質がふにゃふにゃ言ってるけどそれはこの掲示板以外にクラブに問い合わせたりしてるんですかね?
ここに書いても何も変わらないと思う。
そうなんだよね。
だいたい「市民クラブ」って何年か前のサポカンで、クラブとしての考え方が説明されている。
たしか「親会社の有無は問わない。市民クラブと言っているのは、県民・市民の声を聴いて、経営に活かしているクラブ」という説明だった。
だから、クラブとしては親会社があることも否定していない。
その上で、議論しないと「ふにゃふにゃ」な話になるんだよ。