過去ログ倉庫
1016042☆ああ 2025/09/11 09:23 (Chrome)
>>1016026
解任?あなた自身がベガルタ仙台のサポーターを辞任してください。
1016041☆ああ 2025/09/11 09:16 (Chrome)
ササニシキはぬるすぎ甘すぎだっただけ。応援貢献どころか何百倍何千倍もベガルタ仙台にも相手チームにも大迷惑かけたのだから現社長じゃなくても出禁解除は無理
1016040☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/11 09:14 (iOS18.6.1)
男性 27歳歳
思い切って、グスタボのスタメン起用
今期1度もスタメンじゃない選手出てきたら相手もやりづらいと思う
1016039☆ああ 2025/09/11 09:07 (Android)
男性
>>1015994
寄附金型クラファンはリターン無しもしくは、少額ノベルティ程度。だから、被災地支援とかNPO等が活用しています。
1016038☆ああ 2025/09/11 09:06 (iOS18.6.2)
出禁組の弁護士云々ってのはその後どうなったの?最初の集会で勇んでた割にはぜんぜん進展が発表されない。
1016037☆ああ 2025/09/11 08:56 (iOS16.3.1)
私も昨日の河北、佐藤夏樹記者の署名記事は良いと思う。
これまでは課題が見えながらも勝ちながら修正していくという選手・監督の言葉に甘えてたけど…
スタイルの一貫性の無さはほんとに危機感。やはりゴリさんは最大8試合くらいのトーナメントメインで戦うチームしか率いてこなかったから、リーグ戦においての我慢が足りないと思う。相手に合わせるより武器を研ぎ澄ませないと。スタイルの成熟無くして、昇格はないよ。
1016036☆ああ 2025/09/11 08:55 (Chrome)
転換期の今こそアイリスさんに譲る絶好の機会に思えるんだけどね
フロントの在仙企業、仙台市、アイリスさん三方それぞれ思惑はあるだろうけどなんとか噛み合ってくれないかね
1016035☆ああ 2025/09/11 08:46 (iOS18.6.2)
>>1016034
この流れで買収してくれる企業が現れてほしいな。
1016034☆ああ 2025/09/11 08:41 (Android)
男性
クローズアップ現代
一昨日のクローズアップ現代見ると、野々村チェアマンの改革である秋春制導入と登録選手数制限撤廃とホームグロウン制廃止とU21リーグ創設は全て繋がるものという事が理解できます。2026年特別シーズンからはプロ選手の登録枠上限が撤廃されるため、若手選手の選手編成の自由度は高まります。また、欧州同様トップチームがセカンドを持ち常に試合(U21)に出る機会を設け強化を図る。
お金持ち重視というか、クラブ経営に際してまずは資金力つけなきゃ、落ちこぼれるということ。
1016033☆ああ 2025/09/11 08:18 (iOS18.6.2)
試合後のダンスキレッキレだったゴールデンファイターは力余ってたんだな。押忍🥋
1016032☆ああ 2025/09/11 08:05 (Android)
いつも出禁組の応援の貢献をアピールし
出禁解除とクラブの姿勢批判する人いるけど
実際のとこ出禁解除って支持されてんのだろうか?
1016031☆ああ 2025/09/11 08:04 (Android)
夏樹のブチギレ記事いいね
1016030☆ああ 2025/09/11 07:56 (Android)
>>1016029それより出禁だけじゃ処分甘すぎだから、500万払わないと。綺麗事言うまえに
1016029☆ああ 2025/09/11 07:46 (Android)
>>1016023
「起こしたことに対し反省も自覚もない以上
出禁組の出禁継続は当たり前でしょ」
22人が全員そうだってどうやって確認したの?
悪いこと言わない、決めつけはやめたほうが良いと思うよ。
まあ、そこまでむきになって書くのはクラブ関係者さん?
1016028☆ああ■ ■ 2025/09/11 07:34 (Safari)
男性
>>1016000
石尾も伸び伸びプレーできるね
↩TOPに戻る