過去ログ倉庫
1019919☆ああ 2025/09/16 08:15 (Android)
あと10点取る力あれば首位だった
1019918☆うい 2025/09/16 08:05 (iOS18.6.2)
>>1019917
j2面白いと思う俺は異端なのかな?
1019917☆ああ 2025/09/16 07:44 (iOS18.6.2)
ほんとJ2落ちて感じたのは
サッカーがつまらないって事
1019916☆ああ 2025/09/16 07:38 (Android)
男性
>>1019896
お金の実力認めましょうよ。
お金で選手は移籍するし、レベル高い選手獲得できるし、有能な若手入団して育成できるし。多額の移籍金入り、上手く循環して経営に貢献するだろうし。
取締役陣は、クラファンで練習場整備やバス購入なんて(経営危機や被災ならまだしも)、せこい経営じゃなく抜本的な体制の改革をしないと、秋春制からの激変Jリーグに置いてけぼりになる。電力やアイリスや77が自社でクラファンなんて聞いたことないし。
1019915☆ああ 2025/09/16 07:31 (iOS18.6.2)
こんなにガツガツハイプレスしてくるリーグはJ2だけな気がする。
海外とかJ1観てるとここまでハイプレスせん。
J2は観てるこっちが窮屈に感じる試合。
1019914☆ああ 2025/09/16 07:29 (iOS18.6.2)
いつからだろう
世界的に?
こんな無茶苦茶走るサッカーになってしまったのは
毎回足吊るくらい走って
今は若さで何とかなってるが身体壊しそう
1019913☆ああ 2025/09/16 07:29 (iOS18.6.2)
>>1019909
そうだよな
ゴールとらなくても評価される現代型のFWの方がいいよな
1019912☆ああ 2025/09/16 07:26 (Android)
>>1019907
安野かグスタボのどちらかが
ベンチに入るかどうかって感じだと思う
出てない選手に過度な期待をしがちだけど
起用されないのはそれなりに理由があるはず
1019911☆ああ 2025/09/16 07:22 (Android)
>>1019909
恐らくそうなっていたと思う
ここ数年でもリーグの戦術レベルが上がってる
中山も前から守備やろうとしてたけど
なかなか上手くいかず毎度カード貰ってた
他のJ2が獲得を見送ったのが答えだろう
1019910☆ああ 2025/09/16 07:21 (Android)
>>1019901
本当もったいないよね。
1019909☆あし 2025/09/16 07:18 (iOS18.6.2)
>>1019894
んー中山は自分もめっちゃ好きだったけど、ゴール前以外では全然仕事できない古典的なボックスストライカーだったから、今年いてもなかなか厳しかったと思うけどな。。
1019908☆ああ 2025/09/16 07:17 (iOS18.4.1)
試合中叫びまくる予定、ブチ切れるかのような大声で
1019907☆ああ 2025/09/16 07:05 (iOS18.6.2)
ダービーは安野とグスタボの2トップが見たい。
同じ気持ちの人おる?
1019906☆ああ 2025/09/16 07:00 (Android)
森山監督就任の時、体力向上の意味で走り込みしてチ―ムがプレ―オフまできて凄いと思った。
今年に期待したけど変わりはなかった。
1019905☆ああ 2025/09/16 06:58 (iOS18.6.2)
スタメンを変えるのは相手の対策を裏切る意味だと思っていたが、本来は人が変わっても同じようにパフォーマンスできなければあまり意味がないです。
ゴリさんも当初は2チーム作れるくらいのメンバー構成を想定していたはずなので、今はそこが上手く行かなくて大変だと思います。
そいえば伊藤監督の頃はGKをちょいちょい変えてたね。
↩TOPに戻る