過去ログ倉庫
1020562☆ああ■ 2025/09/19 16:40 (iOS18.6.2)
>>1020556
本家は清水だろ
1020561☆ああ 2025/09/19 16:37 (iOS18.6.2)
選手も監督もコーチもダービー言うんやからダービーやろ。フォギーニョの檄を思い出せ!中島の言葉を思いだせ!
1020560☆ああ 2025/09/19 16:34 (iOS18.6.2)
明日こと考えたらワクワクドキドキ不安
眠れるかなぁ?
1020559☆ああ 2025/09/19 16:22 (iOS18.6.2)
ダービーに色は付けなくていいよ
ダービーはダービーでコアサポやクラブが変な事を言い出してからおかしくなった
今他でダービーは大阪、愛媛、長野、だけどダービーらしいのは大阪長野だけ
他はそう言う言葉があるから商売で使ってるだけ
しかし山形とのダービーは伊達時代からは大袈裟として、社会人サッカー部からの因縁があるんだから、何で隣なのにダービーになったかを、たまには両クラブから何気なく広報してもらいたいよ
崩れた歴史を再構築するのは大変だよ
1020558☆ああ 2025/09/19 16:19 (iOS18.6.2)
>>1020550
キュースタってだけで遠ざかる人はかなりいるのは証明済み。なぜかといえば駐車場だとかバスだとか駅から遠いだとか帰り激混みだとから遠ざかる理由がめちゃくちゃ多い。あとキュースタ近くにすき家ないのも影響あるとかないとかw
1020557☆ああ 2025/09/19 16:13 (Android)
どうでもいいようなダービー論争。幸せな世の中よのお
1020556☆ああ 2025/09/19 15:53 (Android)
男性
◯◯is back!が早苗に使われてる。
本家として明日は勝たなければ。
1020555☆ああ 2025/09/19 15:25 (Android)
>>1020553
一部サポーターや報道では「みちのくダービー」という呼称は認知しており使われていますが、クラブとしてはその呼称が「誰からも恥ずかしくない、適切なライバルマッチ名」として受け入れられるような地位・知名度を持たせたい(J1でのの試合を想定)という姿勢があり、現段階ではその呼称を公式文言の中心に置かない(=慎重になる)という選択をしている可能性があります。
クラブの文書にも、「できれば…誰からも ‘〇〇ダービー’ と言っていただけるようになることを強く望んでいます」という表現があることは、この意図を示しているように思われます。
(生成AIの解説)
1020554☆ああ 2025/09/19 15:24 (Chrome)
そもそもクラシコとかダービーの類の名称って、
どっかのサポーターが言い出したとか、歴史でなんかがあったとか、クラブ間でやりとりして始めたとかではなく、
Jリーグの担当の広告代理店がつけてた。
チケット売ってメディアにいっぱい広告露出させるために、
当然と言えば当然で、広告代理店の仕事としては大正解。
1020553☆ああ 2025/09/19 15:20 (Android)
無理くりこじつけた出禁リスペクトキツい
1020552☆ああ 2025/09/19 15:16 (Android)
>>1020500
クラブが同じなんじゃなくて、元リーダーも現リーダーもクラブと同じだっていうこと。
なぜダービーという言葉を積極的に使わないか(消極的には使う場合もある)ということを、過去の歴史から発掘してごらん。
そんな軽いものじゃない。
そこに、山形とは違う仙台のポリシーがある。
1020551☆ああ 2025/09/19 15:11 (Android)
>>1020544
確かに、詩音が「週刊ベガトーク」で「富士山ダービー」って言ってたな。
1020550☆ああ 2025/09/19 15:01 (Chrome)
ダービーなんだし、キュースタでやればいいのにね!
満タンいけるでしょ!!
ダービーじゃないのに浦和ー鹿島でも埼スタ60000席が完売なんだよ?
ベガサポ35000集まって、
山形も15000位サポ来れるでしょ!
それでこそダービーじゃね?
1020549☆ああ 2025/09/19 14:55 (Android)
そうだね今に続くみちのくダービーは
戦国時代の伊達と最上の頃くらいからだから
仙台(宮城)と山形の地域の因縁なんて
たかだか500年程度しかないもんな
負けたら全て失う勝ってなんぼ!の試合なだけで
ダービーというには規模が小さいかもな
1020548☆ああ 2025/09/19 14:38 (Chrome)
ダービーって友達の間や学校や会社など、
街を2つに分断するの位のがダービーなんだよな。
ダービーっていうには規模感が小さすぎると思う。
山形は別に生活圏でもないし、普段周りにモンテサポもいないし、
試合会場でだけのダービーって感じがする。
盛岡やいわきと試合しても普段通りだし、
両クラブが商用利用感満載でダービーってつけた感がある。
以前はハンカチ配布とか色々あったけど、
今ではクラブも煽らないし、「ダービー?」て感じは否めない。
↩TOPに戻る