過去ログ倉庫
1032639☆ああ 2025/10/07 23:56 (Android)
まったく何してんのかね。
遠い昔のことではあれ、元仙台に違いないんだから、仙台の顔に泥を塗ることになる。
1032638☆ああ 2025/10/07 23:32 (iOS18.7.1)
>>1032632
そう
1032637☆ああ 2025/10/07 23:28 (iOS26.0.0)
>>1032635
言われても気にしなければよくね?
来年戦わないチーム達なんだし
1032636☆ああ 2025/10/07 23:27 (Android)
>>1032634
なんか普通に言ってる人いるけど、団体名はともかく個人名をネットで晒すのは普通にダメじゃね?
1032635☆ああ 2025/10/07 23:19 (iOS18.5)
>>1032630
いやマジで思う。
2年も前のバス囲みと札幌戦の後の例の煽りって
どう繋がんの?って。
Xでも山形のサポーターにも言われるから、東北というより宮城という地が多方面から良く思われてないんだなって。
1032634☆ああ■ ■ 2025/10/07 23:17 (iOS18.6.2)
某個人名と某団体名だすと誹謗中傷じゃなくても速攻通報されてイエローつくようになってるなw
しかもそれが事実の指摘であってもw
確かに荒れる内容ではあるけども一般サポは某天国のやり方に納得してない人がいるから話題にするんだから
管理人さん、それでイエロー出すのはおかしいと思うよ
1032633☆ああ 2025/10/07 23:13 (Android)
追う側のほうが楽だよ。
追われる側のまま逃げ切れるのは本当に強いクラブだけ。
だからJリーグ、とくにJ2は追われ慣れてないクラブばかりだから逆転が起きやすい。
まぁ、プレーオフ圏内の話に限れば追われる側だけどね、うちも。
1032632☆ああ 2025/10/07 23:09 (Android)
フランスで逮捕された影山ってブランメルにいた影山?
1032631☆ああ 2025/10/07 22:55 (Android)
男性
>>1032550
それ、つまり試合や戦術、選手を語っても、監督、コーチ、フロントじゃないから何も変わらない。
コアサポのこと語っても何も変わらない。
経営のこと語っても何も変わらない。
何も変わらないけど、掲示板で語ることが楽しいんじゃないの(ルールの中で)。
1032628☆ああ 2025/10/07 22:46 (iOS18.5)
何かベガルタってか、楽天もだけど
一個でも不祥事とか炎上起こそうもんなら
半永久的に話題を掘り起こされるよな。
仙台ってか宮城を見下してるから
そういう話しを何回も持ってくるんだろうけど
まぁ、Jリーグのマリノスに対しての処分は
甘すぎるし、コアサポ無しで応援頑張ってます的なのが美化されてるのはどうかと思うが。
1032627☆ああ 2025/10/07 22:34 (Android)
団体名出すだけでこれならもう彼らの話しない方がいいのでは
トラブルにしかならない
1032626☆ああ 2025/10/07 22:28 (Chrome)
>>1032624
Jリーグがマリノスに厳重注意で済ませたのに対してマリノスが下の人も言ってるように独自に73人出禁にして団体も活動停止にしてますけど
1032625☆ああ 2025/10/07 22:27 (Chrome)
>>1032623
みなさん上手に間違えてくれますね(笑)
そして、結果として誹謗中傷になっています。
「マリノスは関わったサポ73人の無期限入場禁止と4団体の活動停止措置取ったから同じようにウチに当てはめるなら22人出禁のままH●●活動停止だぞ」
報道によると、2023年名古屋VS浦和事件の後、処分基準が厳しく改定されています。
仙台の事件は、それ以前のものなので厳しい基準は適用されません。
また、22人全員がH●●ではなく、22人のうちのほんの一部です。事実と違っているので誹謗であり、団体名を上げているので中傷です。
1032624☆ああ 2025/10/07 22:16 (Chrome)
>>1032619
「他と比べて重い軽いとかは関係なくベガルタの決定事項として出禁解除はしないでしょう」
この発想は誤りであると同時に危険なので改めていただきたいと思います。
2023年9月の天皇杯・名古屋VS浦和の試合後の騒乱で処分が下った際に報道されたとおり、サッカー協会もJリーグも処分基準があってそれにしたがって処分の内容も決定されます。
つまり、「ベガルタの決定事項」等という一クラブの勝手な判断で処分内容が決まる訳ではないのです。
基準に従った処分がされることで、公平性が担保されます。
一クラブの決定事項(恣意的な決定)で「出禁」を解除しないということになった場合、法的な問題に発展します。
「危険」といったのは、権限を握っている人の恣意的な決定を認めることは、もっと大きな事件についても、無関心になってしまう可能性があるからです。
1032622☆ああ 2025/10/07 22:04 (Chrome)
男性
安全・安心なスタジアムこと、地元に受けいれられ、スポンサー・株主も集められ、家族連れはじめ老若男女が集い観戦できる。広く観戦者を募ることができる。
しかし、クラブ・チーム・選手が応援で圧倒したいのは事実。観客以外のサポーターも選手の後押しの為ならとし、みんなで渡れば怖くないと羽目を外す。
難しい問題ですね。けど、審判問題もそうだが、Jリーグは腰が引けていて、クラブ任せにしないことが大事ですね。
↩TOPに戻る