過去ログ倉庫
7137☆あ 2014/05/06 21:47 (GALAXY Note 3)
見てた限りじゃnoneって人も徳島戦ボロカスに言ってた気がしますけどね。
全部が雑じゃなくて丁寧に出しましたとは言いません。
後半疲れてからパラナですらショートして相手に渡してました。
安牌に出せるコースがあれば後ろでもキーパーでも戻せるんですよ。浦和の回しが理想です。西川のキックは中盤の選手がきっちり収めてくれるから楽にキーパーまで戻せるからコースはたくさんある。
あれはミシャが就任してからやり続けてるからできるのであって短期間では厳しいもんがあります。
7136☆あ 2014/05/06 21:46 (SH08B)
協会やJがクラブや選手、サポに厳しい規定を設けるのならば。審判の質の向上に最善の努力をしてもらいたい。
7135☆他 2014/05/06 21:45 (iPhone)
男性 56歳
ありがと
暫定ながら初首位。
ありがとね{emj_ip_0178}
7134☆甲府 2014/05/06 21:45 (SH-10D)
男性
まー基本トップと2シャドーで攻めてねって感じだから難しいよ。
7133☆↓ 2014/05/06 21:41 (W53T)
それだけ我々は、戦術面といい、個々の能力といい、韮崎の練習場で、又、公式戦を通してまだまだレベルアップしなきゃならない部分があるということ。
これまで築き上げた守備の組織が破綻しない状態で、如何にして攻撃に人数掛けて決定機を作り出すか。
こればかりはサポーターがピッチに立って助けられる問題ではない。
7132☆甲府 2014/05/06 21:41 (SH-10D)
男性
ハイライト見る限りではオミの二枚目のイエローは納得いかない。
7131☆miwa大好き22歳 2014/05/06 21:40 (K006)
只今帰宅しました。皆様お疲れ様です。それにしても、私達の前に座っていたインドネシア人たちは盛り上がっていたなぁ〜。途中、大型ビジョンでうつし出された人たち
7130☆俺 2014/05/06 21:40 (Chrome)
男性
そのとおり!
失点を過剰に恐れてる
前に出る勇気が必要
意識の問題
7129☆あ 2014/05/06 21:37 (SonySO-04D)
勝ちに行って敗けても皆さんは文句言わない?
相手どうこうじゃなくて徳島相手に
勝ちにこだわって攻めまくって、
でも敗けてしまった。
その時負けたけど勝ちにこだわって攻めたからOKだって納得した人が今回は文句言ってるんだよね?
7128☆あ 2014/05/06 21:37 (SH-02E)
男性
浦和戦ってなんで小瀬じゃなくて国立でやるんですか?
7127☆一言 2014/05/06 21:32 (none)
男性
悔しいんだよ
浦和や強豪相手にあそこまでサッカーができるくせに
なんで攻撃しないんだよ
みんな勝利を信じて渋滞にもかかわらず国立まで来たのに
安全第一の消極的なサッカーやるの?
勝利をともに喜びたい
その瞬間を信じてるから声がつぶれるまで応援するんじゃないか
今の甲府ならもっとできるはず
失敗を恐れすぎじゃないかと思います
7126☆↓ 2014/05/06 21:30 (W53T)
21:22さん
つまり新井が出した楔の縦パスが相手に簡単に渡った時、それが雑に見えた場面なんかもそういう理由から?
7125☆から 2014/05/06 21:27 (F-01D)
男性
ボケ、世の中銭やー甲府はそれなり。Bigクラブは阿呆なんやこの結末
甲府好きや
7124☆ラー 2014/05/06 21:26 (iPhone)
勝ち点1取っといてよかった。
尻に火ついたけどなんか展望が開けるような気がします。
根拠は特に無いが盛田さんの明るさと
レジェンド石原の熱意がチームをいい雰囲気にしているから{emj_ip_0460}{emj_ip_0028}
7123☆あ 2014/05/06 21:22 (GALAXY Note 3)
無謀とチャレンジは別ですよ
ボールを雑に繋げてるのではなく繋げないから雑に見える。
だから中盤の構成力をあげてほしいんですよ
ポゼッション取りたくてもコースをことごとく潰されて詰まる→前に蹴る→の繰り返しだから押し上げられないし、前に収めてもサポートが間に合わない。
でも位置取りとかコースを増やすとかは、そんな簡単にできない。徐々にやってくしかないのはわかってもらえないのかな?
いきなり前線に人数かけて攻めろってのはチャレンジではなく無謀。
守備も構築できないチームもあるんだからそれくらいは認めてあげてほしいわ。
↩TOPに戻る