過去ログ倉庫
30219☆1:52さん 2014/11/30 06:28 (iPhone ios8.1.1)
こんなサポもいるんだね?
俺は清水のサポだがね…
両方の?サポって…俺には考えられない。
そんな人もいるんだね?
最終戦は残留かかってる清水を応援*
どーでも良い話し朝から失礼しました。
30218☆はら 2014/11/30 06:21 (SH-02E)
最終戦、相手は残留で死にもの狂い。情けは無用!!勝ちに行かないとサポーター、相手にしつれいだし、来期に影響するからね、
30217☆あ、 2014/11/30 05:17 (SonySO-02F)
感動!
城福甲府劇場
昨日は ゴール裏、特にバック、メイン 、はじめから おわりまで強制する事なく自然と[手拍子]が、勝てなくて悔しいが・・・感動!。
広島戦に続いて雨の心配が、昨日も天気予報外れ午後イチ晴れました![幸福の青赤てるてるハンカチ]
セレモニーも感動!涙が…しかし泣いてはいられない城福甲府劇場 最終章 フジヤマダービー始まります。
清水さんにはお世話になったが勝負に情けはいらない。それを教えてくれたのが清水さん!06年初J1開幕戦フジヤマダービーから9戦勝ちなし。10戦目、超えましょう!決めましょう城福甲府劇場 最終章♂
朝から長文失礼しました。
30216☆kofu 2014/11/30 04:55 (none)
おはようございます
昨日のゼレモニーすごくよかった城福監督
3年間ありがうございました。(涙)
30215☆あ 2014/11/30 04:10 (iPhone ios8.1.1)
外国人選手を活かすにはやっぱり外国人の監督がいいのかな{emj_ip_0793}*
30214☆あ 2014/11/30 02:51 (iPhone ios8.1.1)
今考えると藤田を切ったあたりからサッカー能力だけでなく人間的にも信頼が置ける選手にオファーするという、佐久間さんの考えが功を奏して一体感のあるチーム作りが手来ているのでは。水野のコメントでも立派な先輩たちがいるって言ってるし。
セレッソなんかを見るとその悪い例の典型。
外国人助っ人に関しては当てはまらないけど。
30213☆あ 2014/11/30 02:29 (iPhone ios8.1.1)
練習着のスポンサーのところに『エスパルスドリームプラザ』って書かれてたチームがいまはエスパルスより上にいるとは…
20年前から応援してる身からするとうれしいかぎり。
30212☆あ 2014/11/30 02:24 (IE)
京都大黒獲ってほしい。高くて無理?
30211☆あ 2014/11/30 02:19 (iPhone ios8.1.1)
男性 あ歳
あ
大宮の為に勝つよ
30210☆あ 2014/11/30 02:03 (SO-01F)
今日の J's Goal の城福さんのコメント重いね。甲府は 4人乗りの車で 6人で乗って坂道を登っているようなもの、山梨の経済状態が良くないことを実感した 3年云々。
これが現実だと思います。
例えば今日も小作にはFC東京サポの行列ができたと言うし、城福さんの言ってるようにヴァンフォーレというクラブを山梨の経済を良くしていくための一つのきっかけとしてみんなでやろうじゃないかという空気が出てくることが必要。
腰の重い行政の不甲斐なさを感じるが我々サポが頑張るしかありませんね。
しかし次の知事が全てに波風立たせず無難にやり過ごします的な相乗り候補ではね。。
30209☆富士宮 2014/11/30 01:59 (iPhone ios8.1.1)
私は甲府、清水両方のサポーターです
甲府がJ2時代は甲府の、清水がJ1の時は清水のユニを着て応援してました。
なのでどちらもJ1にいる今、こんな嬉しいことはありません。
清水にはお世話になってるし、もちろん城福さんも大好きです。
自分的には時節は引き分けでどちらもJ1で来シーズンも見たいきもちですね。
来シーズンは強い甲府が見れそうだし
30208☆甲あ 2014/11/30 01:52 (SHL23)
自分的には清水も大宮も好きだから両方残留してほしいがそれは不可能でどちらかが落ちるのか
30207☆最後に 2014/11/30 01:32 (F-12C)
ホームラスト、引き分けてガッツポーズが見られず…監督の涙。
甲府を愛してくれてありがとうございました。
最終節、城福監督に笑顔の☆を。
全員でガッツポーズ、したいですね。
30206☆あ 2014/11/30 01:14 (Chrome)
水野がゴールを決めて、城福監督のガッツポーズが見たい!
清水戦で叶えたい
30205☆kazu 2014/11/30 01:00 (IE)
男性 30歳
辛口さんへ
以下のような結果からだと思います。
1.J2での24戦無敗記録(J2新記録)
2.2期連続でのJ1残留(甲府史上初)
いくらJ2とはいえリーグ新記録および甲府史上初記録を出せば
「クラブ史上最高」と言ってよいのではないだろうか。
また自分は、初昇格のころに比べて格段にいい選手が揃っているとは思っていません。
あの頃も、バレー、須藤、茂原、藤田、林、アライールなどは良かったと思います。
↩TOPに戻る