過去ログ倉庫
36423☆あ 2015/01/09 08:43 (iPad)
↓
後
ヴェルディ川崎
他にもあるかもあるかもしれませんが
36422☆あ 2015/01/09 08:40 (iPad)
様々な理由があるだろうけど
チーム名が変わったのは
ブランメル仙台
ベルマーレ平塚
横浜マリノス
ジェフ市原
ザスパ草津
36421☆きょん 2015/01/09 08:16 (iPhone ios8.1.2)
佐々木は広島に決定か。
36420☆ムハンマド 2015/01/09 08:12 (101F)
確かに名前を変えると多少なりとも出費は増えるよ。
いろんな所にある旗やクラブのグッズも色々変更しなきゃいけないし、エンブレムまで変えるとなると更に出費がかさむ。
もし変えるなら、メリットとデメリットをよく考えていかないと。
36419☆武田スペシャル 2015/01/09 08:05 (SonySO-04F)
どなたか教えてください。
妄想話ですが。
ホームタウンを二つ持つことできるんですか?
イメージ的にはエスパルスとヴァンフォーレを合併するような。
富士山FCみたいな感じです。
海外ではそんな事例ありますか?
もし、そうなったら皆さん応援やめてしまいますか?
私は山梨が含まれていれば、応援します。
36418☆あ 2015/01/09 07:58 (F-05D)
クラブ名を変えた例は、いくつかある。
36417☆あ 2015/01/09 07:46 (iPhone ios8.1.2)
つまり、『浅はかすぎ』ってこと!
36416☆あ 2015/01/09 07:42 (iPhone ios8.1.2)
チーム名を変えろっていう奴らは、金がいくらかかるか分かって言ってるんだよね?
企業名を変えるって相当に金がかかる事分かってるんだよね?チーム名だからそこまで、かからないと思うけど、それに準じた位は金がかかるだろうな!
36415☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2015/01/09 07:34 (SH-08E)
甲府市民ではないですが
ヴァンフォーレ甲府
の名前には愛着はあります。
創立当初感じた違和感はもうないです。
ただ、山梨県にプロチームがあり続けることが
自分にとっては何よりも大事なので
甲府が山梨になろうが
ヴァンフォーレが別の名前になろうが
青赤が黄色になろうが
J2J3に落ちようが
応援続けるつもりです。
もし、名前と色を変えたらスタジアムができるなら、
喜んで賛成します。
36414☆あ 2015/01/09 07:29 (SH08B)
50周年。
甲府クラブが無かったら、ヴァンフォーレは無かったわけだしね。
ヴァンフォーレになってからで考えたら50周年記念とはならないよね?
甲府市民ではないけれどそこのところを考えたらね。別になんとも。
でも全県下ホームタウンになった今、山梨にしてもいいかもだけど、Jの理念は都市だからね。ザスパみたいにするって事かな。
36413☆あ 2015/01/09 07:09 (IE)
実際に
甲府市民以外で、心からヴァンフォーレ「甲府」をという名称を100%快く思っているのか、
気持ちのなかでどこか違和感を覚えていたら全県一致は難しいでしょ。特にサッカーが活発な韮崎や、何かと話題になる昭和町や。
甲府市以外の市民、甲府市以外の出身者で県外に出ている人は、甲府、甲府と言われることに違和感あるだろうし。
やはりヴァンフォーレ山梨にして団結を図るのが第一だと思います。
お隣長野県は、人口規模は山梨県と比較にならないからよいけど、松本市と長野市で完全に分かれているし。
山梨県は全県団結が必要です。
36412☆さかな 2015/01/09 06:46 (iPhone ios8.1.2)
俺もなんとなく、2トップでの阿部拓を見てみたい
36411☆甲府戦以外に 2015/01/09 06:20 (SH705i2)
専スタで例えば
年に数回は年代別代表の試合やキリン杯の招待国同士の試合や甲府とのテストマッチ、東京五輪で出場国のキャンプ地立候補など。もち練習相手は甲府
ラグビー・アメフトもナショナルマッチ開催、また芝の不安はあるがライブやイベント会場としても使えるかなと
36410☆あ 2015/01/09 04:14 (iPhone ios8.1.2)
山梨に賛成だわ。
山梨にしたら専スタも直ぐ出来るときいたよ。先ずはサポが考えてみようよ。
36409☆ALL山梨 2015/01/09 04:05 (none)
もうALL山梨でいいやん。
エンブレムの片が付いたら山梨でいいじゃんね。
山梨県に生まれて良かった。
故郷だもの。
↩TOPに戻る