過去ログ倉庫
51894☆湘北 2015/05/08 12:30 (SH-01G)
日曜日の件
10時くらいに着なら駐車場は大丈夫ですよね。
第3駐車場を予定してます。
久しぶりなので、予想がつきません。どなたか教えて下さい。{emj_ip_0305}
51893☆あ 2015/05/08 12:30 (iPhone ios8.1.3)
アベタクはこんなチーム離れて鳥栖とか松本に行ったほうがいい。このままじゃかわいそう。
51892☆あ 2015/05/08 12:19 (L-02E)
☆かーさん、今日は練習場にいきましたか
練習はどうでしたか教えていただけますか
51891☆12 2015/05/08 12:19 (iPhone ios8.3)
男性
今日練習観に行った方、バレーはどうでしたか??
51890☆あ 2015/05/08 12:02 (iPhone ios8.3)
仕事のストレス+甲府の試合でのストレス......
髪の毛には注意したいですね....
頼むよ甲府、勝ってストレス発散させてくれ!
51889☆あ 2015/05/08 11:53 (SO-03F)
確かに仕事のストレスを発散したいってのもあるんですけどね。
でもなぜか今年はストレスを更にためて月曜日を迎えるんですよ。
51888☆あ 2015/05/08 11:49 (iPhone ios8.3)
仕事のストレスをサッカーで発散しようとしてる人が多いのはわかった
51887☆ニーラ 2015/05/08 11:44 (SC-06D)
選手へ、能力のハンデを相手より走る事でカバーしろと言う意図は分かる。
だが残業の例えはよくわからん。
結局能力で劣る分を時間掛けてやるだけで、やってる仕事量は変わらんって事?
うちでは時間かければ誰でも出来る。能力向上を怠ってるって見られる会社だからさ。
各々違う仕事の背景を例えに出されても困る。
51886☆あ 2015/05/08 11:41 (iPhone ios8.3)
でも、サービス残業が当たり前って考え方も問題だよねぇ。
それなりの立場の人間がサービス残業をしていれば、他の人もしなくてはと思うだろうし。
まぁ、どっちにしろ.........。
サッカーはその点いいよね、解雇ってのがあるんだから。
やっぱりプロとしてやっていくのは大変だと思うね。
51885☆あ 2015/05/08 11:32 (SO-03F)
らららさんの考えと僕も一緒ですね。
出来ないやつは時間かけてでもやるしかないんですよ。中には時間外に業務して「オレ忙しい」みたいに酔ってるやつもいますが(笑)
ちなみに残念ながら僕の勤めている会社は、出来ないやつには仕事を振らずに出来るやつにばかり任される何のモチベもあがらない所です。
給料一緒なのにね。サラリーマンは仕事出来なくて任されなくて放置されるやつが一番の勝ち組ですよ。
すみません。話がそれまくりました(笑)
10日は久々にスタジアム行きます!
バレーいきなりスタメンでこないかな。
51884☆ららら 2015/05/08 11:21 (iPhone ios8.1.1)
下の あ さん。
とりあえず、それなりの立場なんで、
サービスです。
51883☆巻き返せ 2015/05/08 11:12 (iPhone ios8.3)
男性
山雅の田中隼磨選手は次戦に向けてつぶれる覚悟で戦うとコメントしてますね。甲府の選手もこれくらいの熱い気持ちをもって戦ってほしいです。
51882☆あ 2015/05/08 11:04 (iPhone ios8.3)
☆ららら
私は仕事で、出来る人が30分で出来る仕事を1時間かかります。
それで何とか同じ仕事が出来ています。
能力的に劣っているので対等にするには、残業も休出も当たり前。
出来ない奴は人より汗をかかなきゃ!
(iPhone ios8.1.1)
本当、これだわ。
ただ、人よりできないくせに残業代をもらったりしてたらクソとしか思えないけどね
51881☆あ 2015/05/08 10:57 (SO-01G)
おいおい
素人が観ても走り足りない、
このチームはハードワークしなきゃ
勝てないって分かるのに
新聞にあそこまで書かれるまでほっとく
監督、コーチは大丈夫か?
スタメン発表も直前までなし?無能すぎだわ。
そんな気遣い天才ばかりのチームでやれよ
毎試合のスプリント距離、回数のデータを
全員でよーく見て何をすべきか一から考え直せ
51880☆あ 2015/05/08 10:56 (SH08B)
質だよね{emj_d_0160}皆さんが言ってるのは中学生のような…。小学生のトレセンのような練習でさ。1時間強だもん試合前も相手のビデオは見るけど、対策の練習はしない。監督は言葉で言うだけでほとんど選手の中に入って行かないしね。
選手も馬鹿にされている感じなんじゃないの?
人は楽なことを覚えてそれでいいとなったら、苦しい事はしないでしょ?
それじゃ駄目なんだけどね
↩TOPに戻る