過去ログ倉庫
71028☆元サッカー小僧 2015/09/27 15:47 (SonySO-04F)
男性
まずは残留を確定させること。もちろん来期の妄想もしながら。
71027☆あ 2015/09/27 15:46 (SH-01F)
今の戦術は上位チームには効果的だけど、残留を目指しているチームには物足りないんだよね。決定打がないというか。これで守っているチームに勝てれば一皮剥けると思うけどね
71026☆まさか 2015/09/27 15:42 (P-03E)
中部横断シリーズが、残留争いシリーズに、なるとは、想像もつきませんでした。
71025☆あ 2015/09/27 15:15 (SOL26)
残留はできるかもしれないけど、その上を目指していくためには今の戦術では難しいと思います
結果だけみれば残留圏にいるけど、内容は皆さん毎週見ての通り
攻撃の形がほとんど作れてないし、先制されれば逆転はほぼ困難
城福時代はつないで崩すシーンも見れてチャンスも一試合に何回かありましたけど、今はチャンスがほとんどない
5バックでも4バックでもいいけどもう少し前にいく時間がないと現状より上にいくのは無理な気がします
それが難しいのはもちろんですが
71024☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2015/09/27 15:04 (SH-08E)
SOL26さんは
勝っても負けても批判的だから
ある意味一貫してるよね
71023☆あ 2015/09/27 14:36 (iPhone ios9.0.1)
来季以降どういうサッカーを目指すかは、ぶっちゃけ臣次第なんだろうなという気はする。
誤解を恐れず言えば、臣の最大値がそのままチームの最大値を決めちゃっているというか、ある意味でボトルネックにもなっていると思うんだよね。
異論はあるだろうけど、樋口監督指揮下の臣が等身大の姿であって、恐らく今のやり方を変えるとたちまちボロが出る。
とは言え古参の頼れるキャプテンをそう軽く扱うわけにも行かず、というところで当分は今のサッカーを続けるのかな、と。
71022☆あ 2015/09/27 14:30 (iPhone ios9.0.1)
↓なぜですか?
今シーズン5バックで
最低限の目標である残留が果たせそうですが?
71021☆あ 2015/09/27 14:07 (SOL26)
今季はドン引きでなんとか残れそうだけどずっとこのサッカーやってるわけにはいかないよね
5バックドン引きはオプションとしてはアリだけどシーズン通してやる戦術じゃないと思う
71020☆あ 2015/09/27 14:01 (iPod)
原点に戻ろうこれもまだいける
バレー
阿部 藤田
片桐 臣 保坂 吉田
津田 ダニエル 新
河田
71019☆あ 2015/09/27 13:33 (SH08B)
青山は三年契約とかでしょ違約金を払わなきゃならないから無いかなぁ。
戻って来たいって選手に思ってもらえるようにすることなんじゃないかな?
そのためにはお金でない何かが必要でしょ?
サポもそのひとつになりえるんじゃないかな?
71018☆TOMY♪ 2015/09/27 13:18 (SH07F)
えっ!?
それって
(ーー;)・…新潟はどうなるんですか?
04年にJ1昇格してから何度も残留争いしても!J1にいつづけるって凄いじゃん。大宮も05年の昇格から残留争い繰り返してたからそう言われてるんですかね?…甲府は、新潟を見習った方が良いじゃんね。残留名人なんて汚名を返上するには!J1定着してもっともっと上を目指さないといけないんでしょうね。
71017☆a 2015/09/27 13:14 (SBM204SH)
理想は、土屋、津田といったベテランの代わりに青山、佐々木といった若い顔ぶれの方がいいに決まってるが、予算等色々な事を考慮すると、とりあえず来季も、山本、津田、土屋のCBがメインではないかと感じる?特に、土屋は年齢を全く感じさせないプレーを存分に見せてくれている、まだまだヴァンフォーレにとって貴重な戦力。理想は、青山、佐々木の両者が帰ってきて、山本、青山、佐々木の3バックだと思うが、せめてどちらかでも帰ってきてくれると、かなり戦力が充実するのだが。可能性があるとすれば、青山かな?
71016☆髭巉鰐驢 2015/09/27 13:10 (SO-01F)
バレーは俺らの誇り
71015☆る〜に〜 2015/09/27 12:53 (iPhone ios8.4.1)
総合板で二代目残留名人と言われました^o^
ちなみに初代は大宮さん
71014☆あ 2015/09/27 12:47 (SH-01G)
バレー、パラナ、バウルあたりは来年も今年ほどできるか不安。残すにしてもライバルの補強は必要。津田も含めて世代交代していかないとヤバい。臣だっていつ劣化が始まるか分からないし。
↩TOPに戻る