過去ログ倉庫
72017☆あ 2015/10/04 21:26 (Chrome)
今日は栃木の明人、岐阜のジウシーニョがゴールを決めた
72016☆清水は確定 2015/10/04 19:57 (KYV31)
山形も厳しい。
あと、一つがどこか。
甲府〜松本まで6チーム、33点〜27点
ビリになると落っこちの残り4試合よーいドン
ビリが何点になるか。
36点まで松本が行くか?
あと9点はツラすぎだろ。
新潟アウェイと鳥栖ホームは相手も必死、最終日産もマリノスはホーム最終で勝つのは厳しい。
勝ち点4か5が精一杯。
アウェイ神戸は、神戸が最低のチーム状態で
勝ったとしても9点行かずの35点止まり。
甲府は2引き分けで残留。
72015☆あ 2015/10/04 19:23 (SH-02E)
次節、新潟、甲府が勝てばほぼ決定。逆に松本、山形が勝ったら大混戦。ただ、なんとなく両方ともドローな気がします。ドローで痛いのは下位の直接だけどね。
72014☆あ 2015/10/04 19:19 (SH-02E)
正直な話、来年は大宮、磐田、セレッソが上がってくると、今年よりかなり厳しい残留争いになりそう。
J2で立て直したこの3チームだとそう崩れない気がする。ま、プレーオフがまた6位のクラブかもしれないけど。
で、そうすると、湘南は同規模だが、あとは格上の仙台、新潟、鳥栖、神戸あたりと残留争い。今年の成績で言えば湘南も格上ですね。
以外な枠としては名古屋、かな。柏、鹿島、横浜あたりも何かのきっかけで残留争いがないわけじゃないと思う。
どちらにしろ大変ですね。でも、相性悪い清水、松本がいなくなるとも考えられますが。
72013☆あ 2015/10/04 19:19 (iPhone ios9.0.2)
松本次第でお尻の火のつき具合が変わるよね。早い段階で松本が連勝すると精神的にツライかなー。
次の山形戦が大一番だよ。
72012☆か 2015/10/04 18:58 (SHL23)
残留できる確率
80〜90%くらいだと思います
72011☆あ 2015/10/04 18:51 (Nexus)
ぶっちゃけ、今の時点で残留できる確率ってどれくらいなんだろ?
72010☆あ 2015/10/04 18:33 (iPhone ios9.0.2)
j2で上位になるには得点力が取れるチームじゃないと厳しい気がする。負けないチームってより勝てるチーム?
まぁ、j1でも同じですけどね。
72009☆ほうとう 2015/10/04 18:21 (SOL23)
改めて思いますが、
J2は戦国ですね。
以前より増して、力が均等化してますね。
甲府はずっとJ1にいたいです。
72008☆あ 2015/10/04 17:36 (L-01E)
三十路歳
甲府ロックとかは?
鍵をかけるみたいな感じ
72007☆あ 2015/10/04 16:40 (ja-jp;)
甲斐ナチオってなんかフェ○チオみたいで気持ち悪い
72006☆おさ? 2015/10/04 16:23 (F-01F)
男性
甲斐ナチオ…
以前、エルゴラの記事かなんかで見た気がする…?
72005☆☆ 2015/10/04 16:13 (iPhone ios9.0.1)
j1残ったり、魅力のあるチームだと大型企業が思うようなチームになればいずれついてくれるでしょ!
いつまでも貧乏クラブでいたくないし!
願望=辛抱
72004☆風鈴◆ycTs4BiZFs 2015/10/04 15:55 (SH03D)
うーん…思う所はあるけど、ちょっと言葉が過ぎたかな。素直にお詫びしておきますね
もちろんコテハンで発言してる以上、荒らすつもりはまったくありませんし
ただクラブやサポの在り方について議論する事は必要だと思ってるので、今後もよろしくお願いします
72003☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2015/10/04 15:38 (SH-08E)
攻撃的なサッカーを目指し、ボール保持率を上げ、
魅力的なタレントを多数抱えた兄貴は
守備の戦術が全く機能しないままシーズンを終えようとしている
甲府も樋口体制のままだったら5勝、勝ち点20くらいだったんじゃ?
毎年、よりよいチームにしようとしているが、
限られた予算と恵まれない設備
J1で1番小さな町にあるチームがいい選手にオファーしても
なかなか難しい。
シーズン途中の補強の巧みさ、修正力は素晴らしいと思う。
そこで4年連続残留したら、ミラクルだと思うよ。
甲府サポ以外から見たら、大分、徳島と同じように
1年で最下位で降格が当たり前なんだから。
↩TOPに戻る