過去ログ倉庫
71987☆あ 2015/10/04 12:15 (iPhone ios8.0)
甲斐ナチオのでっかいゲーフラ希望!
残り4試合、甲斐ナチオ発動で!
返信超いいね順📈超勢い

71986☆敷島 2015/10/04 12:11 (ja-jp;)
男性
スカパーオンデマンド契約してますが、オフシーズンは皆さんはそのまま契約?なんか物足りない?
まだシーズン終わってませんが、気になって{emj_ip_0032}オフの時はヨーロッパの方契約しようかまよってます。
返信超いいね順📈超勢い

71985☆ヴァン 2015/10/04 12:08 (SonyEricssonSO-03D)
今日の
TM行く方いらっしゃいますか?
返信超いいね順📈超勢い

71984☆あ 2015/10/04 12:08 (iPhone ios8.4.1)
ケ小平の白猫黒猫論じゃないけど「攻撃的であれ、守備的であれ、勝ち点を取れるのが良いサッカー」なんだろうよ
返信超いいね順📈超勢い

71983☆あ 2015/10/04 11:56 (SH-01G)
目立ってテレビに映るような大きな甲斐ナチオのフラッグを掲げたりして、一般にアピールするのも手かも。サポーターもいまの甲府の守備を楽しむってコンセプトで、一般にアピールしてクラブをサポートしていきたいね。
返信超いいね順📈超勢い

71982☆J2行ったら 2015/10/04 11:55 (IE)
ほうですねぇ。J2行ったら 相手チームにボール持ってくりょう って言ったって
んなもんいっさら持っちゃくれんチームたくさんだろうなぁ。
こっちが持たされて さてどうするで・・、ってなっちもうわな。
おそろしや J2。
返信超いいね順📈超勢い

71981☆あ 2015/10/04 11:52 (iPhone ios7.0.4)

浦和とかガンバとかって正直ださいと僕は思います!

他のチームから毎年毎年いろんな選手とって
金があればなんとかなると思ってる。

そして、下位チームのことを弱い、ドン引きサッカーなんて言ってて
すごいかっこ悪い。

それに比べてヴァンフォーレは
毎年なかなかいい
大卒を連れてきたり、1番少ない資金で
残留して、
ガンバや浦和のGM、監督より
佐久間さんのほーが何倍もかっこいいと僕は思う。
返信超いいね順📈超勢い

71980☆あ 2015/10/04 11:48 (SH-01G)
いいね、甲斐ナチオ。
ネーミングは大切だよね。

それで一般に注目され、見所になっていく。すると広島攻撃陣対甲斐ナチオとか、パトリック対甲斐ナチオとか、話題になるようになり、甲斐ナチオをどう崩すか、逆に相手攻撃陣をどうはめるかみたいな視点が広がっていく。
もちろん甲斐ナチオに、鋭利なカウンターという武器が備わっていて、得点の可能性が背後にあるスリルも必要だけど。
これがJ2いくと甲府に対してボールを持たせるチームも出てくるからぶれる。やはりJ1に居続けて進化させることが大事だと思うな。
返信超いいね順📈超勢い

71979☆あ 2015/10/04 11:40 (SH-01G)
我々サポーターは今の甲府の闘い方、守備の見所なんかを一般ファンにアピールしていく必要がある。本当は地元マスコミがそうした部分をどんどんクローズアップして山梨のサッカー文化を向上させていって欲しいけど。
そうして甲府のアイデンティティが出来ていけばいい。国にもそれぞれの国で闘い方へのこだわりがあるように、クラブにも個性があり、それをサポーターが支え、目の肥えたファンが楽しむ。そんな環境ができたらサッカー文化の定着につながる。
甲府はこの先も金はないクラブだろうから、それを前提に楽しみを見つけていきたいね。強豪が点を取れず、カウンター一発に沈む。ジャイキリ連発。その背後に堅守あり。そこまで行けたらね。
あと、知り合いを草サッカーに誘い、実際にプレーを楽しむ場も作りたいね。
返信超いいね順📈超勢い

71978☆あ 2015/10/04 11:34 (SH08B)
まだまだ発展途上。
守備を構築して、今後攻撃に力を入れられるようになれば中位に安定そして上位を!
急がば廻れです。


名古屋と当たるときには並んでいたいね。
上をみましょう。
下のチームが諦めていないのだから。

返信超いいね順📈超勢い

71977☆あ 2015/10/04 11:28 (iPhone ios9.0.1)
いや〜
ホント甲府に勝てなかったチームの板は荒れるね!甲斐ナチオってイイね、流行りそう。
返信超いいね順📈超勢い

71976☆る〜に〜 2015/10/04 11:27 (iPhone ios8.4.1)
残留達人の新潟は正直怖かった。
でも甲府もいいシュートが何回もあり貴重な勝ち点1だったと思う。
11位浮上はデカイ。12位以下が揃って勝つことはあり得ないのでほぼ安全圏だと思うがモチロン気を緩めてはいけない。
次節山形戦で事実上残留が決まる可能性があるので今から楽しみだな〜♪{emj_ip_0028}
返信超いいね順📈超勢い

71975☆あ 2015/10/04 11:23 (ja-jp;)
城福さんの守備と大木さんのパスサッカーを合わせるとちょうどいい
返信超いいね順📈超勢い

71974☆風鈴◆ycTs4BiZFs 2015/10/04 11:23 (SH03D)
まずね、自分は守備的な戦術は否定してない。むしろ綺麗な5バックがラインを形成したら歓声が上がるくらいになれば良いなと思ってるw

甲府が守備的サッカーを掲げてまだ数年、根付くには時間が掛かるしその途中の議論をすっ飛ばしたらそれこそ「甲府は玄人好みのサッカーだよ、それが分からないニワカはお断り」って独りよがりになるじゃない

だいたい、もし来季迎えるであろう新監督が攻撃的サッカーを目指したらアナタはどうするのさ?

あと興行って言葉に異論がある様だけど、辞書で調べてみなよ。真剣勝負と興行ってのは全然カテゴリーの違う話しであって、真剣勝負は興行じゃないなんて理論は絶対に成立しないんだよ?プロだから、真剣だからこその興行なんじゃないか

自分がさっき言ったのはあくまで「興行」についてであって、「残留・降格」についてじゃないよ。そこんところ履き違えないでね
返信超いいね順📈超勢い

71973☆あ 2015/10/04 11:10 (ASUS_T00P)
当時選手もサポも玉砕覚悟のイケイケ攻撃サッカーを趣向していた中、J1でやり続けるには守備から入らなければダメだと多くの反対にあいながらもその必要性を説き続けた佐久間さん、忍耐強い指導で強固な守備戦術と選手のメンタル強化を図った城福さんの貢献度は偉大だ。この二人なくしてJ定着の道は有り得なかった。今後の甲府の発展はどれだけ今まで築き上げてきたものを理解し、その上に攻撃のアイディアを植えつけてくれる監督が来てくれるかに掛かっている。そのためにもGM佐久間さんは絶対必要!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る