過去ログ倉庫
73568☆あ 2015/10/18 19:09 (iPhone ios9.0.2)
パラナの年齢、体力面はまだいけるのかな。新井、下田世代に徐々にシフトしてかないと、チーム的にこの先が不安だよね。ただ、パラナの今シーズンの働きは甲府になくてはならない存在だった。
73567☆あ 2015/10/18 19:05 (ja-jp;)
ワントップに伊東、シャドーにあべたく、クリスってなったら破壊力が上位並みじゃね?
73566☆あ 2015/10/18 19:05 (SH-01G)
最近は残り5試合は毎年良い成績。戦術に慣れてくるのもあるが年寄りが多いから涼しくなるのも影響するのかな。
あと変な色気なく堅守カウンターを徹底できるのもいいのかもな。残留最優先になったとき立ち戻れるところがあるのは有利ですね。
73565☆あ 2015/10/18 19:03 (Chrome)
甲府が残り3連敗する可能性が高いとか言ってる方、後生だから根拠を是非お聞かせ下さい。勉強させてください。
73564☆あ 2015/10/18 18:49 (iPhone ios9.0.2)
パラナおじさんは絶対残って欲しい
73563☆↓ 2015/10/18 18:39 (W53T)
マラニョンは来期どうなるか…
こればかりは、フロントや新監督がどう判断するかだね、
昨日の試合後の話題に逆戻りするけれど、オミ・アベタク・パラナおじさん・アベショー・河田は来シーズンもチームの軸としなければならない選手達!
それに、師範やバウルさんといったアラフォー選手も少なくとも来シーズンは全然問題なくやれるのではと思っている!
73562☆J 2015/10/18 18:38 (N-04E)
残り3試合全勝はインパクトあるよね
現実になると何かが変わる気がする
沢山夢をみさせてくれるVFKに感謝!
73561☆あ 2015/10/18 18:37 (Nexus)
鳴り物入りで、さーお待たせしましたー!とばかりに「優先」練習場が完成した時の城福さんの戸惑いぶりが思い出されるな(笑)
73560☆小瀬第二 2015/10/18 18:33 (001SH)
2000年あたりの経営危機の頃、山梨でプロスポーツの経営は無理って意見が大半だった。
だから我がヴァンフォーレも海野さんが後始末を託され幕を閉じる予定だった。
それが今やJ1の常連。 確かに優勝やACLには無縁だが。
海野さんはじめ当時のスタッフが変な先入観持たず頑張ってくれたから今が有るわけで。
スタジアムに関しても無駄とか決めつけて欲しくないよ。
今すぐは厳しいにしても少しずつ盛り上げていくことが大事だとおもうんだけど・・・
73559☆ルソー 2015/10/18 18:32 (SOL26)
客が少ないから専スタいらないって言ってる人もいるけど、小瀬は観にくいから強豪との試合じゃないと観に行きたくないっていう人は結構いる。
県外内問わずサポーターじゃないけどサッカー好きな人にとって、スタジアムは観戦理由の大きなポイントになるよ。
73558☆↓ 2015/10/18 18:30 (W53T)
まあ、新スタジアムの件とは別に…
下の人がおっしゃるように、選手のことを考えたら、現状のジプシーからどう脱却するかは早急に考えたいところ。
城福さんの元、J2優勝を達成した時に、韮崎の練習場において「優先利用」までこぎついた!更にその先、「優先」から「専用」までに辿り着くには?
他の地方クラブやウチと同規模のJ2クラブは、自治体の力を借りて専用練習場やクラブハウスを完成させたのだろうが…
73557☆あ 2015/10/18 18:29 (iPhone ios9.0.2)
堀米は来年は本当に正念場ですね。
73556☆あ 2015/10/18 18:22 (iPhone ios9.0)
昨日の甲府はよかったね。
73555☆↓ 2015/10/18 18:18 (W53T)
新スタジアム建設の推進をアピールする場合に大切なのは、まさにそれ!ヴァンフォーレの試合以外(例えば、高校サッカー)やラグビーのような他競技で積極的に利用されたり、スポーツ以外のコンサートライブや諸々のイベントを誘致し開催することで、スタジアムの存在価値がより増すのではないかと思われる!
俺たちヴァンフォーレサポ以外の山梨県の方達の意見も聞いてみたいところでもあるかな。
73554☆信玄ほうとう 2015/10/18 18:17 (iPhone ios9.0.2)
クラブ50周年の目玉として甲府にゆかりあるバレー、マラニョン取った感がある。
バレーはある程、結果残したけど、マラニョンは厳しいかったですね。
↩TOPに戻る