過去ログ倉庫
74849☆あ 2015/10/27 22:14 (ja-jp;)
男性
U22と練習試合した福岡大。加部ミラン名前出てた!
ちょっと嬉しい
返信超いいね順📈超勢い

74848☆あ 2015/10/27 22:12 (iPhone ios9.1)
守備面もさらに補強できれば
4バックでもいけるのかな
返信超いいね順📈超勢い

74847☆あ 2015/10/27 22:12 (SC-04F)
渡邉のどこが理想的?

OBって事だけで、仙台でも実績残せてないじゃん。
仙台が続投させるのが、不思議なくらいだわ。
返信超いいね順📈超勢い

74846☆あ 2015/10/27 22:07 (iPhone ios9.1)
何はともあれ来シーズンはj1の4年生。
湘南以外は先輩か。
返信超いいね順📈超勢い

74845☆現実見ないで 2015/10/27 22:07 (SonyEricssonSO-03D)
男性
絵空事ばかりサポが語っているうちは、うちは強くなれないと思うよ
チームは現実を見てる。現状を見ようよ
返信超いいね順📈超勢い

74844☆あ 2015/10/27 22:05 (SH-01F)
仙台の渡邉監督が来たら理想的だよね。甲府OBだし。でも仙台が続投要請してるけどね。心変わりはしないかなぁ
返信超いいね順📈超勢い

74843☆あ 2015/10/27 22:01 (iPhone ios9.1)
4バックのフォーメーションかぁ。。
過去にj1の試合でボコボコにされたイメージしかないなぁ。
チャレンジしてみてもいいとは思うけどね。
返信超いいね順📈超勢い

74842☆あ 2015/10/27 21:56 (SOL26)
点取り屋が日本代表を目指すとして、攻撃的で点のよく入るチームと守備的でなかなか点の入らないチームのどっちが代表監督にアピールしやすいか(自分の長所を出せるか)。
守備的なのは結構だけど、もう少し点がとれるような形をつくらないと、果たしてあのチームに行きたいと思ってもらえるのか…
これだけ「我慢」なんて言葉がメディアにも出て、今年のオフの補強に影響でない?
今いる選手にしても、サッカー選手としてサッカーが楽しくないなら、自分が選手なら移籍したいって思う。
来年どんな監督になるか分からないけど、新たなことにも挑戦しなくちゃいけないと思う
返信超いいね順📈超勢い

74841☆あ 2015/10/27 21:51 (iPhone ios9.1)
男性
J1に居続けたいので現状維持希望!一年で降格していくチームを見ればわかることだけど、金銭に余裕のないチームは何かを犠牲にしなきゃ残留できない。それがスタジアムなのか練習場所なのか年俸なのか…

返信超いいね順📈超勢い

74840☆バウル風 ピカピカ団子 2015/10/27 21:45 (Chrome)
21:54
VENTめし!は、今夜も土屋征夫選手です。
返信超いいね順📈超勢い

74839☆あ 2015/10/27 21:30 (SC-04E)
専スタの結論延期
6月に結論の発表を12月に延期したのは
J2降格したらおじゃんにしようと
したんじゃないの
5月ぐらいの時は降格の可能性が大だったからね
それが終わってみたらJ1残留だった
後藤氏や反対派の県議がどういう手に出るか
12月が楽しみだね
返信超いいね順📈超勢い

74838☆広島 2015/10/27 21:27 (iPhone ios9.1)
ドグは
去年、徳島で点が取れず
試合にも余り出して貰えなくて
挙句、京都にレンタルされて
京都でもパッとせず
今年広島にレンタルされたんです
外国人は知名度が全てでは無いと
思います
そのチームに合うか否か
見極めれるかが鍵です。
甲府さんには、バレーが居るし
もっと彼の良い所を引き出せれば
得点力は上がると思います。
返信超いいね順📈超勢い

74837☆あ 2015/10/27 21:26 (iPhone ios9.1)
佐々木の能力で、最後の守備固めの投入ってホントもったないですよね
返信超いいね順📈超勢い

74836☆零 2015/10/27 21:20 (iPhone ios8.4.1)
やっぱりクリスティアーノが高値で売れたら広島の佐々木翔を戻してほしい。
もちろん去年の移籍金満額で

やっぱりこないだの試合で守備固め要因としての出場だからフルで出してほしいし、去年まで試合にずっと出てたから改めて広島のユニフォーム着てるの見ると泣けてくるから>_<
返信超いいね順📈超勢い

74835☆あ 2015/10/27 21:17 (Chrome)
阿部拓馬はアーレンでの契約が残ってたけど、甲府に来たんですよね。ということは甲府は移籍金払ってるってことですよね。簡単に手放すかなぁ?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る