過去ログ倉庫
79800☆あ 2015/12/04 01:10 (iPhone ios9.1)
11:12さん
その通り
79799☆こにし 2015/12/04 01:08 (SH-01F)
バレーは昔とタイプが変わったからね。
昔は重戦車のようなフィジカルでゴリゴリのドリブラータイプ。190センチあってもポストは苦手、1試合10本程度シュート打つ事も多数あったが決定力は極めて低かった。
今年のバレーを見ると昔と全く違い運動量少なくシュート意識も低く感じたが、相変わらずDFをひきつけていたし、ここぞという場面での決定力が増していた。
自分は未知数な助っ人連れてくるよりバレー残留(もちろん阿部拓も)に全力をそそいでもらいたい。
柏、近藤は怪我が気になるね、水野、市川とかそういう選手甲府には多いから稼働率がどうかなという印象、獲得となると非常にいい補強だと思います。
79798☆あ 2015/12/04 00:38 (iPod)
鳥栖は、もう市民クラブじゃないって鳥栖の掲示板で書き込みがあったなぁ
79797☆あ 2015/12/04 00:36 (iPhone ios9.1)
11:12
広島も地方クラブだし、貧乏で弱い印象だった。下部組織しっかり整備してペトロビッチ連れてきて魅力的なサッカーするようになったから西川とか石原みたいないい選手が行くようになって強くなった。不公平で終わらせずに甲府も学ぶべき点は多いんじゃないかな
79796☆あ 2015/12/04 00:34 (SH08B)
バレーがいなきゃ残留できなかったかもしれんのだから。10年経ってるんだしそこんとこ同じに考えちゃだめなんじゃない?
バレーにディフェンダーが引き付けられていたから、他の選手が動けたってのもあるよ。
79795☆あ 2015/12/04 00:12 (iPhone ios9.1)
柏を退団した近藤ってうちにどうでしょうかね?
79794☆あ 2015/12/04 00:07 (iPhone ios9.1)
確かに、阿部が切り込んで中にパスした時、バレーが走り込んでない時が多々あって解説にも言われてた
79793☆零 2015/12/04 00:02 (iPhone ios8.4.1)
たしかにバレーは2006年のゴール見ると左サイドの裏に抜けてそこからカットインするっていうゴールが多い印象。
バレーは点決めてるけどゴリゴリタイプに見えないのはポジションの問題もあると思う。それなのに期待通りの動きじゃないって言われても元の特性が違うからね、、、
ポストプレーすると自分が前向くの遅くなるからバレーに合ってなかったと思う。運動量の少なさは否めないけど、適正じゃないポジションであの結果は良いし、4000万円でも契約更改できるならしてほしい。多分退団しちゃうんだけどさ、、、
79792☆ねずみ男 2015/12/04 00:00 (PE-TL10)
男性 55歳
往年のバレーは
凄かった。屈強なフィジカルと走力で決めきる力があった。今季途中加入で確かにそれなりの活躍はした。残留の立役者の一人だとは思う。しかし前線からのチェック、味方へのフォロー等運動量には不満が残った。ここぞという時にジョギングしている姿が目立った。今のバレーは昔のバレーではない。甲府の資源を考えればどうしたって優先順位をつけなきゃならんと思う。
79791☆あ 2015/12/04 00:00 (CA006)
あれだけ動かないバレーが機能したのは、阿部が半端なく動き回ってたから。
阿部がいなくなったら、PK意外バレー1人では何も出来ませんよ。
↩TOPに戻る