過去ログ倉庫
80105☆あ 2015/12/05 12:38 (F-01F)
男性
柏版では
柏版でヴァンフォーレのことをあんな守りしかしないチームがとか言っているようですが、これってヴァンフォーレとサポーターに対する侮辱では無いですか?すぐ通報したほうがよくないかなぁ!
80104☆あ 2015/12/05 12:37 (iPhone ios9.1)
守備するフォワードはウェリントンしか知らないなぁ
80103☆あ 2015/12/05 12:35 (iPhone ios9.1)
城福買い取ってよ
80102☆あ 2015/12/05 12:32 (SH08B)
でももし甲府に帰って来ることになって、去年と同じような態度だったとして、ベンチ外にしたら枠が勿体ないよね。
80101☆あ 2015/12/05 12:31 (iPhone ios9.1)
守備する外人FWほしいなぁ
磐田のアダイウトンなんて自ら名波さんに守備の仕方を教えてくれと頼んでるほどだからな
80100☆ん? 2015/12/05 12:27 (F-06E)
Jクラブがパラグアイ代表獲得に関心? 元甲府のFWか実力派MFの可能性も
フットボールチャンネル 12月5日 9時0分配信
17
エドゥアルド・アランダ(左)とホセ・オルティゴサ(右)【写真:Getty Images】
パラグアイメディア『HOY』は4日、Jリーグのヴァンフォーレ甲府とジェフユナイテッド千葉が同国代表FWホセ・オルティゴサに興味を示していると報じた。
J1鳥栖に泣く子も黙る“鬼軍曹”が襲来!?
現在パラグアイの名門セロ・ポルテーニョでプレーするJ・オルティゴサは2013年に甲府でプレー経験があり8試合に出場して1得点を記録している。それ以前には韓国の蔚山現代でもプレーしていた。
しかしこの記事はツイッター上の情報を元に書かれたと見られる。日本国内ではすでに千葉がパラグアイ代表MFに興味を示していると報じられており、ストライカーのJ・オルティゴサとはポジションが符号しない。
また事前の報道ではJリーグ参戦が迫っているパラグアイ代表MFには給料の未払いがあるとされていた。セロ・ポルテーニョの財政は切迫しておらず、J・オルティゴサはコパ・アメリカにも出場していない。
これらの条件にあてはまる選手はパラグアイ1部のオリンピアに所属するMFエドゥアルド・アランダの可能性がある。同選手は今年夏のコパ・アメリカにパラグアイ代表として出場していた。
またブラジル1部のヴァスコ・ダ・ガマからレンタルで現在のチームに在籍しているものの、今季限りでの退団が確実視されており、オリンピアには数回にわたって給料の遅配があったとパラグアイ『D10』が伝えている。
またレンタル元であるヴァスコ・ダ・ガマも財政難で、現在2部降格の危機に瀕している。10月のブラジル『グローボ』の記事では資金繰りが悪化し、自転車操業を強いられている現状が明らかになっていた。
これらを総合するとオリンピア側にアランダを買い取って給料を払い続ける財力がなく、ヴァスコ・ダ・ガマにもチームを離れている選手まで養う資金力がないと見られる。そうなれば市場価格より安くてもアランダを手放す決断は容易だろう。
未だ確かなことは明らかになっていないが、南米の第一線で活躍していたパラグアイ代表MFが来日すれば大きな話題となるのは間違いない。果たして誰が来季のJリーグでプレーすることになるのだろうか。
80099☆あ 2015/12/05 12:27 (F-01F)
男性
クリスティアーノの問題は、ヴァンフォーレに取ってはマイナスばかりでは!
チームに与える影響等考えるとどうにかしてほしい。前獲得した城福さんにもなんとか?
80098☆甲府サポ 2015/12/05 12:26 (F-02G)
11:32のコメに同意だ。まあ、家族のために契約がある甲府に残るか、ビッグクラブでプレーしたい希望通りに広州行くか。日本のビッグクラブのオファーあるかな?
80097☆ららら 2015/12/05 12:16 (iPhone ios9.1)
男性
オルティゴサ? アランダ?
パラグアイだったらサンタクルスだよね!
80096☆あ 2015/12/05 12:09 (iPhone ios8.4.1)
まだ契約残ってて世話になるかもしれないのによくあんな発言したわ!
神経疑うわ!
80095☆あ 2015/12/05 11:59 (iPhone ios9.1)
1144
どんな契約でも普通は選手に移籍先の決定権があるよ。本人が望まないクラブに無理矢理追い出す権利はないから。
違約金が満額支払われない場合においてのみ、選手が移籍したいと思うクラブの中で違約金の金額の寡多等で甲府に選ぶ権利が生まれる。選手が移籍を望まないクラブへ無理矢理行かせることはできない。
だから、欧州見てもクラブ間交渉の前に選手と獲得クラブが年俸や条件面で折り合ってから、保有先クラブと移籍金(違約金)交渉が始まるが、違約金でクラブ間交渉が上手くいかずよく破談になったりする。
80094☆あ 2015/12/05 11:45 (iPhone ios9.1)
城福さんが責任とって獲得してくれるら(他人事)
80093☆な 2015/12/05 11:44 (iPhone ios9.1)
クリスについて
最最悪なパターン→どこにも移籍が決まらず、甲府自身もクリスの年俸が払えないから、違約金を出して甲府から契約を解除する
最悪なパターン→中国・中東etc...に移籍が決まらず、金がかかる・やる気がないクリスを保有するメリットがない甲府の足元を見て、レンタルor格安でJのチームに移籍
というか、クリスとの契約はどうなってんの?
今までの話から、移籍先の決定権は甲府ではなくクリス自身にあるのだが...
一体どういう契約をしたんだ?
80092☆な 2015/12/05 11:38 (iPhone ios9.1)
甲府がクリスを飼い殺せる程
金を持ってるクラブなら苦労はしないんだけどね
クリスがもし甲府に戻ってきたら、選手編成に大きな支障をきたすよ(甲府もクリスが戻ってくるとは思ってないだろうし)
80091☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2015/12/05 11:32 (SH-08E)
クリス
3年契約の3年目だから
甲府側が違約金を払うことは普通ありえないよ
もし仮に残留して、無気力プレーが見られるようなら
飼い殺せばいいだけの話だけど
次のキャリアも考えるだろうしあり得ない
もし仮に残ったら残ったで契約は契約とか言って
何事もなかったかのように一生懸命やると思う。
好き嫌いとかチーム愛とかではなく、
もっとビジネスとして、淡々とやるのが
ブラジル人だと思うよ
だから僕はあまり感情的に騒がずに
なるようになるさって見守ります
↩TOPに戻る