過去ログ倉庫
80269☆あ 2015/12/06 11:17 (SO-05F)
収入源として、マッチデーを販売すれば良いのでは。フロンターレは生写真付き、マリノスはカードですよね。一部300円でホーム17試合で1000人でも買えばそれなりの{emj_ip_0383}になると思いますが?どうでしょう{emj_ip_0792}
80268☆な 2015/12/06 11:08 (iPhone ios8.4.1)
今はおじさんクラブだけど、段々と若い選手が育ってきてる。
柏、佐々木は移籍したけど、下田、橋爪、伊東も成長してるね。
このサイクルを止めずにいくことが先ずは重要。
若返りもしなければならない中、今がターニングポイントかな。
DFの若返りという難関を達成出来るかがキーでしょうね。
編成含め佐久間さんには頑張ってもらいたい。
80267☆あ 2015/12/06 10:56 (SOL26)
ライト層のことについて色々言ってるけど、J2に落ちたら確実に今以上にライト層は減るよ。
80266☆か 2015/12/06 10:47 (SHL23)
若手
若手に望む事は、今活躍してるベテランと同じ事を、イヤ、それ以上できるようになって欲しい
森は2020年のオリンピックに甲府の選手として出られるようにしっかり育て、絶対流出させない!
補強難しいならユースや高卒大卒含め、若手がしっかり成長し、主力として結果出すクラブになって欲しい
育成工場なんて言葉が出たけど、本当にそうなら、最低でも買ってもらう!!
若手の成長こそがこのクラブの未来、真価が問われる、J1にいる事の次に大事な事なんだと思う
80265☆名無しちゃん 2015/12/06 10:39 (KYY23)
根本的な考え方の違い、
今の甲府のサッカーがイメージ悪い
クリスの件でイメージ悪い、
正直個別の意見を一般大衆に撒き散らして
マスコミも含めですが、、
極端ですけど、甲府のサッカー自体が悪
クリスの件でも甲府が悪というイメージ
を植え付けさせる、または植え付けさせようとする、負の連鎖化になりかねない、
私的には全く甲府のサッカーが悪でも何でもなくサッカー戦術は全うだと、思うし、
それを嫌ってる、もしくは倦怠感的な
感じだから、あ〜だの、こ〜だの
みたいな方々が増えてくる、、
プラス思考で、今の甲府のサッカーで
何処まで魅了を引き出せるか、フロントの
腕を信じて、吉報を待ちましょう{emj_ip_0792}
80264☆あ 2015/12/06 10:35 (iPhone ios9.1)
クリスティアーノは、好き勝手に発言してるよねぇ、クリスは浦和だ
80263☆あ 2015/12/06 10:33 (Chrome)
広島だって向こう何年間も優勝争い出来るとは思わない。寿人がいなくなったら…。広島に限らず、遠藤がいなくなったガンバや、阿部がいなくなった浦和とか、大久保がいなくなった川崎など3年後の勢力図は予想出来ない。セレッソのように優勝候補でありながら降格する事もあるかもしれない。現状若手が多い湘南なんかが優勝争いしたりしてるかも。甲府は世代交代が今のところ上手くいってる。伊東、稲垣、下田、新井、橋爪、畑尾、松本、それに森晃太などが順調に成長してチームが熟成してけば、3年後位にはけっこう強いチームになってるかも。外国人も当たったりすれば。そもそもギリでも四年連続J1にいるって、なんだかんだ甲府は力つけてるし、夢や希望を持って応援したいね。
80262☆せ 2015/12/06 10:21 (SH-01F)
ミノラス
今までいくら集まった?
80261☆ヴァン 2015/12/06 10:19 (KYY23)
小さな力もまとまれば大きくなる{emj_ip_0792}
金がないと嘆くなら少しでも支援しよう{emj_ip_0792}
ミノラスあるよ。ビックリするほど集まれば何か変えられる。実行に移そう。
80260☆あ 2015/12/06 10:14 (iPhone ios8.1)
広島のドウグラスの記事を読んでいて、疑問が出ました。以下記事の一部です。
既に中国や中東のクラブが獲得に興味を示しており、代理人も動いている。本人の意思にかかわらず、話がまとまれば移籍の運びとなる。
本人の意思関係ないのですか?こんなことあり得るのですか?詳しい方教えてください。
80259☆せ 2015/12/06 10:04 (SH-01F)
監督が、行政に物申す訳じゃない
行政が、一番気になるのは有権者と観光客とふるさと納税
80258☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2015/12/06 10:04 (SH-08E)
森くんは名古屋ユースの10番だし、
ユーストーナメントの得点王だし、
u17日本代表候補だったし、
小学生の頃から兄とともに注目されてきた選手。
名古屋でなければ当然、トップ昇格していたはす。
甲府以外のJ1スカウトも注目していたみたいだし
決定力も展開力もあるドリブラーという評価。
すげー楽しみ。
そんな有望な選手が選んでくれるチームになりつつある。
有望な若手、再起を誓うベテラン
どちらもわくわくするね
80257☆あ 2015/12/06 10:01 (iPhone ios9.1)
J1に定着出来ないかもしれないけど
大木さんのサッカーは面白かった。
背伸びしてつまんない試合を見てる
今より前のが楽しかったなー。
80256☆か 2015/12/06 09:57 (SHL23)
ハラハラ…確かにw
まず甲府にとって大事なのは他サポ、メディア、サッカーファン、いろんな選手から好印象持ってもらう事が大事だと思う…そうすればサポ増加、スポンサー獲得もあると思う
どうしてもブラジル人放出、(こればかりはどうしようもないけど)守備戦術にドン引きで選手が可哀想と言われたりして悪口ばかり言われるから辛い…どうしたら甲府は好感度高いいいイメージのクラブになるのか…
だけど補強うまくできないし攻撃的になると勝てないし、今のままではいいイメージ持ってもらえないし、負のスパイラルとジレンマ
80255☆あ 2015/12/06 09:36 (iPhone ios9.1)
ハラハラは毎回のことだけどね。
↩TOPに戻る