過去ログ倉庫
92559☆くま。 2016/03/28 16:36 (SH-04G)
去年とは違いますよ。一歩ずつですが攻撃にもおもむきをおいています。まだまだクラブの基礎を作っている段階です。ひとっとびとはいかないと思います。
楽しいだけの時間はすぐに過ぎてしまうのと同じで、攻撃だけではなりたちません。守備があってこそだと思います。失礼ですが、川崎さんがタイトルを取れないのはそういう事なんじゃないでしょうか?
92558☆ああ 2016/03/28 16:29 (SH-01F)
1人変えただけで攻撃的なチームになるのならこれまで苦労してないと思うよ。守備的な戦い方でもフォーメーションに沿った適切な選手起用がある。稲垣をシャドーに使うような超守備的なチームにしなくてもいい。
92557☆ああ 2016/03/28 15:57 (iPhone ios9.1)
結局同じようなルーティーンで語り合ってるだけですね。
負けても降格してもいいので攻撃的に行くか、
今のスタイルを貫いて何としてでも残留を目標にするのか。
チームは後者でやると決めているのです。賢明な判断だと思います。
攻守を同時にレベルアップするほどうちは器用な選手は揃っていません。
身の程をわきまえて堅実なスタイルで行かないと本当に降格しますよ。
降格だけは絶対に避けなければ、甲府の未来なんてありません。
うちみたいなクラブがJ1にいる意味をもう一度よく考えましょう。
92556☆あら 2016/03/28 15:38 (iPhone ios9.2.1)
前3人攻撃に専念させたら、それはもう守備的ではなく攻撃的。
92555☆ああ 2016/03/28 15:26 (iPhone ios9.3)
ふらんくさんの
仰しゃる通りだと思います
92554☆ああ 2016/03/28 14:24 (SH-01F)
チームの課題は得点力不足と言われているから、去年と同じ役割で攻撃していてはだめ。稲垣は攻撃に迫力ないからそこに攻撃的な選手を入れて戦うことを考えても当然だと思うけど。稲垣は中盤の守備的なポジションで使うべき。いくら守備的とはいえ11人のうち3人くらいは攻撃に専念させてもいいと思うね
92553☆ああ 2016/03/28 13:23 (SO-01G)
毎年毎年攻撃的にとか
1度J2落ちてやり直すとか考えてる人でるよね。
仮に攻撃的に行ったとして川崎戦みたくなることは
目に見えて分かる。
逆にうちがすぐに点とれるかって言ったらJ1そんな甘くないわ。
攻撃的シフト=撃ち合える訳ではない。
92552☆モコモコ 2016/03/28 13:13 (ASUS_Z00AD)
リニア駅から2〜3キロ圏内
こんな感じですね
92551☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2016/03/28 12:54 (FTJ152B)
男性 39歳
佐久間監督だつて、
オランダでサッカー学んできたんだから
できるならば攻撃的なサッカーをしたいだろうと思うよ
それをしないのは
今J2に落ちたら
今後の甲府の成長も
球技場建設も
なくなる可能性があるから。
甲府が耐えているからこそ
頑張っているからこそ
やっと行政が重い腰を上げようとしている。
その流れを止めるような事は
絶対にあってはならない
今落ちたら、京都や千葉のようになるのではなく
大分のようになる可能性もある
だから勝ち点1ずつでも
残留に近い手段を選択している
それを甲府サポが支えなきゃ、誰が支える?
引き分け狙いではなく、
もっと先を見越した采配なんだと思って応援してます
92550☆ヤマト 2016/03/28 12:52 (SHF31)
男性
いろいろ意見が出てますが、たしかに藤田みたいに落ち着かせる選手が欲しいですね{emj_ip_0460} 昨日の試合観てあらためて、後半の残り10分くらいで、優に代えて盛田を出した方が良いと思いました。{emj_ip_0460} せっかくクリスが良いコーナーキックを蹴るのに、長身選手が居なかった。
92549☆甲府市 2016/03/28 12:34 (SO-03F)
色んな意見が出るのは良いことだけど、僕は今のやり方を継続すべきだと思います。
いまの甲府の実力でラインを上げるのは危険すぎる。それこそ昨年の同時期のような簡単なロングボール1発で裏とられまくりになるよ。
逆にラインを高く奪う位置を高くするにはみんなが連動してハイプレスしなきゃならないから、それこそ稲垣みたいな選手が必要になる気が…。
92548☆あり 2016/03/28 12:26 (SH-01F)
昨シーズン
なんで失敗したの?
なんで残留できたの?
いきなり、チーム戦術変えて成功(結果)しますか?
結果を残し、攻撃的な選手が獲得出来るチーム力を付け
長期的にチームカラーを変えるしか、低予算のチームにはむずかしいんだと、理解してます
過去に、攻撃主体で結果を残せなかった反省も、あるでしょうからね
92547☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2016/03/28 12:14 (FTJ152B)
男性 39歳
比べても仕方ないけど
去年の6試合終了時
1勝5敗 2得点9失点
リーグではあべしよーのFKのみ。
相手の決定機の数だったり、
崩され方だったり
真っ暗闇でしたね。
92546☆ふらんく◆U/d57N8XCg 2016/03/28 12:06 (FTJ152B)
男性 39歳
今年の甲府はリーグ、ナビ6試合で
5得点6失点
2勝2分2敗
勝ち点も合計だけど8取ってる
そりゃあナビよりリーグで勝って欲しいし
アウェーよりもホームで勝って喜びたいけれど
去年よりずっといい
今年の日程くんも悪意に充ちていて、
昨年同様、甲府が落ちるように
序盤にわざわざ
ビッグクラブと遠距離アウェーを
上手に組み合わせてくれてるんだから
僕らは甲府と一緒に戦わないと。
92545☆あか 2016/03/28 12:05 (Nexus)
そんな虫のいい話は現実世界じゃあり得ない
ほんの少しでも色気を出して攻撃に一歩重心を置いただけで何回返り討ちにされた?
それを都合よく忘れて何回も攻撃的に攻撃的にって言ってるサポはいい加減気付こうや
甲府が今、このポジションにいれるのは徹底的なリアリズム路線で築いたもの
自分達で弱者であることを共通理解して遂行してきたから
攻撃に関しても少し積み上げは崩されてを何年も繰り返しながらホントに少しでも積み上げてきてる
現に今年の得点は去年ではなかったキレイな崩しだったりセットプレーだったりある
特集号を読み込めばよくわかるよ
↩TOPに戻る