過去ログ倉庫
104222☆ちゃちゃ 2016/06/29 08:36 (F-01F)
男性
ないものねだりしても仕方ないですが、今の戦力でどう戦うかだよね!人それぞれ色々な考え方が有るだろうし,プロサッカー選手寿命は短いから自分を活かせると思う所に行くでしょう。
色々言うつもりは無いけど、今までもこれからもヴァンフオーレ甲府を応援することだけは変わらないのでは、皆さん甲府が少しでも良くなって欲しいとの思いは解りますがないものねだりは!?
ただいつまでも甲府サポーターとして選手達の後押しをお願いします!
104221☆ああ 2016/06/29 08:35 (SH-06F)
ヴァンフォーレサポとしては専用スタジアムはそりゃ〜欲しいですよ。でも、愛するヴァンフォーレの為にどう有るべきか、怪我が多いのだってクラブハウスや専用練習場、一日の内に一度は管理栄養士の食事を摂れる環境やアドバイスをもらえる環境、体を冷やしたり・温めたり、高濃度酸素BOXやトレーニングマシン。揃えて貰いたい。
まずチームとしてヴァンフォーレ戦士が存分に力を発揮するために必要な設備が自分は先で有るべきだと思います。
G大阪の吹田スタジアムみたいなの欲しいよ、そりゃ〜。見やすいし、近いし…。
一万ちょっとでデカイ箱モノを作っても施設使用料も上がるよ。
施設が大きければ運営人員も増やさないと成らない。
スタジアムの計画が数年掛かるとして、先行してクラブハウス・専用練習場などの他のJ1チームにある普通の施設を整備して欲しいと考えます。
104220☆あへ 2016/06/29 08:34 (none)
骨折だった...
104219☆あへ 2016/06/29 08:32 (none)
扇原 広島と名古屋だと?!
そうしたら広島の水本を玉突きでレンタルできないかな
104218☆こうさ 2016/06/29 08:27 (SonySO-04E)
大学への進学、就職を考えてみて。
多くの人が山梨県を去って行くよね。
地元愛が無いわけではないよね。
サッカー選手も同じかな?
と、思いました。
104217☆あーあ 2016/06/29 08:20 (iPhone ios9.3.2)
プロもサラリーマンも
結局、世の中金ですよ。
言葉悪いが…プロサッカー選手の寿命は短いです。
クラブ愛だの我々フロントが目をつけた助っ人やら、ユースから育てた人材やらって?言ってもね。
今居る戦力でやる、応援するしかない。
104216☆ああ 2016/06/29 08:13 (SH-06E)
くりす
しゃーないな、ドン引きやりまくっているからな。
104215☆なひと 2016/06/29 08:11 (iPhone ios8.4.1)
男性
扇原は名古屋っぽいですね〜
104214☆☆☆ 2016/06/29 08:07 (iPhone ios9.3.2)
2016/06/29 03:33
考え方狭すぎ〜
104213☆くまモン 2016/06/29 08:04 (iPhone ios9.3.2)
扇原移籍か
の記事出てるね
うちも狙ってほしい
フロント、吉野、黒木頼んだー
説得してくれー
104212☆ああ 2016/06/29 06:25 (iPhone ios9.3.2)
YOGAで掲示板内を検索して下さい。
アホ丸出し。
104211☆なひと 2016/06/29 06:22 (iPhone ios8.4.1)
男性
伊東は柏に行ってからは、甲府の時とは違った形で使われてますよね。
彼の場合は、単に個人としてステップアップしたかったんじゃないかな?って自分には感じてます。
そこらへん、あっさりしてると言うのか、しっかりしていると言うのか。
期待もあったからのブーイングでもあったかとは思いますが、そのあたりも感じてのブーイングかと。
104210☆あか 2016/06/29 06:13 (iPhone ios9.3.2)
選手に求められている事が、戦術に合わせることになっていて(それも攻撃は縦ポン)個人の特徴を犠牲にしている。それが選手の成長の妨げになっているのでは…
堀米は特に…>_<…
練習環境は大切だと思いますが、それは練習内容(どんなサッカーを志向するのか)競える相手、そして選手個人をしっかり評価して試合に出場させてあげることだと思います。
スタジアムの計画が動き出しているなかで、スタジアムより先にという表現を使ってクラブハウス、専用練習場の必要性を訴えるのもどうかとも思います。
104209☆ああ 2016/06/29 06:13 (KYY24)
環境やらなんやら行っても
最後はクラブの大きさと金だよ
104208☆ああ 2016/06/29 04:08 (SH-06F)
伊東選手はヴァンフォーレに不満が有ったが訳じゃないと思いますよ。
同じ年代の、歳が近い連中とレギュラー争い、切磋琢磨出来るチームに…、そんなチームからオファーが来た。リオ五輪もある、その先はA代表…、甲府の恩義を感じながらも「試したい」「挑戦してみたい」というアスリートの本能みたいなもの。
自分がヘッドハントされると置き換えて見てください。
給与だけじゃない、休暇日数や福利厚生、有給取得率、会社の規模や将来性…
いろいろ考えるでしょ。
だから、ヴァンフォーレ甲府のクラブハウスや練習環境も重要なんです。
まずプロの仕事がやり易い環境か、力を出しやすい、コンディションを整えやすい環境か。
ビッククラブは専用スタジアムより先にクラブハウスや練習環境を整えてますよね。
↩TOPに戻る