過去ログ倉庫
106972☆おう 2016/07/20 08:28 (none)
土曜日は、名古屋オグランパスに勝とう!
森くん頑張れ!
106971☆あた 2016/07/20 08:07 (Chrome)
神戸戦の動員数が少なかったので、磐田戦、鹿島戦でタダ券が配布されたようですね。
初観戦の方が多く感じられました(缶ビールを普通に飲んでいました)
クラブによって高校生は、大人料金になるところもありますが
大人が子供料金のチケットで入場する人も居るようですね。
106970☆むさし 2016/07/20 08:07 (iPhone ios9.3.2)
招待券
配布しても来てくれなければ無意味ですが、近所の方々が沢山来てくれて良かったですね。
3-3でそれなりに盛り上がりましたから今度は有料で来てくれますよ。
106969☆ちゃちゃ 2016/07/20 06:35 (F-01F)
男性
某小学校の児童、父兄に配布したようですが、現場のサッカーを見てサポーターが増えるのは良いことではないか何事も前向きに考えましょう。そう言う私もテレビ派でしたが一度小瀬に来てから臨場感に魅せられてそれからサポーターとなりました。
後は今週末の土曜の名古屋戦ですよなんとしても勝ち点3を勝ち取らないと色々言っても勝たなければ意味ない。
さぁヴァンフオーレ甲府を応援しょうではないか!
106968☆ヘヘヘ 2016/07/20 06:21 (d-02H)
男性
ただ券の件
ただ券の件だけど、、、
見た目の動員数を、増やすために、他のクラブでも多かれ少なかれ、やってる事ですよ。
ただ、クラブの財政面での負担はあるのは間違いないので、度々やれるクラブは多くないでしょうね。
多くは、先々の有料入場者獲得の為に、幼稚園の園児や、小学生を対象にした「無料ご招待」ですが、それ以外にも、クラブの事情で、見た目の動員数を盛る必要がある試合いの時に、クラブは自腹を切るらしいですよ。
何だかんだで、金のかかる世界なんでしょうなあ、、、、
106967☆こにし 2016/07/20 01:20 (SH-01F)
2週間ほど前に、会社が小瀬に近い知り合いが、クラブの方が磐田戦のタダ劵配りに来たと言って、私に行く?と聞かれました。
クラブの方は少しでもお客さんが入ってくれれば、という話しをしていたそうです。
観客減るよりはチケット配ってもいい時期かなと思います。
106966☆村人その4 2016/07/20 00:36 (SBM303SH)
男性
タダ券バラマキですかぁ。クラブの収益的には痛いですね。しかし仮にそうだったとしでも、14,000入った事は収穫だと思います。あの試合とスタジアムの雰囲気を体験した事によって、またスタジアムに足を運びたいと思う人は少なくないはず。将来の収益に繋がると思います。
何にせよ一杯のスタジアムは選手の力になる。名古屋に勝利し、次のホームは赤サポを凌駕する応援をしたいですね!
↩TOPに戻る