過去ログ倉庫
117216☆ろっく 2016/11/04 09:08 (SC-02F)
吉田さんはパスを繋ぐポゼッションサッカーで狭いところでも繋いで崩す!ってイメージですね。
返信超いいね順📈超勢い

117215☆たか 2016/11/04 09:07 (iPhone ios10.0.3)
他で失敗したから甲府でもって事はないと思います。
監督が誰であろうと、問題は選手じゃないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

117214☆ああ 2016/11/04 09:04 (SCV32)
吉田さんは攻撃的なイメージですか?
詳しい方教えてください
返信超いいね順📈超勢い

117213☆きんじろう 2016/11/04 09:03 (Chrome)
男性
最後に勝つことの重要さ。
今日、こうしてヴァンフォーレ甲府の来季の編成などを能動的に考えられるのは、勝ち点差1で残留したお陰。欲を言えば切りがないが、とにかく田舎の小さな財力も戦力も劣るチームが、6年連続で最高峰のリーグでプレーすることに、今一度プライドと自信を新たにしたいと思います。J2最下位が続いてチーム消滅の危機にあったチームが、気が付いたらこういう位置に居る。これは、本当に素晴らしいことだし偉大なことだと思います。まずは選手監督スタッフ、そして暖かい応援をし続けたサポーターに感謝と拍手を送りたいと思います。まあ、最終戦が終わって監督などが挨拶している前で、私語をしているという場面もあり、礼儀作法などは改めるべき重要な要素であることも浮かび上がってきましたが、今後、精神的にも一回り大きくなれば、甲府の未来は大いに希望が持てると思いますね。
返信超いいね順📈超勢い

117212☆やさ 2016/11/04 09:02 (iPhone ios10.0.2)
最近柏に選手を引き抜かれてて頭にきてるから、逆に引き抜くくらいのことをして欲しい。

あと、外国籍の枠が緩和されるけど、うちは敢えて日本人に比重を置いて欲しい。

クラブの核となるような日本人選手の獲得を望みます。
返信超いいね順📈超勢い

117211☆ああ 2016/11/04 08:57 (401SO)
とにかく守備陣の世代交代を進めなきゃ。
今季は振りきられるシーンが目立ちすぎた。
返信超いいね順📈超勢い

117210☆あああ 2016/11/04 08:53 (iPhone ios9.3.2)
スポーツ報知


 J1甲府の来季監督に新潟前監督の吉田達磨氏(42)が就任することが3日、分かった。佐久間悟監督(53)は指揮官を退き、現在兼務している副社長兼GMに来季は専念し吉田新監督を支える。



 この日、鳥栖戦を0―1で落としたが、名古屋が敗れたため、4年連続J1残留が確定した。ただ、親会社のない甲府は年間予算が約15億円とJ1最低クラスで、主力が毎年引き抜かれるなど中長期的なチーム作りは難しい。関係者によると、吉田氏の主導権を握る攻撃的なサッカー哲学を高く評価し、複数年契約を用意。ある幹部は「腰を据えて甲府のスタイルを作ってほしい」と期待する。

 吉田氏は柏の下部組織から指導者を始め、日本代表DF酒井宏樹(26)=マルセイユ=らを育てた。柏の強化責任者も経験。15年に柏監督、16年は新潟を指揮するも9月末に解任された。甲府のオファーを受けてからは、練習試合をチェックし、理想と現実の融合に意欲的という。また、来季はA契約外国人枠が増えるため、近くブラジルに渡り、新戦力発掘にも尽力する。
返信超いいね順📈超勢い

117209☆びざまん 2016/11/04 08:52 (SOV31)
残留おめでとう!!
勝点1の重さですねー
最終戦は負けたけど、それはリーグ戦の一試合。
佐久間さんお疲れ様でした。

返信超いいね順📈超勢い

117208☆むむむ〜 2016/11/04 08:45 (iPhone ios9.3.3)
もし降格していたら全く違う朝を迎えていたんだろうな…
つくづく、湘南さんと広島さんには感謝だなぁ
返信超いいね順📈超勢い

117207☆そら 2016/11/04 08:38 (SO-03H)
勝ち点1の重み
まさに今季はヴァンフォーレの総力が試されたシーズンだったと思います。
この総力には選手や現場スタッフは勿論、フロント・メディカル・サポーターのどれか一つでも少し足りなかっただけで残留出来なかったでしょう。
あの同点ゴールが無ければ?
あの時ビックセーブが無ければ?
下を向きたくなる時、ブーイングされても当然の時に背中を押して前を向かせてくれた声援が無かったら?

今季は2月開幕の影響なのかどこのクラブも怪我人が多い中、終盤の中断明けの福岡戦に怪我人を間に合わせてくれたメディカル。
Jの他クラブが誰も目を向けずトライアウトを受けてた田中佑昌をとり、その選手がJ1で34全試合出場で5得点という事実。
シーズン開幕前の編成から昨日の試合終了のホイッスルまで、どれか一つでも欠けたら勝ち点1足りずに降格だった思う。だからこそ、一夜明けても甲府に係わる人達全ての総力での残留が誇らしいです!
返信超いいね順📈超勢い

117206☆edge 2016/11/04 08:36 (SC-02H)
☆願望☆
吉田監督、新潟からレオシルバ連れてきてくれないかな...
返信超いいね順📈超勢い

117205☆おう 2016/11/04 08:25 (iPhone ios10.0.2)
吉田監督
いいんじゃないでしょうか。
年々、甲府の堅守速攻は苦しくなる一方で、今年はもはや堅守速攻を名乗れないレベル。何とか残留するためにどんどん守備の比重を上げ、攻撃は今や個の力に頼るしか無くなってしまった。もちろんこのサッカーが間違っていたとは思いません。最優先はJ1に居続けることなので。
でも、どこかで新しい方向を探して行く必要があると思う。もちろんうまくいかなくて去年のようになる可能性も高いですが、やってみなくちゃうまく行くかどうかもわからない!!

何より、早めに決めて長い期間をかけてチーム編成からじっくり関わって行けるのは大きいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

117204☆ささ 2016/11/04 08:24 (iPhone ios9.3.2)
☆あい
吉田さんが監督になるなら、個人のスキルアップは必須だし、キャンプから相当追い込んでスタミナを付けないとシーズン通してイメージするサッカーはできないと思う。
特にうちは年齢層が高いし。
早く正式決定して動き始めて、新戦力を含めてチーム作りしないとね。
(SH-01H)
2016/11/04 08:15


↑吉田監督決定ですよ。今朝のサンニチより。
返信超いいね順📈超勢い

117203☆ああ 2016/11/04 08:22 (SO-01G)
今のスタイルも大事にしつつポゼッション上げて、スタミナ面も湘南や鳥栖ぐらい上がれば面白いと思う。
返信超いいね順📈超勢い

117202☆あうん 2016/11/04 08:19 (SO-01H)
今年の甲府堅守速攻サッカーも、底が見えた感の一年でした…
このままでも来年は降格。
居続ける事にこだわった佐久間さんも、指揮官として誰よりも限界を感じたのでは?

若いアカデミーの選手を長期的に甲府スタイルを学んでもらい、自前の選手でJ1に定着をするのが甲府の目指すところ。


来年はJ2降格覚悟して応援します。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る