過去ログ倉庫
117291☆あい 2016/11/04 16:02 (iPhone ios9.3.2)
自分も大木パスサッカー知ってる世代ですが、別に拒否反応なんてありません!
117290☆ああ 2016/11/04 15:51 (iPhone ios10.1.1)
2007年に、「良いサッカーしている」「内容では勝っていた」「後は結果だけ」と言い続けて降格した大木パスサッカー「クローズ」というものがありまして
もう大木クローズを知らない世代がサポになってくれているんだね
自分はあの苦しい時代を知っているのでパスサッカーには拒否反応があります
117289☆ak 2016/11/04 15:50 (501SO)
それじゃあ、大木さんとかわらんじゃん。
117288☆ああ 2016/11/04 15:37 (F-02H)
吉田達磨さんは、育成畑だから
我慢強いよ〜
結果が出なくても
「やってることは間違ってない!」
と、ひたすら同じことを繰り返し
いつの間にかシーズン終わってる
と言うことにならないようお願いします
117287☆ああ 2016/11/04 15:33 (iPhone ios10.1.1)
城福さんも失敗して成長したしな
そしてまた失敗したけど…
117286☆あさ 2016/11/04 15:24 (iPhone ios10.0.2)
だるまさんもそんなに馬鹿じゃないろ
失敗した人だからこそ
理想と現実を上手く折りあわせることが出来るし
新潟の場合よりも甲府の方が単純明快に理想だけではやっていけないから尚更。
理想だけでやるならウイイレかFIFAでもやっていればいい。
ワシは樋口みたいな低脳ではないと思う。
117285☆マキ 2016/11/04 15:15 (SOL26)
男性
湘南のアンドレ・バイーアとか福岡のウェリントンは良い選手ですよね。狙ったりしないかな。
117284☆ああ 2016/11/04 15:11 (iPhone ios10.0.2)
他サポ
名古屋は選手獲得も含め、相当頑張らないと来期J1復帰の話の前にJ2での昇格争いも難しいかも。
117283☆あか 2016/11/04 14:56 (iPhone ios10.0.2)
吉田達磨
シーズン前はクリス出ていけと騒いでいた板だからね。
来シーズン終わる頃には城福さん以上の存在になってるかもね。
117282☆オレンジ 2016/11/04 14:53 (SHL25)
前回のウチとの対戦で佐久間さんに指摘されたように、達磨は欠陥戦術を駆使します。
それを指摘した本人が招聘するのなら佐久間さんは、達磨を生かす策を持ってるのでは?
ウチはフロントが監督をサポートするチームでは無いので為す術もなくなりましたが、佐久間さんならもしかしたらという気もします。
ただやっぱりオススメはしません。
湘南に助けてもらったシーズン、お互い大事にしていきましょう。
117281☆ああ 2016/11/04 14:51 (none)
俺は38歳さんの意見に全面同意だけどね
金が余って仕方がない金満クラブならまだしも、甲府はJ1で最下位の資金力のチームだよ
監督なり社長が費用対効果が無いと判断すれば、その分を活躍してくれる選手に還元してチームに残ってもらうのは当然の経営のあり方でしょう
選手の生活を考えるも何も、プロの世界ってそういうものだからね
公務員や民間企業に勤めてるわけじゃないんだから
今までの活躍には当然感謝してるけど、こういう時期がいつか来るのもプロの厳しい世界だよ。つらいけど。
117280☆ああ 2016/11/04 14:46 (iPhone ios9.3.2)
男性
そうそう
ドン引きしても失点しちゃうからね(´・ ・`)
117279☆ああ 2016/11/04 14:43 (iPhone ios10.1.1)
苦し紛れに堅守速攻なんて言ってるが、実際はカウンターも出来ない失点は福岡についで二番目に多いし
年々、ドン引きの対策を取られて手も足も出ない
選手は大脱走、サポーターは減るばかり
もうドン引きサッカーは限界なんだよ
117278☆ああ 2016/11/04 14:34 (SO-01G)
現状残留できる守備重視の戦いかたは
我慢や苦しさ、修行って言葉を選手が言うぐらい
忍耐力が求められる。
とにかく耐えて耐えてチャンスを狙うっていうスタイルも
年間の分け数もかなり減ってしまったこともだし、
ベテランに頼らざるをえないことからも
限界が見えてしまったのかな。
攻撃的なサッカーに長期的プランで変化させていくってフロントの意思には背中を押したい。
今の粘り強い甲府のサッカーは勿論嫌いじゃないし、
どうにもならなくなった時の立ち返ることが出来るスタイルはこのJ1にいたことで確立したと思う。
我慢のサッカーから挑戦するサッカーに変わることで
技術がすぐれた選手が加入してくれるかもしれないよ。
117277☆びざまん 2016/11/04 14:32 (SOV31)
川又かー
新潟にいたときは、必ず決められていて若い才能がある選手だねーなんて思ってましたねー
名古屋に行って、それほど輝いていないのは何故なんだろうねー。
↩TOPに戻る