過去ログ倉庫
117401☆リトルなでしこ 2016/11/05 07:46 (SO-01G)
女性 9歳
はくばく中央工場に5年連続J1の垂れ幕が・・・
ファン感の時に見て下さい。
117400☆あうん 2016/11/05 07:43 (SO-01H)
マリノスのレジェンド。
中澤が大幅の減俸。実質の解雇通告。
活躍しても年齢と体力の衰えで厳しい世界だね。
さて、甲府のレジェンドは…?
117399☆い〜 2016/11/05 07:34 (none)
男性
熱血
新潟の今シーズンを見ていたら、吉田監督の熱い所が見える試合がありました。
1st第4節柏レイソル(古巣)戦。
2−2の引き分けですが、指宿選手に輪湖選手がファール(?)したシーンで猛抗議。
SportsNaviでハイライトが見れます。
是非、みなさん、視聴してみてください。
117398☆多数決を取る男 2016/11/05 07:26 (KYV31)
達磨さんは、酒井高徳を育てたそうな。
うちのはっし〜をJ1指折りのサイドバックに
育てて欲しい。
かっし〜も帰って来たら、最強じゃん。
117397☆シェーバー 2016/11/05 06:43 (4.4.2;)
ジェイは契約満了なのでフリーです
117396☆シェーバー 2016/11/05 06:42 (4.4.2;)
ジュビロのジェイが退団
117395☆い〜 2016/11/05 06:35 (none)
男性
来シーズン補強案
新潟の選手で私が個人的にお勧めしたいのが、指宿選手。
長身にもかかわらず、アグレッシブで、足元の技術も高い、お勧めです。
今シーズン新潟で当初は積極的に起用されていました。
柏レイソルユース出身ですので、どうやら、吉田達磨監督の指導歴(U−18)もあるようです。
セットプレーからの得点も期待できるし、年齢25歳くらいで、これからのびる選手です。
ぜひ、連れてきてほしい。甲府にあっているように思います。
117394☆ああ 2016/11/05 05:31 (KYV33)
新潟サポなのか柏サポなのかいい加減ウザいわ
117393☆香取慎吾 2016/11/05 04:21 (iPhone ios10.0.2)
そらさんへ
サッカーIQってのが曖昧な言葉でなんなんですが、以前の臣も畑尾もサッカーIQは十分もちあわせているのではと思います。
そらさんの考えと違うのは臣は気性の荒い性格から十分に実力を発揮できていなかったのだと思います。当時の軽いプレーの代表格だった臣が真価を発揮できるようになったのは安間さんによってセンターバックにコンバートされてから。歳を重ねて同じ頃キャプテンとして自覚が芽生えてから、責任感も生まれ今までの尖った性格ゆえに影を潜めていたクレバーなプレーが出来るようになったのかとおもいます。こんな変化を河本あたりに期待したいです。
逆に畑尾はその真面目すぎる性格ゆえにもう一歩成長がないのかと思います。自分の殻を破って以前の臣のように自分を出してプレーすればもう一段上に行けるのではないかと思います、
117392☆他外 2016/11/05 02:55 (SH-01H)
男性
タツマ 試合観戦注意事項
・キャンプや練習を見れば解りますが
基本は後で回します 従ってCBやボランチ
は足元技術を要求されます
ラインは高くコンパクトにします
よって後には広大なスペースができます
・後で回してパスミスから失点しても
サッカーそのものは変わりません
ロングボールは基本使用しません
・後から組み立てるのでボールがFWに着く
頃には大概相手ブロックが出来上がっている
ので崩すのはかなり厳しくなります
・よほどの能力者でもない限り効果的な縦パス
は入りません
従って前線の個の技術でしかチャンスは
できません(たぶんここに外国人を起用します)
・ずっと回してばかりで決定的チャンス
そのものが極端に少ないです
シュート数も半減するかも知れません
場合によっては枠内シュート0も覚悟して
下さい
・基本 早いカウンターはやりません
・交代は遅いです 準備中に失点もあります
・戦術有りき 交代も若手の経験としますので
勝つための交代にならない場合も多々あります
以上 ストレスが溜まりやすい方には
お勧め致しません
唯一いいとすれば若手を積極的に起用します
必ず数名は成長するでしょう
117391☆(( _ _ ))..zzzvfk 2016/11/05 02:36 (iPhone ios10.1.1)
アンカーに佐々木翔みたいなスイーパーが必要かもね
117390☆ああ 2016/11/05 02:21 (SH-01F)
鳥栖戦終了後の選手たちがスタジアム一周した時に、バウルさんだけ選手たちと離れて一番後方を歩いていたのがどうしても頭の中で引っ掛かってるんだな。なんか味方の勇姿を焼き付けておくみたいな。
もしかしてってことはないよね?考え過ぎだよね?
117389☆多数決を取る男 2016/11/05 01:54 (KYV31)
アルビサポさん
ありがとう
サッカー熱と達磨愛を感じる教えでした。
甲府は達磨監督を、全面的に
支援します。
クラブにとって、追われるように
監督が出ていくのはツラい記憶になります。
ウチは三浦監督と樋口監督を解任した経験がありますがどこかのクラブで活躍してほしい気持ちがあります。
一方で、解任された城福さんを再生させた歴史も
持っています。悔しい思いをした人のリバウンドメンタリティと、うちの雑草魂は案外相性がいいかも知れません。
達磨さんのリベンジに
甲府はきっと役にたつと思います。
いずれにせよ、ウチは改革が必要です。
一部にしがみついている手は
もう、痺れが来ていて
このまま何もしなければ
落ちるのはもう、時間の問題なんです。
堅守のベースは捨てませんが
もともとのDNAはパスサッカーです。
達磨さんを受け入れる下地を
このクラブは潜在的に持っています。
117388☆あぁ 2016/11/05 00:44 (iPhone ios8.2)
男性
独り言
吉田監督と聞いたら、輪湖が思い浮かんだ。山中もいるし、戻ってこないかなぁ〜。
117387☆まあ 2016/11/05 00:36 (iPhone ios10.1.1)
贅沢言わないから
ドゥドゥや橋爪、稲垣など今年コンスタントに試合に出た選手達を引き止めてくれ。
いやこれ自体がもう贅沢なのかな?
たまには主力が引き抜かれない年があってもいいんじゃないかな
毎年引き抜かれてたらチームの上積みなんて無いに等しい。
↩TOPに戻る