過去ログ倉庫
122598☆年末に思う 2016/12/31 07:26 (SHF31)
Jの上層部はビッグクラブを優先して育て上げる方向に舵をきるようですが、甲府のような存在価値のあるクラブはJ1にあってもいいです。
返信超いいね順📈超勢い

122597☆小瀬第二 2016/12/31 07:11 (001SH)
男性
本当に甲府って家族的というか、サポも含めクラブがファミリーのような感じですからね。

素晴らしいです。

まあ今のJの上層部にはわからない良さがあります。

もし甲府が世界的なクラブになってもそのカラーは無くして欲しくないです。

カテゴリーがどことか本当にそんなに大事じゃないような気がする今日この頃です。

返信超いいね順📈超勢い

122596☆かー 2016/12/31 06:29 (SO-02H)
[感謝]
私がヴァンフォーレ甲府のサポーターになった[地域貢献度とクラブのありかた。

[陰ながらの力]
現在は仕事であまり練習見学へ行けないけど、桃やブドウのシーズンになると会長の奥様が毎年、練習場を
訪れて桃やブドウを選手に差し入れ。重い果物箱…奥様の車からクラブハウスへ運ぶのを何度か手伝った事が有ります。

それからホーム試合での他サポさんから甲府のスタッフの応対の良さ☆。他サポ「それに比べてうちのフロントときたら…」

スタッフ
井尻「大きな企業に頼るのではなく、1人ひとりのちょっとずつの努力で支えられている。何て言うか…あったかいチームです。クラブスタッフとサポーターも知り合いで、垣根がありません。家族ずれのサポーターが多くて、スタジアムもどこかほのぼのしてて あったかい。他チームはその雰囲気が嫌で、戦いずらいみたいですけど」07年6月Jsサッカー(現在廃盤)マイファイルより

今年も感謝で始まり感謝で終わります。

今年もありがとう!我がヴァンフォーレ甲府☆☆☆
返信超いいね順📈超勢い

122595☆ねずみ男 2016/12/31 05:00 (PE-TL10)
男性 57歳
その試合
応援バスで見に行った。中央道一宮の
待合室で当時の海野社長夫妻と遭遇。
しばし、話をさせてもらいました。
すげえいい人と思った記憶がある。(笑)
返信超いいね順📈超勢い

122594☆たー 2016/12/31 01:08 (iPhone ios10.2)
男性
2002年天皇杯
会場はひたちなか市総合運動公園陸上競技場でした。この時の筑波大のスタメンは、右サイドの2人以外がJリーグ入りしています。
試合の得点者は、藤本、石原、ジョルジーニョ×2。解説者はのちの監督、三浦俊也氏でした(^_^)
返信超いいね順📈超勢い

122593☆ああ 2016/12/31 00:18 (iPhone ios10.1.1)
大宮戦視察意図


選手の獲得ではなく

今年の渋谷大宮の戦い方、飛躍した理由を生でみたりリーグ戦の映像を観て参考にしたいと言われています。


返信超いいね順📈超勢い

122592☆イヤーんバカーん 2016/12/31 00:14 (KYV36)
大木さんが甲府にやってきた最初の年だね。当時BS1で放送してたかな?記憶にない(^o^;)
会場も小瀬?勝ったということだけは覚えている。

そして、阿部謙作が甲府に来たのは正にこの翌年じゃん。

返信超いいね順📈超勢い

122591☆TOMY♪ 2016/12/31 00:14 (SH07F)
ヴァンフォーレは、2ヶ月以上試合が空いての
ブランク大丈夫ですかね?
返信超いいね順📈超勢い

122590☆たー 2016/12/31 00:00 (iPhone ios10.2)
男性
2002年天皇杯
まさかこの中から、3人加入するとは。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る