過去ログ倉庫
123898☆ああ 2017/01/18 05:07 (Chrome)
ボールを使わないでフィジカルをあげるトレーニングは
怪我を減らすという目的からモウリーニョが
もたらした発想の転換で話題になっていた。
筋トレのようなトレーニングをしているクラブもドイツでは多いようだから
目指すサッカーや選手に合わせて方法があるのでしょう。

去年の新潟は早川選手をはじめとして病気や試合中の怪我が多い。
もともと走るクラブだからスタッツ的にはほとんどの試合で走り勝っているよ。
怪我がないようにシーズンを乗り切ってほしいね。
返信超いいね順📈超勢い

123897☆ああ 2017/01/18 02:06 (F-02H)
やれている気がする。が一番危険
パスを回して攻め込めている気がする
あともうちょっとで崩せた
やっていることは間違っていない

早い段階で戦術を落とし込んで欲しい
求めるべきは、過程ではなく結果なんだと
誰よりも監督が理解していることを望みます
返信超いいね順📈超勢い

123896☆ほお 2017/01/18 01:34 (Chrome)
ウイルソンは、ウイルソン・ロドリゲス・フォンセカ
やはりガブリエルは、ガブちゃんか、ガブリー
返信超いいね順📈超勢い

123895☆名無し20:03 2017/01/18 01:05 (none)
練習
甲府も昔、大木さんがいた頃だっけ?の時期は初日からボールを使う練習してるって話題になってたけど、いつの頃からか普通に1次キャンプはフィジカル中心練習に戻っていったけどぶっちゃけシーズン中の怪我人とかはそんなに違いはないように思うけど。
むしろここ数年より、サイドを柏が走り回ってた頃(この時期は1次キャンプ初日はどうだっったっけ?)の方が運動量は多かったからボール使う使わない自体はそんな関係ないような気がするけど。
返信超いいね順📈超勢い

123894☆こん 2017/01/18 00:30 (Chrome)
ボールを使うと、というよりも走り込みのような
身体的に強い負荷をかけたフィジカルトレーニングが不足している、ということでしょうね。

まあ谷フィジカルコーチもいるのでそこまで心配していませんが…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る