過去ログ倉庫
136756☆あああ 2017/05/08 14:05 (SH-01G)
甲府の資金力では、ガチガチに閂をかけられたら、得点するのは難しい。
中盤を支配し超絶スルーパスを出せる司令塔も、得点力がスーパーなストライカーも、FKとれるキレキレドリブラーも、天才フリーキッカーも、セットプレーバッチリの長身選手も、金がかかる。
(こうして考えると、リマは甲府では稀な選手。ぜひとも複数年契約を! クリス、マイク、柏、伊東あたりもスーパーだったが、すぐ他に取られたし)
前半0-0で、後半勝負。相手より先に点を取るか、引き分け狙い、が現実的。
そう考えると、新潟戦以外はプラン通りなんだよな。浦和には力負けしたけど。
あとは相手のセットプレーをなんとか抑えて、こっちはセットプレーでの得点を増やす。ドゥドゥ、ウイルソンの復調。河本、堀米の覚醒。あたりに期待するしか、、、。
136755☆あああ 2017/05/08 13:55 (SH-01G)
今季の最小失点はセレッソの8、ついでガンバ、鹿島、神戸、F東、磐田の9、なんと甲府は柏と並んでその次の失点10。
セレッソ、神戸、柏あたりは得失点差が2〜3で、守備で勝っているチーム。鹿島、磐田は得失点差が4で、得点が失点の1.5倍近くて、バランスがいいチーム。F東、ガンバは得失点差が7と12、攻めて勝つチームかな。得失点差13の浦和も、こっちだね。
甲府はこの中では唯一、得点より失点の方が多い。なんとか守備で勝ち点拾っているチーム。
しかし、仙台、新潟、大宮あたりの失点はひどいね。ま、浦和が好調なときに当たった仙台0-7、甲府1-4の失点は少し差し引いてもいいのかな。
136754☆{emj_ip_0460}隊員13号 2017/05/08 13:39 (iPhone ios10.1.1)
鹿島にアウェイで完勝した磐田との引き分け勝点1は重いと思う。
名門磐田に引き気味に守られたら得点は容易ではない。特に退場者出てからは引き分け狙いだったと思う。
地道に勝点積み上げ続けていることは素晴らしい!♪{emj_ip_0460}{emj_ip_0028}{emj_ip_0106}
136753☆あああ 2017/05/08 13:35 (SH-01G)
浦和の先制されたあと、新潟戦、昨日の磐田戦と、相手が守りを固めると、点が取れない。
今年は、昇格組のセレッソ、清水、札幌、がガチガチの守りのチームではないので、苦手な守備意識の高いチームは、鹿島、新潟、横浜、広島、仙台、鳥栖、あたりかね。まだ4チームと当たってないのか、、、。
浦和も得点力アップのため、守備が昨年より弱いけど、先制すれば、昨年の守備ナンバーワンチーム。
この辺に対して、守備は維持しつつ、どう点を取るか、吉田監督の力が試されるね。
136752☆あああ 2017/05/08 13:29 (SH-01G)
新潟以外は、浦和と鹿島で負けたが、鹿島にはウイルソンが決めていれば分けだったし、大敗した浦和も前半は0-0、後半もドゥドゥの得点で1-2までは期待できる内容だったし、1-4も攻めた結果と納得できた。
ほんと新潟戦が異常。監督の遺恨試合を選手、監督が意識しすぎたのかね。それとも、クラブ伝統の相手の連敗ストッパーぶりなのか。
136751☆ああ 2017/05/08 13:25 (d-02H)
UTYは
「山梨にヴァンフォーレは必要ない」と言う
完全シカトより酷いスタンスだった
小瀬の客席増設にも「税金の無駄」と言って一時反対していた
その時に比べれば、本当マシになったよ
文句もホドホドにしましょう
136750☆あああ 2017/05/08 13:24 (SH-01G)
あ、新潟には2失点か。あの試合だけ、ほんとダメ試合だった。なんでだろ。
136749☆あああ 2017/05/08 13:21 (SH-01G)
浦和戦をのぞくと得失点差はプラス2。浦和以外なら、流れからの失点が少なく、複数失点もなし。守備陣の怪我もあるのにこの結果は上々。
しかも、カウンターの発動はかなりキレがあり、相手にとって脅威になっているよ。ポゼッションできる場面もあるし。あとは得点力だが、これは世界中ほとんどのクラブで課題になってることで、資金力のない甲府では、チャンスの数を増やすしかない。
怪我人が復調してくれば、進化の可能性はあるよ。というか、ドゥドゥ、臣、河田、ウイルソンを相次いで怪我で欠いてのこの五分五分の成績なら、すでに進化は始まっていると思うよ。
136748☆いち応援者 2017/05/08 13:21 (iPhone ios10.3.1)
昨年は勝ち点0か1か(且つ他チームの出来次第)が争点でしたが、今年は勝ち点1か3かの議論が中心。それだけ進化が現れていると勝手に思って喜んでます。
昨日の試合は残念でしたが、レッドカードが出る前の11人対11人の60分間においても甲府の「強くなってる」が見えました。少ないチャンスで「今だ!」のカウンターとは違って、ボールを持って相手陣地へ上がっていくシーンが多かったのを見て、いよいよ甲府も進化が顕在化してるのか!?とワクワクした試合でもありました。
次の横浜戦、手ごわい相手ですが、きっといいプレーを見せてくれると信じています。
136747☆VFK◆j.TpUaZj1E 2017/05/08 13:13 (SO-04H)
女性 19歳
兵働昭弘選手
おめでとうございます(//∇//)
あのFK、惜しかったですね;
136746☆かー 2017/05/08 13:05 (SO-02H)
今季のJ1は今までと違った動きが?
我が甲府は3敗してるが、まだリーグ1/3弱なのに1位2位の鹿島、浦和も早くも3敗。昇格した札幌はコツコツ勝ち点上げいてる。想定外不調の広島はいつ復活するか?
我がヴァンフォーレ甲府も勝ち試合逃しが有るが、現在3勝4分3敗で、負けこしてはない☆戦いなど世間の予想を裏切って、補強も例年になく良い☆微妙だけど、いい試合してますよ☆
客観的から見るとおもしろいJ1戦ですね。
今後のJ1リーグ動きが見ものですね!☆
136745☆ロゼ 2017/05/08 12:59 (iPhone ios10.2.1)
勝ち切れなかったのは悔しいけど、調子のいい磐田に負けなかったのは良かったです!
平均失点を1以下なら残留はできると思います!
前半戦で勝ち点24くらいは稼ぎたいですね!
136744☆ああ 2017/05/08 12:50 (iPhone ios10.3)
あ
136743☆生まれながらの甲府市民 2017/05/08 12:22 (001SH)
男性
まあJ1上がるまでUTYはヴァンフォーレのこと完全シカトでしたから。試合があったことさえ一切報道せず。
まあYBSとの確執があるので仕方ないのでしょうが。
中継していただけるだけ有難いです。
136742☆多数決を取る男 2017/05/08 12:21 (KYV31)
なんとなく
巡り合わせが悪い気がするな〜
札幌戦は出れなかったカミンスキーが
甲府戦には出てきて神セーブ連発とか。
鳥栖戦の無気力試合の後に満を持して
甲府戦に臨むマリノスとか。
昨日のウチの試合に磐田のキーパーが八田だったら
少なくとも得点出来てたろうし
マリノスは流石に次はシャキっとして来そう。
なんか、去年のラッキーさが
今年は無いんだよな〜
↩TOPに戻る