148650☆そら 2017/08/18 07:17 (SO-03H)
Jリーグラボ
この板では、あまりどなたも触れませんが小林祐希の回の内容が興味深かったです。
本人自身がここ2年での覚醒について、それまで何故?パッと出来なかったのか?何がきっかけだったのか?
メンタルの変化、オンザボールとオフザボールの意識の違いについて。
プラチナ世代の92年組の台頭がなかなか無い理由についても面白かったです。
小林がプラチナ世代の中盤でオンザボールが一番上手いのは堀米だと考えているみたいで、柴崎や大島も上手いけど一番好きなのは堀米のプレーだと言ってました。
自分の中では、今季のヴァンフォーレにおいては、河本と堀米の二人がずっとブラジル人達とのポジション争いに挑んでいるのが、二人の覚醒に繋がるのではないかと感じています。
個人的には小林がある一つの練習試合がきっかけになったように、吉田監督の元で取り組み続けていれば河本と堀米の二人も、いつどこで自身のオンザボールのチカラを発揮すれば良いのか?その為にはどんなオフザボールの動きをすれば良いのか?がスッと入る時が来て覚醒するのではないかと期待してます。
ウチの規模で上に行くためにも河本と堀米がブラジル人達を押し退ける位に成長する姿が、将来のヴァンフォーレには必要だと思います。