過去ログ倉庫
157858☆ヴァンサポ 2017/12/04 09:43 (Chrome)
男性 39歳
どうですか?
確かにJ1orJ2のステージは大切かもしれません。
でも、甲府というチームを愛してるから応援してます!
もう終わってしまったことはどうにもなりません。
今年のことは選手も監督もわかっているはずです。
きっと来年は自分たちに足りなかった部分をしっかりと穴埋めしてくれることでしょう!
これからリリースが決まっていくわけですが、
予算が少ないのでかなりの戦力ダウンも仕方ないのはわかっています。
残った戦力で必死に戦って昇格を目指す選手を
今年以上に来年も応援していきます!
まだJ2を知らない若手選手がたくさんいます。
移動など相当過酷です。本当に来年が勝負です!
でもそれを乗り越え、
きっと、ひと回りもふた回りも成長してくれることを信じて。
頑張ろうせ甲府!
この過酷さを一緒に乗り越えまた昇格しようぜ!
スポンサー様、もし見ていたら是非、変わらぬご支援をよろしくお願いします。
スポンサー様なくてはチームが成り立ちません。本当にお願いします。
もちろん、来年もできる限りの恩返しはしていきます。
私も年間会員、グッズ購入、最大限の応援などできる限りのことはしていきます。
みんなで力を合わせて来年も頑張りましょう!!
長文失礼しました。
157857☆甲府 2017/12/04 09:41 (F-03H)
ミキッチ取ればいい。
157856☆かい 2017/12/04 09:39 (iPhone ios11.1.2)
マイクキボンヌ
157855☆ああ 2017/12/04 09:36 (iPhone ios11.2)
掲示板がJ2に変わりました{emj_ip_0029}
157854☆ああ 2017/12/04 09:35 (iPhone ios11.1.2)
佐久間さん、背の高いフォワード連れてきてください
157853☆甲府 2017/12/04 09:14 (F-03H)
ダメ元でシャトレーゼのスポンサーを狙おう。昔ヴァンフォーレが初めてJ1に上がった時に1億は出せないって言われてそのまま消えたけど
157852☆ああ 2017/12/04 09:04 (iPad)
神戸
ウエリントン獲るらしい
ダメ元でも
マイクにオファー出そうよ
2得点した甲府戦後のコメントでも
甲府愛があると思うので、来てくれるかもよ
佐久間さん早く{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}
157851☆すなっち 2017/12/04 08:37 (P07B)
男性
今日は戦力外通告のリリース日だろうなぁ〜
157850☆ああ 2017/12/04 07:52 (iPhone ios11.1.2)
いつの間にかJ2のところに移ってやがる! 今年中までは、J1のところでもいいじゃないかと思うんだけど、管理人さんは仕事が早いなぁ…
157849☆三珠の湯 2017/12/04 07:24 (SO-03H)
山梨は人口も約83万人(お隣静岡376万人)だから、北海道コンサドーレ札幌のように、山梨ヴァンフォーレ甲府とかせめて山梨県全体の代表のような名前にしたらいいのに。
157848☆めがね 2017/12/04 07:11 (Chrome)
そらさんのコメントみてすっきりした。
157847☆かー 2017/12/04 06:44 (SO-02H)
なぜ、J1に居てもJ2に居ても
チームクラブは存続危機を乗り越えてから赤字を出さず16年連続黒字なのか、
下にも有ったように営業、靴の底が減るくらい歩き回って、今現在のスポンサー様にも常に顔を出して感謝の気持ちでいます!
富士急行様はスポンサー様ですよ、たまには公式HPでスポンサー覧見ましょうね、あら、ここの会社ヴァンフォーレ甲府のスポンサーじぁん…
スポンサー様が甲府に支援する金額は多くも少なくても、地域のコツコツやりくりしながらの支援☆
私はクラブスタッフには悪いところは確りと本人の前で言いますよ、時よりクラブ事務所にも行きます。
昨日、ファン感の駐車場開場でのはくばく様の会社の前が、大渋滞。私が対応しなければ近隣、一般車両からのクレーム多数だったが縮小。たぶん今日、昨年同様クレームがクラブ事務所にあるでしょう。
スポンサー様
毎年支援ありがとうございます!☆
157846☆いくさん 2017/12/04 06:34 (F-04H)
この予算規模で5年間J1に居続けられたのは誇るべき事なんだよね本来なら
ただクラブとしては予算拡大は上手くいかなかったし動員も増えてこなかった
後発のクラブがスポンサー獲得などで予算拡大に成功してる事実に比べると(運も多大にあるが)
この点では無策だったと批判を受けても仕方がないかもしれない
ただ自分達サポーターはどうだったか
J1に5年間もいて何か進化があったか
他のJ1クラブのサポーターと比べて後れを取っていなかったのか
何度も書き込んでしつこくて申し訳ないが神戸戦での動員が5千人を切った
因みにあの日のJ1の試合会場で5千人を割ったのは中銀スタジアムだけ
それぞれ生活もあるし事情もあるのはわかるが自分達はJ1クラブのサポーターだという
覚悟が他のクラブに比べて足りなかったんじゃないのか
最終戦で追い詰められてからじゃなくてもっと早くあの小瀬での雰囲気が作れていたらと結果は違っていたのではないかと
吉田監督やクラブは降格させてしまったんだから批判されるのは仕方ない
ただサポーターとして自分達も降格の責任があると感じるしそれくらい影響があると思いたいよね
157845☆ああ 2017/12/04 04:06 (F-05E)
たぶん下でそらさんが例えに使って言ってるのは
広島のセンターラインの林-千葉-青山らがそのまま年齢が5歳増えても若手の突き上げが無かったのと昨年までの甲府のDFラインの顔ぶれがベテランがそのまま年を重ねて若手が出て来なかった現状を例えて言ったんだろ?
157844☆ああ 2017/12/04 03:04 (iPad)
広島の低迷はメンバーが変わらなかったからでないと思います
逆に中心選手がいなくなったからだと
森保監督は、ミシャの攻撃的な戦術に、自分の守備的な考えを足して、チームを作って、初年度から成功した
ドウグラスや、ウタカなどの攻撃の中心だった外国人が毎年代わる
柏木、西川、森脇、塩谷、浅野などの移籍や佐藤寿人の契約満了などのミシャの戦術理解者がいなくなった
森保監督はミシャの戦術までは植え付ける事は出きず、自分の戦術だけになってしまったので、点が取れず
低迷したのだと思います
他チームの事を書き込んですみません
前文の内容が気になってしまったので
これ以上書き込まないつもりなので、いろいろ批判しないで下さい
↩TOPに戻る