過去ログ倉庫
167211☆ああ 2018/03/19 10:19 (iPad)
序盤、リーグ戦はアウェイの方が多いかもしれませんが
J1相手のルヴァンカップをホーム連戦できて、なおかつ、連勝
小出、今津の台頭、森の怪我からの復帰、好調
阿部ショーのボランチ適正の発見
他の若手や新入団選手もホームゲームで実力を発揮できて、チーム力の底上げに繋がったので
今季の日程は良かったと思います
167210☆いおい 2018/03/19 09:15 (none)
ポジエィブに捉えるとルヴァンカップと同じテンポで向かえる次節
他チームは中3日で準備しないといけないという焦りと選手起用
ホーム初勝利を目指しましょう!
がんばろう甲府
167209☆あうん 2018/03/19 09:08 (SO-01H)
甲府は過密日程の中でよくやっているよ。
レギュラーも、控えメンバーもそんなに差がなくシーズン通してやっていける自信もついていると思う。
ただ、21日はとても寒いみたいで怪我人とか出ないといいけど。
167208☆やたな 2018/03/19 09:07 (iPhone ios11.2.2)
いや、松本は芝の張替えでしょ?
それと甲府の日程を同じ土俵で考えてはいけないよ。
一方で7試合で区切ってホームが2試合しか無いと考えるのも偏り過ぎで、その後の2試合をホームで戦うのだから9試合で4試合がホーム。
普通でしょ。
167207☆ああ 2018/03/19 08:58 (SO-01J)
ホームアウェイにムラがあるというのは松本のほうがもっと悲惨です。アウェイ→アウェイ→アウェイ→ホーム(中銀スタ)→アウェイ→アウェイと続く地獄のロード。ようやく松本の本拠地でできるのは第7節。甲府は恵まれてると考えましょうか
167206☆かー 2018/03/19 06:45 (SO-02H)
堀米選手
町田戦はだけがベンチ入り(途中出場なし)3試合先発です。ここ数年の中ではチーム甲府、今季はルヴァンのメンバーの活躍も有り。どの選手が試合メンバーかバックアップメンバーか吉田監督が、迷う過密日程のJ2。
その中、堀米選手は今のところリーグメンバー組です。地元出身でキャリアも積んできていて特に今季は石原克哉さんの繋ぎの7も有るし私も応援ユニ7を着てますが、期待もされているのは本人が一番わかっている事だし。
副キャプテンをまかされいてコメントでも『チームを引っ張っていけるようにいきたい』と言っています。
でも今季ほど先発争いが激しく今のところ怪我人も少ないし堀米選手には自身の事と言うよりチーム全体でJ1復帰が出来るよう頑張ってほしいです☆
167205☆まぁまぁまぁ 2018/03/19 06:14 (SO-04J)
男性
誰にも文句言わせないような活躍が
堀米には求められちゃうんだろうねぇ。
わかりやすい結果も含めての。
それだけみんな期待してるんさ。
やってくれるっしょ。
167204☆いくさん 2018/03/19 06:13 (F-04H)
少なくても甲府のシャドーの役割はジネイリンスという2枚看板ををいかに生かす事が出来るか
これにつきますね
だからこそ運動量が求められるし特にオフザボールの動きが大事になると思いますよ
だからこそ堀米田中に比べて小塚は機能しなかった
トップに金園が入ればまた違った役割が発生しますが
サッカーはいかにしてスペースを利用するスポーツだと思います
どんなに優れた選手でも2,3人に囲まれたら自由にプレーできなくなります
だからこそそういう黒子役に徹せられる選手は貴重ですよね
ただ堀米の場合は期待値が高いのでもっと出来るからこれで満足しないでくれと言う要望が皆さん強いんだと思います
ただ堀米が戦力になってないとは誰も思っていませんし当然本人もこれで満足はしてないでしょう
小塚もそのあたりを理解してプレーしてくれれば見違えると思いますがね
サッカーは11人でやるスポーツ
それぞれの選手達が役割を理解して戦い勝利する
団体競技の醍醐味ですよね
167203☆堀米こそ昇格に欠かせない 2018/03/19 00:15 (iPhone ios11.2.6)
男性 25歳
具体的にシャドーの選手の働きはなんですか?
甲府には甲府の1.5列目の役割があっていいし
堀米には堀米のシャドーとしての働きがあって、田中佑昌には田中選手の働きがあると思います。
昔の甲府には最前線にターゲットとしてセンターフォワードがいて、そこに当ててタメを作り周りが動き最後フォワードまたは2列目の選手が決めるという攻撃が主流でしたが、堀米が2列目に入ることでセンターフォワードに当てることから始まる攻撃だけではない攻撃ができるようになったことは事実だと思います。
↩TOPに戻る