過去ログ倉庫
171779☆ああ 2018/04/12 17:02 (none)
明日の山日の早刷りです
171778☆ああ 2018/04/12 16:58 (none)
何を考えてるんだ監督は?
171777☆ああ 2018/04/12 16:57 (none)
山日情報
先発はジネイ
バホスはベンチスタート
171776☆ああ 2018/04/12 16:14 (SO-02G)
カーリング娘さん
色々と考えさせられるコラムの紹介ありがとう
吉田監督は?と問われて正面から気が利いた論評はできないけど
とりあえず「名監督と言われたい」みたいな野心はなさそうだなと感じている
どちらかと言えばアリバイづくりは下手なタイプかな
逆に無意識的にアリバイ云々に敏感だっただろうと感じたのはJFK
良くいえば大儀から説き起こす人だが、自分の正当性には強い拘りを感じた
まあその後の身の振り方を見ると大儀もへったくれもないように見えるが
彼なりのアリバイがあるんだろう笑
171775☆ヴァン 2018/04/12 15:45 (SOV36)
2005年のね!
171774☆ヴァン 2018/04/12 15:44 (SOV36)
甲府の歴史を含めればスーパーはやはりバレーではないか?監督もスタイルも状況も違うが…
ダブルハットトリックだぜ?
171773☆いい 2018/04/12 15:40 (SOV36)
松本そんなにかからないよ!
171772☆ああ 2018/04/12 15:33 (iPhone ios11.2.6)
松本は遠いのによくたくさん来てくれるよね。
車で3時間となると行く気失せるけどな〜。
まあ今のサッカーがつまらないからだけど…。
171771☆カーリング娘 2018/04/12 14:51 (SO-04J)
男性
永井洋一さんの今回のハリルホジッチ解任の報をうけて、JFAのアリバイづくりという記事の一文から
ある高名な監督がつぎのように語っていました。「選手を信じて待つこと、悪い状況に耐えること、いずれもしんどい。だから選手交代とか戦術変更とか、何かしたくなる。それは『座して待たずに何か手を打った』というアリバイづくりになる。あまり効果がないとわかっていても、色々と動くことで『オレは精一杯やれることはやりました』という言い訳がつくれるんだ」
吉田監督はどうでしょうか
171770☆ああ 2018/04/12 13:07 (iPhone ios11.2.6)
12:28さん
本当にその通りだと思います。
私が思っていたことをすべて描いてくれました!
171769☆甲府 2018/04/12 13:03 (iPhone ios11.3)
男性
リマ自身がゴールしなくてもチームの誰かがゴールしたら多分一番喜んでるよね
それくらい試合にかけてるんだなって思う
171768☆ああ 2018/04/12 12:57 (iPhone ios11.2.6)
バレーのシュートの上手さはと落ち着きはハンパなかった。
2015シーズンに帰ってきてくれたときもそこに関しては全く衰えをかんじませんでしたよね!
171767☆ああ 2018/04/12 12:48 (iPhone ios11.2.6)
クリスティアーノの次にスーパーな選手を上げろって言われたら、リンスとリマが真っ先に上がってくるよね。
たしかにダヴィやバレーも結果はすごかったけど足下下手だったり運に味方されてたり。
運に味方されたり結果は大事だけど単純に上手いなって思ったのはクリスティアーノが断トツで次がリンス、リマだね。
171766☆ああ 2018/04/12 12:28 (iPhone ios10.2.1)
現時点では結果そのものより優先的に取り組んでいるのもがあるんじゃないか説は度々出てくるけど
多少は繋ぐ意識が出てきたり最終ラインからビルドアップらしきものを試みる回数は確かに増えてきた
がその程度のことをやっているJ2チームは全然珍しくないし、必ずしも順位には連動していないという現実もある
甲府がJ3から上がってきたチームであればともかく、勝ち点差1でJ1から降格したチームで
かつ戦力も基本的には維持していることも考えると
仮にその説が正しいとしても、あまり説得力はないというか、優先順位の考え方としてどうなのという疑問は払拭できないな
171765☆あか 2018/04/12 12:20 (iPhone ios11.3)
松本戦は市川三郷レンジャーが来るじゃないか。
確か勝率がよかった気が。
↩TOPに戻る